Home > 上野公園
上野公園 Archive
東京都美術館にて『没後70年 吉田博』展が1/26(火)より開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2021-01-22 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は東京都美術館にて1/26(火)より開催される『没後70年 吉田博』展です。
福岡県久留米市に生まれた吉田博(1876-1950)。
生涯にわたり風景を描き続けその作品は、画家自らが現地に赴き早描きした写生をもとに制作されました。
アメリカ、ヨーロッパ、アジアの自然風景から、富士や日本アルプスといった日本の山岳、穏やかな瀬戸内海など、世界中の風景の制作を夢見た吉田博の版画作品は、画家の旅の軌跡を示すとともに、私たちを異なる世界へといざなってくれることでしょう。
【事前予約制】
会期 | 2021年1月26日(火)~3月28日(日) |
会場 | 企画展示室 |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
2021 貞香会総合書展
会期 | 1月20日(水)→1月26日(火) |
会場 | ロビー階 第1展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
第60回記念 公募 日書学展
会期 | 1月20日(水)→1月26日(火) |
会場 | 1階 第1・2展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
第69回 回瀾書展
会期 | 1月20日(水)→1月26日(火) |
会場 | ロビー階 第4展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2021年1月23日(土) 14:00~14:45頃(受付開始13:45)
【定員】 15名(事前申込による先着順)
【申込期間】 2020年12月23日(水)~2021年1月15日(金)
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
【事前予約制】
会期 | 1月26日(火)~4月4日(日) |
開催場所 | 日本館1階企画展示室 |
開館時間 | 9:00~17:00まで |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) 高校生以下および65歳以上無料 |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
会期 | 1月23日 (土) ~ 2月1日 (月) |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 入場料:一般800円、大学生500円、高校生以下200円 |
(C)The Ueno Royal Museum.
【事前予約制】
会期 | 2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日) |
会場 | 表慶館 |
観覧料金 | 一般 1,500円、 大学生 1,000円、 高校生 600円 |
会期 | 2020年12月1日(火)~2021年2月21日(日) |
会場 | 本館 14室 |
会期 | 2020年12月8日(火)~2021年2月14日(日) |
会場 | 本館 15室 |
会期 | 2021年1月2日(土)~2021年2月28日(日) |
会場 | 東洋館 8室 |
会期 | 2021年1月19日(火)~2月28日(日) |
会場 | 本館 特別4室 |
会期 | 2021年1月20日(水)~2021年4月11日(日) |
会場 | 東洋館 TNM & TOPPAN ミュージアムシアター |
【期間】2021年1月2日(土)~2021年1月31日(日)
時をかける少女|東京国立博物館 バーチャル特別展「アノニマス-逸名の名画-」
【期間】2020年12月19日(土)~2021年2月28日(日)
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
会期 |
2021年1月29日(金)- 2月2日(火) 会期中無休 午前9時30分 - 午後5時30分(入館は午後5時まで) |
会場 | 学 部―東京都美術館・大学構内 大学院―大学美術館・大学構内 |
観覧料 |
無料 事前予約が必要となります。 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
2020年10月19日(月)から2022年春(予定)にかけて、館内施設整備のため、休館。
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
2020年12月26日(土)から2月8日(月)にかけて、臨時休園。
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
上野東照宮
冬ぼたん
開苑期間 | 1月1日(金) から 2月23日(火) (気象条件により変動することがあります) |
開苑時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
入苑料 | 大人(中学生以上)700円 団体600円(20名以上) 小学生以下無料 |
Related posts:
- 国立科学博物館にて『メタセコイア -生きている化石は語る』展が1/26(火)より開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は国立科学博物館にて1/26(火)『メタセコイア -生きている化石は語る』展です。 「生きている化石」と呼ばれるメタセコイアが三木茂博士によって命名されてから80年。 本 [...]…
- 東京都美術館にて『The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション』展が好評開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京都美術館で開催中の 『The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション』展です。 7月23日から開催されているこちらの展覧会ですが、前期の期日が8月 [...]…
- 上野の森美術館にて開催中の『KING&QUEEN』展が1/11(月)で終了になります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は上野の森美術館にて開催中の『KING&QUEEN』展です。 2020年10月10日 (土)から開催されてきましたが、いよいよ1月11日(月・祝)で終了になります。 今日 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
国立科学博物館にて『メタセコイア -生きている化石は語る』展が1/26(火)より開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2021-01-15 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は国立科学博物館にて1/26(火)『メタセコイア -生きている化石は語る』展です。
「生きている化石」と呼ばれるメタセコイアが三木茂博士によって命名されてから80年。
本展ではメタセコイアの発見や保護をめぐる研究者たちの努力を紹介するとともに、植物と地球環境の変化の関わりを解説します。
【事前予約制】
会期 | 1月26日(火)~4月4日(日) |
開催場所 | 日本館1階企画展示室 |
開館時間 | 9:00~17:00まで |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) 高校生以下および65歳以上無料 |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
会期 | 1月23日 (土) ~ 2月1日 (月) |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 入場料:一般800円、大学生500円、高校生以下200円 |
(C)The Ueno Royal Museum.
