Home > 上野公園
上野公園 Archive
長谷川等伯展 混雑状況&上野公園 【10/2/25】
気温の方も上がってきて、そとを歩いていても
とても気持ちよくなりましたね♪
上野公園では、家族連れやカップルなど
沢山の人が、散歩をしていました。
今週からは、新しいイベントも開催されているので
紹介しちゃいます!
長谷川等伯展
長谷川等伯展
東京国立博物館 2010.02.23.火~2010.03.22.月
今週の火曜日より始まった、長谷川等伯展ですが、
すでに混雑がはじまっているようです。
ボルゲーゼ美術展
ボルゲーゼ美術館展
東京都美術館 2010.01.16.土~2010.04.04.日
こちらは、比較的空いているようです。
フランク・ブランクィン
フランク・ブラングィン展
国立西洋美術館 2010.02.23.火~2010.05.30.日
こちらも今週の火曜日から始まった展覧会
まだ目立った混雑はありませんでした。
この外にも、上野公園ではイベント盛りだくさん!!
上野の森美術館
佐賀物産展
上野公園の桜
暖かくなってきたので、是非とも
上野公園に遊びにきてくださいね☆
遊んだ帰りは、
でお得にグルメもね♪
Related posts:
- フランク・ブラングィン展 混雑状況 &上野公園【2010/3/4】 暖かくなったな~ と思ったら・・ さむ~い・・なんて日が続き体調管理が難しくなっている 今日この頃、さっそく高熱を出して昨日お休みをもたっら 私 探険王ジ [...]…
- 待ち時間発生!長谷川等伯展&上野公園 【10/3/11】 カンザクラがもう満開の上野公園を今週も 私 探険王ジャックが探険してきました~~♪ まずは、東京国立博物館にて開催中の 長谷川等伯展 私 [...]…
- 22日まで!長谷川等伯展&上野公園イベント 桜の花もどんどん咲き始めた上野公園 暖かくなってきたので、沢山の人が散歩にきていました♪ 今週も、上野公園内で行なわれている イベント情