【事前予約制】
会期 | 2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日) |
会場 | 表慶館 |
観覧料金 | 一般 1,500円、 大学生 1,000円、 高校生 600円 |
会期 | 2020年12月1日(火)~2021年2月21日(日) |
会場 | 本館 14室 |
会期 | 2020年12月8日(火)~2021年2月14日(日) |
会場 | 本館 15室 |
会期 | 2021年1月2日(土)~2021年2月28日(日) |
会場 | 東洋館 8室 |
会期 | 2021年1月19日(火)~2月28日(日) |
会場 | 本館 特別4室 |
【期間】2021年1月2日(土)~2021年1月31日(日)
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
会期 | 2021年1月26日(火)~3月28日(日) |
会場 | 企画展示室 |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
2021 貞香会総合書展
会期 | 1月20日(水)→1月26日(火) |
会場 | ロビー階 第1展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
第60回記念 公募 日書学展
会期 | 1月20日(水)→1月26日(火) |
会場 | 1階 第1・2展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
第69回 回瀾書展
会期 | 1月20日(水)→1月26日(火) |
会場 | ロビー階 第4展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2021年1月23日(土) 14:00~14:45頃(受付開始13:45)
【定員】 15名(事前申込による先着順)
【申込期間】 2020年12月23日(水)~2021年1月15日(金)
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
会期 | 2021年1月29日(金)- 2月2日(火) 会期中無休 午前9時30分 - 午後5時30分(入館は午後5時まで) |
会場 | 学 部―東京都美術館・大学構内 大学院―大学美術館・大学構内 |
観覧料 | 無料 事前予約が必要となります。 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
2020年10月19日(月)から2022年春(予定)にかけて、館内施設整備のため、休館。
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
2020年12月26日(土)から2月8日(月)にかけて、臨時休園。
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
上野東照宮
冬ぼたん
開苑期間 | 1月1日(金) から 2月23日(火) (気象条件により変動することがあります) |
開苑時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
入苑料 | 大人(中学生以上)700円 団体600円(20名以上) 小学生以下無料 |
Related posts:
- 東京都美術館にて『没後70年 吉田博』展が1/26(火)より開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京都美術館にて1/26(火)より開催される『没後70年 吉田博』展です。 福岡県久留米市に生まれた吉田博(1876-1950)。 生涯にわたり風景を描き続けその作品は [...]…
- 国立科学博物館にて『日本のたてもの』展が12/8(火)より開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は国立科学博物館にて開催中の『日本のたてもの』展です。 こちらの展覧会は国立科学博物館・東京国立博物館・国立近現代建築資料館の3会場で催される企画展。 国立科学博物館では [...]…
- 東京国立博物館にて12/24(木)より特別展『日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵』が開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて12/24(木)より開催される特別展『日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵』です。 こちらの展覧会は国立科学博物館・東京国立博物館・国立近現代建築 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
上野の森美術館にて開催中の『KING&QUEEN』展が1/11(月)で終了になります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2021-01-08 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は上野の森美術館にて開催中の『KING&QUEEN』展です。
2020年10月10日 (土)から開催されてきましたが、いよいよ1月11日(月・祝)で終了になります。
今日まで1000年以上、伝統を受け継ぎ、今もなお世界中の注目を集め続け、話題に事欠かない英国王室。
6人の妻を持ち、絶対君主の名を欲しいままにしたヘンリー8世。宗教的混乱の中を奮闘、“ブラッディ・メアリー”の異名をとったメアリー1世から現在の王であるエリザベス2世。息子であるチャールズ皇太子、孫のウィリアム王子、ヘンリー王子と英国王室の歴史を脈々と創ってきました。
今回、世界屈指の肖像専門美術館ロンドン・ナショナル・ポートレートギャラリーより、テューダー朝から現在のウィンザー朝まで、5つの王朝の貴重な肖像画・肖像写真など、およそ90点が来日。
英国王室の物語をご堪能ください。
会期 | 10月10日 (土) ~ 2021年1月11日 (月・祝)
日時指定制 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 【平日】一般1,800円、高校・大学生1,600円、小学・中学生1,000円 【土日祝】一般2,000円、高校・大学生1,800円、小学・中学生1,200円 |
(C)The Ueno Royal Museum.
【事前予約制】
会期 | 2020年12月1日(火)~2021年2月21日(日) |
会場 | 本館 14室 |
会期 | 2020年12月8日(火)~2021年2月14日(日) |
会場 | 本館 15室 |
会期 | 2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日) |
会場 | 表慶館 |
観覧料金 | 一般 1,500円、 大学生 1,000円、 高校生 600円 |
【期間】2021年1月2日(土)~2021年1月31日(日)
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
【事前予約制】
会期 | 12月8日(火)~2021年1月11日(月) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
会期 | 2021年1月26日(火)~3月28日(日) |
会場 | 企画展示室 |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
第75回 日書展
会期 | 1月4日( 月 )→1月10日(日) |
会場 | ロビー階 第1・2・3・4展示室 1階 第1・2・3・4展示室 2階 第1展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2021年1月23日(土) 14:00~14:45頃(受付開始13:45)
【定員】 15名(事前申込による先着順)
【申込期間】 2020年12月23日(水)~2021年1月15日(金)
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
会期 |
2021年1月29日(金)- 2月2日(火) 会期中無休 午前9時30分 - 午後5時30分(入館は午後5時まで) |
会場 | 学 部―東京都美術館・大学構内 大学院―大学美術館・大学構内 |
観覧料 |
無料 事前予約が必要となります。 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
2020年10月19日(月)から2022年春(予定)にかけて、館内施設整備のため、休館。
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
2020年12月26日(土)から1月12日(火)にかけて、臨時休園。
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
上野東照宮
冬ぼたん
開苑期間 | 1月1日(金) から 2月23日(火) (気象条件により変動することがあります) |
開苑時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
入苑料 | 大人(中学生以上)700円 団体600円(20名以上) 小学生以下無料 |
Related posts:
- 上野の森美術館にて10/10(土)より『KING&QUEEN』展が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は上野の森美術館にて10/10(土)より開催される 『KING&QUEEN』展です。 世界屈指の肖像専門美術館ロンドン・ナショナル・ポートレートギャラリーより、テューダー [...]…
- 東京国立博物館にて1/2(土)より『博物館に初もうで』が開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて1/2(土)より開催される『博物館に初もうで』です。 毎年恒例の展覧会となっており、干支や吉祥にちなんだ作品の展示、また新春を華やかに彩るいけばななど日本のお [...]…
- 東京国立博物館にて12/24(木)より特別展『日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵』が開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて12/24(木)より開催される特別展『日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵』です。 こちらの展覧会は国立科学博物館・東京国立博物館・国立近現代建築 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東京国立博物館にて1/2(土)より『博物館に初もうで』が開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-12-25 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて1/2(土)より開催される『博物館に初もうで』です。
毎年恒例の展覧会となっており、干支や吉祥にちなんだ作品の展示、また新春を華やかに彩るいけばななど日本のお正月を楽しめます。
今年の干支は「丑」です。特集「博物館に初もうで ウシにひかれてトーハクまいり」では平安時代には貴族の生活と密着して牛車の文化を育み、また時には神の乗り物や仏教における悟りの象徴ともみなされてきた牛にまつわる豊かな歴史と文化を紹介。
他にも国宝「松林図屏風」(長谷川等伯筆)をはじめ各展示室では、新年の訪れを祝して吉祥作品や名品の数々を展示します。
【事前予約制】
会期 | 2020年12月1日(火)~2021年2月21日(日) |
会場 | 本館 14室 |
会期 | 2020年11月25日(水)~2021年1月11日(月) |
会場 | 平成館 企画展示室 |
会期 | 2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日) |
会場 | 表慶館 |
観覧料金 | 一般 1,500円、 大学生 1,000円、 高校生 600円 |
【期間】2021年1月2日(土)~2021年1月31日(日)
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
【事前予約制】
会期 | 12月8日(火)~2021年1月11日(月) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
12/26(土) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
12/27(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
上野アーティストプロジェクト2020「読み、味わう現代の書」
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーA・C |
観覧料 | 当日券 | 一般 500円 / 65歳以上 300円 |
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーB |
観覧料 | 無料 |
第75回 日書展
会期 | 1月4日( 月 )→1月10日(日) |
会場 | ロビー階 第1・2・3・4展示室 1階 第1・2・3・4展示室 2階 第1展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2021年1月23日(土) 14:00~14:45頃(受付開始13:45)
【定員】 15名(事前申込による先着順)
【申込期間】 2020年12月23日(水)~2021年1月15日(金)
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
会期 | 10月10日 (土) ~ 2021年1月11日 (月・祝)
日時指定制 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 【平日】一般1,800円、高校・大学生1,600円、小学・中学生1,000円 【土日祝】一般2,000円、高校・大学生1,800円、小学・中学生1,200円 |
(C)The Ueno Royal Museum.
会期 |
2021年1月29日(金)- 2月2日(火) 会期中無休 午前9時30分 - 午後5時30分(入館は午後5時まで) |
会場 | 学 部―東京都美術館・大学構内 大学院―大学美術館・大学構内 |
観覧料 |
無料 事前予約が必要となります。 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
2020年10月19日(月)から2022年春(予定)にかけて、館内施設整備のため、休館。
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
2020年12月26日(土)から1月12日(火)にかけて、臨時休園。
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
上野東照宮
冬ぼたん
開苑期間 | 1月1日(金) から 2月23日(火) (気象条件により変動することがあります) |
開苑時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
入苑料 | 大人(中学生以上)700円 団体600円(20名以上) 小学生以下無料 |
Related posts:
- 東京国立博物館にて12/24(木)より特別展『日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵』が開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて12/24(木)より開催される特別展『日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵』です。 こちらの展覧会は国立科学博物館・東京国立博物館・国立近現代建築 [...]…
- 国立科学博物館にて『日本のたてもの』展が12/8(火)より開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は国立科学博物館にて開催中の『日本のたてもの』展です。 こちらの展覧会は国立科学博物館・東京国立博物館・国立近現代建築資料館の3会場で催される企画展。 国立科学博物館では [...]…
- 上野の森美術館にて開催中の『KING&QUEEN』展が1/11(月)で終了になります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は上野の森美術館にて開催中の『KING&QUEEN』展です。 2020年10月10日 (土)から開催されてきましたが、いよいよ1月11日(月・祝)で終了になります。 今日 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東京国立博物館にて12/24(木)より特別展『日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵』が開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-12-18 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて12/24(木)より開催される特別展『日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵』です。
こちらの展覧会は国立科学博物館・東京国立博物館・国立近現代建築資料館の3会場で催される企画展のうちの1つ。
東京国立博物館では1964年の東京オリンピックに併せて開催された「日本古美術展」の出品模型や、文化庁が国宝・重要文化財建造物を修理する際に、形態、技法などを検討し、その技を伝承するために製作してきた模型など、古代から近世までの日本建築の成り立ちについて紹介します。
【事前予約制】
会期 | 2020年12月1日(火)~2021年2月21日(日) |
会場 | 本館 14室 |
会期 | 2020年11月25日(水)~2021年1月11日(月) |
会場 | 平成館 企画展示室 |
会期 | 2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日) |
会場 | 表慶館 |
観覧料金 | 一般 1,500円、 大学生 1,000円、 高校生 600円 |
会期 | 2020年11月17日(火)~2020年12月23日(水) |
会場 | 東洋館 8室 |
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
【事前予約制】
会期 | 12月8日(火)~2021年1月11日(月) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
12/20(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
上野アーティストプロジェクト2020「読み、味わう現代の書」
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーA・C |
観覧料 | 当日券 | 一般 500円 / 65歳以上 300円 |
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーB |
観覧料 | 無料 |
東京都高等学校文化祭 美術・工芸部門第31回 中央展
会期 | 12月13日(日)→12月19日(土) |
会場 | ロビー階 第1・2展示室 |
展示内容 | 油彩画、水彩画、彫塑・立体、日本画、工芸 |
観覧料 | 無料 |
第47回 現代書道院展
会期 | 12月13日(日)→12月20日(日) |
会場 | 1階 第1・2展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2021年1月23日(土) 14:00~14:45頃(受付開始13:45)
【定員】 15名(事前申込による先着順)
【申込期間】 2020年12月23日(水)~2021年1月15日(金)
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
会期 | 10月10日 (土) ~ 2021年1月11日 (月・祝)
日時指定制 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 【平日】一般1,800円、高校・大学生1,600円、小学・中学生1,000円 【土日祝】一般2,000円、高校・大学生1,800円、小学・中学生1,200円 |
(C)The Ueno Royal Museum.
会期 | 2020年12月11日(金) – 12月25日(金) 午前10時 – 午後5時(入館は閉館の30分前まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
会期 | 2020年12月10日(木) – 12月20日(日) ※一般公開は、12月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)です。 |
会場 | 東京藝術大学大学美術館ほか上野キャンパス |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
2020年10月19日(月)から2022年春(予定)にかけて、館内施設整備のため、休館。
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
Related posts:
- 国立科学博物館にて『日本のたてもの』展が12/8(火)より開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は国立科学博物館にて開催中の『日本のたてもの』展です。 こちらの展覧会は国立科学博物館・東京国立博物館・国立近現代建築資料館の3会場で催される企画展。 国立科学博物館では [...]…
- 東京国立博物館にて『世界と出会った江戸美術』展が11/25(水)より開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて開催中の『世界と出会った江戸美術』展です。 現在、世界中で渡航の制限で海外へ行けない状態にある中、江戸時代海外への自由な往来が禁止されていた厳しい制約のなか日 [...]…
- 東京国立博物館にて1/2(土)より『博物館に初もうで』が開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて1/2(土)より開催される『博物館に初もうで』です。 毎年恒例の展覧会となっており、干支や吉祥にちなんだ作品の展示、また新春を華やかに彩るいけばななど日本のお [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
国立科学博物館にて『日本のたてもの』展が12/8(火)より開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-12-11 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は国立科学博物館にて開催中の『日本のたてもの』展です。
こちらの展覧会は国立科学博物館・東京国立博物館・国立近現代建築資料館の3会場で催される企画展。
国立科学博物館では「近代の日本、様式と技術の多様化」をテーマに近代以降の日本の建築やその様式について12点の建築模型や図面・建築素材を紹介。
【事前予約制】
会期 | 12月8日(火)~2021年1月11日(月) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
会期 | 2020年11月10日(火) ~ 2020年12月13日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
会期 | 2020年11月10日(火) ~ 2020年12月13日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
12/13(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
【事前予約制】
会期 | 2020年12月1日(火)~2021年2月21日(日) |
会場 | 本館 14室 |
会期 | 2020年11月25日(水)~2021年1月11日(月) |
会場 | 平成館 企画展示室 |
会期 | 2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日) |
会場 | 表慶館 |
観覧料金 | 一般 1,500円、 大学生 1,000円、 高校生 600円 |
会期 | 2020年11月17日(火)~2020年12月23日(水) |
会場 | 東洋館 8室 |
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
上野アーティストプロジェクト2020「読み、味わう現代の書」
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーA・C |
観覧料 | 当日券 | 一般 500円 / 65歳以上 300円 |
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーB |
観覧料 | 無料 |
東京都高等学校文化祭 美術・工芸部門第31回 中央展
会期 | 12月13日(日)→12月19日(土) |
会場 | ロビー階 第1・2展示室 |
展示内容 | 油彩画、水彩画、彫塑・立体、日本画、工芸 |
観覧料 | 無料 |
第47回 現代書道院展
会期 | 12月13日(日)→12月20日(日) |
会場 | 1階 第1・2展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2021年1月23日(土) 14:00~14:45頃(受付開始13:45)
【定員】 15名(事前申込による先着順)
【申込期間】 2020年12月23日(水)~2021年1月15日(金)
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
会期 | 10月10日 (土) ~ 2021年1月11日 (月・祝)
日時指定制 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 【平日】一般1,800円、高校・大学生1,600円、小学・中学生1,000円 【土日祝】一般2,000円、高校・大学生1,800円、小学・中学生1,200円 |
(C)The Ueno Royal Museum.
会期 |
2020年12月11日(金) – 12月25日(金) 午前10時 – 午後5時(入館は閉館の30分前まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年12月10日(木) – 12月20日(日) ※一般公開は、12月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)です。 |
会場 | 東京藝術大学大学美術館ほか上野キャンパス |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年12月5日(土) – 12月13日(日) 午前10時 – 午後5時(入館は閉館の30分前まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 正木記念館2階 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
2020年10月19日(月)から2022年春(予定)にかけて、館内施設整備のため、休館。
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
Related posts:
- 東京国立博物館にて『世界と出会った江戸美術』展が11/25(水)より開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて開催中の『世界と出会った江戸美術』展です。 現在、世界中で渡航の制限で海外へ行けない状態にある中、江戸時代海外への自由な往来が禁止されていた厳しい制約のなか日 [...]…
- 東京国立博物館にて12/24(木)より特別展『日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵』が開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて12/24(木)より開催される特別展『日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵』です。 こちらの展覧会は国立科学博物館・東京国立博物館・国立近現代建築 [...]…
- 東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』が11/29(日)で終了。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』展です。 こちらの展覧会終了が11/29(日)と迫ってきました。 安土桃山時代を中心に変革の時代の「心と形」に [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東京国立博物館にて『世界と出会った江戸美術』展が11/25(水)より開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-12-04 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて開催中の『世界と出会った江戸美術』展です。
現在、世界中で渡航の制限で海外へ行けない状態にある中、江戸時代海外への自由な往来が禁止されていた厳しい制約のなか日本とヨーロッパの間を多くの交易品が行き来し、遠い国々の技術や表現に学んだ美術工芸品が双方の地で誕生しました。
江戸時代の鎖国していた人々に想いを馳せ、外国に対する好奇心を自国の文化、美術のなかで昇華させた歴史を紹介します。
【事前予約制】
会期 | 2020年11月25日(水)~2021年1月11日(月) |
会場 | 平成館 企画展示室 |
会期 | 2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日) |
会場 | 表慶館 |
観覧料金 | 一般 1,500円、 大学生 1,000円、 高校生 600円 |
会期 | 2020年11月17日(火)~2020年12月23日(水) |
会場 | 東洋館 8室 |
会期 | 2020年10月27日(火)~2020年12月6日(日) |
会場 | 本館 特別4室・特別5室 |
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
会期 | 2020年10月6日(火)~12月6日(日) |
会場 | 東京都美術館 佐藤慶太郎記念 アートラウンジ |
観覧料 | 無料 |
上野アーティストプロジェクト2020「読み、味わう現代の書」
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーA・C |
観覧料 | 当日券 | 一般 500円 / 65歳以上 300円 |
上野アーティストプロジェクト2020「読み、味わう現代の書」
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーA・C |
観覧料 | 当日券 | 一般 500円 / 65歳以上 300円 |
「ふるさとの田んぼと水」子ども絵画展2020
会期 | 12月4日(金)→12月11日(金) |
会場 | 1階 第2展示室 |
展示内容 | 水彩画、版画ほか |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2021年1月23日(土) 14:00~14:45頃(受付開始13:45)
【定員】 15名(事前申込による先着順)
【申込期間】 2020年12月23日(水)~2021年1月15日(金)
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
【事前予約制】
会期 | 12月8日(火)~2021年1月11日(月) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
会期 | 2020年11月10日(火) ~ 2020年12月13日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
会期 | 2020年11月10日(火) ~ 2020年12月13日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
12/6(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
会期 | 10月10日 (土) ~ 2021年1月11日 (月・祝)
日時指定制 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 【平日】一般1,800円、高校・大学生1,600円、小学・中学生1,000円 【土日祝】一般2,000円、高校・大学生1,800円、小学・中学生1,200円 |
(C)The Ueno Royal Museum.
会期 |
2020年11月23日(月・祝)- 12月6日(日) 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年12月11日(金) – 12月25日(金) 午前10時 – 午後5時(入館は閉館の30分前まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年12月10日(木) – 12月20日(日) ※一般公開は、12月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)です。 |
会場 | 東京藝術大学大学美術館ほか上野キャンパス |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年12月5日(土) – 12月13日(日) 午前10時 – 午後5時(入館は閉館の30分前まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 正木記念館2階 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
2020年10月19日(月)から2022年春(予定)にかけて、館内施設整備のため、休館。
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
Related posts:
- 国立科学博物館にて『日本のたてもの』展が12/8(火)より開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は国立科学博物館にて開催中の『日本のたてもの』展です。 こちらの展覧会は国立科学博物館・東京国立博物館・国立近現代建築資料館の3会場で催される企画展。 国立科学博物館では [...]…
- 東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』が11/29(日)で終了。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』展です。 こちらの展覧会終了が11/29(日)と迫ってきました。 安土桃山時代を中心に変革の時代の「心と形」に [...]…
- 国立科学博物館にて11/10より『習志野隕石』を展示中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は国立科学博物館にて展示中の『習志野隕石』です。 ニュースにもなりました7月2日に関東地方で確認された火球。 それに伴って落下した隕石の展示が行われています。1つは習志野 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』が11/29(日)で終了。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-11-27 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』展です。
こちらの展覧会終了が11/29(日)と迫ってきました。
安土桃山時代を中心に変革の時代の「心と形」に迫る美術品をはじめ、刀剣や甲冑の数々。
国宝「松林図屏風」が見られるのもあとわずか。
ミュージアムシアターで上演するVR作品『国宝 松林図屏風―乱世を生きた絵師・等伯―』と合わせて、長谷川等伯の最高傑作の魅力をお楽しみ下さい。
早めの事前予約でご鑑賞ください。
【事前予約制】
会期 | 2020年10月6日(火)~11月29日(日) [後期展示] 11月3日(火・祝)~11月29日(日) |
会場 | 平成館 |
観覧料金 | 一般 2,400円、大学生 1,400円、高校生 1,000円 |
会期 | 2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日) |
会場 | 表慶館 |
観覧料金 | 一般 1,500円、 大学生 1,000円、 高校生 600円 |
会期 | 2020年11月17日(火)~2020年12月23日(水) |
会場 | 東洋館 8室 |
会期 | 2020年10月6日(火)~2020年11月29日(日) |
会場 | 本館 14室 |
会期 | 2020年10月27日(火)~2020年12月6日(日) |
会場 | 本館 特別4室・特別5室 |
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
会期 | 2020年10月6日(火)~12月6日(日) |
会場 | 東京都美術館 佐藤慶太郎記念 アートラウンジ |
観覧料 | 無料 |
上野アーティストプロジェクト2020「読み、味わう現代の書」
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーA・C |
観覧料 | 当日券 | 一般 500円 / 65歳以上 300円 |
上野アーティストプロジェクト2020「読み、味わう現代の書」
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーA・C |
観覧料 | 当日券 | 一般 500円 / 65歳以上 300円 |
全国公募第42回 東京書作展
会期 | 11月26日(木)→12月2日(水) |
会場 | 1階 第1・2・3・4展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 一般・大学生500円 高校生以下・障害者手帳をお持ちの方と付添(1名)無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2021年1月23日(土) 14:00~14:45頃(受付開始13:45)
【定員】 15名(事前申込による先着順)
【申込期間】 2020年12月23日(水)~2021年1月15日(金)
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
現在、日本には34の国立公園が存在し、そこでは日本の自然を象徴する風景や環境、生物が多く見られます。南北に長く、森や川、海と、豊かな表情を見せる日本列島の自然は、どのように形作られ、どのような生物を育んでいるのでしょうか。
会期 | 2020年8月25日(火) ~ 2020年11月29日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
会期 | 12月8日(火)~2021年1月11日(月) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
会期 | 2020年11月10日(火) ~ 2020年12月13日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
会期 | 2020年11月10日(火) ~ 2020年12月13日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
【事前予約制】
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
会期 | 10月10日 (土) ~ 2021年1月11日 (月・祝)
日時指定制 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 【平日】一般1,800円、高校・大学生1,600円、小学・中学生1,000円 【土日祝】一般2,000円、高校・大学生1,800円、小学・中学生1,200円 |
(C)The Ueno Royal Museum.
会期 |
2020年11月19日(木) – 11月29日(日) 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1、2 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年11月23日(月・祝)- 12月6日(日) 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年12月11日(金) – 12月25日(金) 午前10時 – 午後5時(入館は閉館の30分前まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年12月10日(木) – 12月20日(日) ※一般公開は、12月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)です。 |
会場 | 東京藝術大学大学美術館ほか上野キャンパス |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
2020年10月19日(月)から2022年春(予定)にかけて、館内施設整備のため、休館。
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
Related posts:
- 東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』の後期展示11/3より始まりました。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』です。 前期と後期とで展示内容が変わり、11月3日より後期展示に変わりました。 展覧内容は狩野永徳や長谷川等伯 [...]…
- 東京国立博物館にて10/6(火)より特別展『桃山―天下人の100年』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて10/6(火)より開催される 特別展『桃山―天下人の100年』です。 1573年の室町幕府の滅亡から1603年の江戸幕府開府までの30年間の安土桃山時 [...]…
- 国立科学博物館にて11/10より『習志野隕石』を展示中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は国立科学博物館にて展示中の『習志野隕石』です。 ニュースにもなりました7月2日に関東地方で確認された火球。 それに伴って落下した隕石の展示が行われています。1つは習志野 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東京都美術館にて11/18より『上野アーティストプロジェクト2020「読み、味わう現代の書」』展が開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-11-20 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は東京都美術館にて11/18(水)より開催中の『上野アーティストプロジェクト2020「読み、味わう現代の書」』展です。
「書」の鑑賞は、読みにくいと感じたり、書のよさが分からないと思われ気味です。
そんな方にも作品を読み、味わいながら選び抜かれた言葉を読み、鍛えられた線による造形をゆっくりと味わうことを通して、書の鑑賞の初心者はもとより、熟練の方たちにも満足のいく言葉と造形の小宇宙を旅するような展覧会をご体感ください。
【期間】 11月18日(水)~2021年1月7日(木)
会期 | 2020年10月6日(火)~12月6日(日) |
会場 | 東京都美術館 佐藤慶太郎記念 アートラウンジ |
観覧料 | 無料 |
上野アーティストプロジェクト2020「読み、味わう現代の書」
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーA・C |
観覧料 | 当日券 | 一般 500円 / 65歳以上 300円 |
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーB |
観覧料 | 無料 |
第48回 東京私立中学高等学校生徒写真・美術展
会期 | 11月18日(水)→11月23日( 月 ) |
展示室 | ロビー階 第1展示室 |
展示内容 | 写真、油彩画、水彩画、デザイン、レリーフ、鉛筆画、パステル画、版画、水墨画ほか |
観覧料 | 無料 |
第47回 近代日本美術協会展
会期 | 11月18日(水)→11月24日(火) |
展示室 | 1階 第1・2展示室 |
展示内容 | 油彩画、水彩画、日本画、水墨画、和紙画 |
観覧料 | 一般600円大学生以下・75歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付添(1名)無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2020年11月21日(土) 14:00~14:45頃(事前申込制)
【定員】 15名(事前申込による先着順)
【申込期間】 2020年10月上旬~ご案内
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
現在、日本には34の国立公園が存在し、そこでは日本の自然を象徴する風景や環境、生物が多く見られます。南北に長く、森や川、海と、豊かな表情を見せる日本列島の自然は、どのように形作られ、どのような生物を育んでいるのでしょうか。
会期 | 2020年8月25日(火) ~ 2020年11月29日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
会期 | 2020年11月10日(火) ~ 2020年12月13日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
会期 | 2020年11月10日(火) ~ 2020年12月13日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
【事前予約制】
11/22(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
【事前予約制】
会期 | 2020年10月6日(火)~11月29日(日) [後期展示] 11月3日(火・祝)~11月29日(日) |
会場 | 平成館 |
観覧料金 | 一般 2,400円、大学生 1,400円、高校生 1,000円 |
会期 | 2020年11月17日(火)~2020年12月23日(水) |
会場 | 東洋館 8室 |
会期 | 2020年9月24日(木)~2020年11月23日(月) |
会場 | 本館 特別1室 |
会期 | 2020年10月6日(火)~2020年11月29日(日) |
会場 | 本館 14室 |
会期 | 2020年10月27日(火)~2020年12月6日(日) |
会場 | 本館 特別4室・特別5室 |
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
会期 | 10月10日 (土) ~ 2021年1月11日 (月・祝)
日時指定制 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 【平日】一般1,800円、高校・大学生1,600円、小学・中学生1,000円 【土日祝】一般2,000円、高校・大学生1,800円、小学・中学生1,200円 |
(C)The Ueno Royal Museum.
会期 |
2020年11月19日(木) – 11月29日(日) 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1、2 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年11月23日(月・祝)- 12月6日(日) 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年12月11日(金) – 12月25日(金) 午前10時 – 午後5時(入館は閉館の30分前まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
2020年10月19日(月)から2022年春(予定)にかけて、館内施設整備のため、休館。
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
Related posts:
- 東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』が11/29(日)で終了。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』展です。 こちらの展覧会終了が11/29(日)と迫ってきました。 安土桃山時代を中心に変革の時代の「心と形」に [...]…
- 国立科学博物館にて11/10より『習志野隕石』を展示中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は国立科学博物館にて展示中の『習志野隕石』です。 ニュースにもなりました7月2日に関東地方で確認された火球。 それに伴って落下した隕石の展示が行われています。1つは習志野 [...]…
- 東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』の後期展示11/3より始まりました。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』です。 前期と後期とで展示内容が変わり、11月3日より後期展示に変わりました。 展覧内容は狩野永徳や長谷川等伯 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
国立科学博物館にて11/10より『習志野隕石』を展示中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-11-13 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は国立科学博物館にて展示中の『習志野隕石』です。
ニュースにもなりました7月2日に関東地方で確認された火球。
それに伴って落下した隕石の展示が行われています。1つは習志野市内のマンションに、もうひとつは1km離れたアパートに直撃し、その隕石を関連資料と共に展示。
【期間】 11月10日(火)~12月13日(日)
現在、日本には34の国立公園が存在し、そこでは日本の自然を象徴する風景や環境、生物が多く見られます。南北に長く、森や川、海と、豊かな表情を見せる日本列島の自然は、どのように形作られ、どのような生物を育んでいるのでしょうか。
会期 | 2020年8月25日(火) ~ 2020年11月29日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
会期 | 2020年11月10日(火) ~ 2020年12月13日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
会期 | 2020年11月10日(火) ~ 2020年12月13日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
【事前予約制】
11/14(土) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
11/15(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
【事前予約制】
会期 | 2020年10月6日(火)~11月29日(日) [後期展示] 11月3日(火・祝)~11月29日(日) |
会場 | 平成館 |
観覧料金 | 一般 2,400円、大学生 1,400円、高校生 1,000円 |
会期 | 2020年9月21日(月)~2020年11月15日(日) |
会場 | 表慶館 |
会期 | 2020年10月6日(火)~2020年11月15日(日) |
会場 | 平成館 企画展示室 |
会期 | 2020年9月24日(木)~2020年11月23日(月) |
会場 | 本館 特別1室 |
会期 | 2020年10月6日(火)~2020年11月29日(日) |
会場 | 本館 14室 |
会期 | 2020年10月27日(火)~2020年12月6日(日) |
会場 | 本館 特別4室・特別5室 |
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
会期 | 10月10日 (土) ~ 2021年1月11日 (月・祝)
日時指定制 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 【平日】一般1,800円、高校・大学生1,600円、小学・中学生1,000円 【土日祝】一般2,000円、高校・大学生1,800円、小学・中学生1,200円 |
(C)The Ueno Royal Museum.
会期 |
2020年11月2日(月)- 11月15日(日) 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1階 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年11月19日(木) – 11月29日(日) 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1、2 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年11月23日(月・祝)- 12月6日(日) 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
会期 | 2020年10月6日(火)~12月6日(日) |
会場 | 東京都美術館 佐藤慶太郎記念 アートラウンジ |
観覧料 | 無料 |
上野アーティストプロジェクト2020「読み、味わう現代の書」
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーA・C |
観覧料 | 当日券 | 一般 500円 / 65歳以上 300円 |
会期 | 2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木) |
会場 | ギャラリーB |
観覧料 | 無料 |
第48回 東京私立中学高等学校生徒写真・美術展
会期 | 11月18日(水)→11月23日( 月 ) |
展示室 | ロビー階 第1展示室 |
展示内容 | 写真、油彩画、水彩画、デザイン、レリーフ、鉛筆画、パステル画、版画、水墨画ほか |
観覧料 | 無料 |
第47回 近代日本美術協会展
会期 | 11月18日(水)→11月24日(火) |
展示室 | 1階 第1・2展示室 |
展示内容 | 油彩画、水彩画、日本画、水墨画、和紙画 |
観覧料 | 一般600円大学生以下・75歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付添(1名)無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2020年11月21日(土) 14:00~14:45頃(事前申込制)
【定員】 15名(事前申込による先着順)
【申込期間】 2020年10月上旬~ご案内
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
2020年10月19日(月)から2022年春(予定)にかけて、館内施設整備のため、休館。
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
Related posts:
- 東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』が11/29(日)で終了。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』展です。 こちらの展覧会終了が11/29(日)と迫ってきました。 安土桃山時代を中心に変革の時代の「心と形」に [...]…
- 東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』の後期展示11/3より始まりました。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』です。 前期と後期とで展示内容が変わり、11月3日より後期展示に変わりました。 展覧内容は狩野永徳や長谷川等伯 [...]…
- 東京都美術館にて11/18より『上野アーティストプロジェクト2020「読み、味わう現代の書」』展が開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京都美術館にて11/18(水)より開催中の『上野アーティストプロジェクト2020「読み、味わう現代の書」』展です。 「書」の鑑賞は、読みにくいと感じたり、書のよさが分からない [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ホーム > 上野公園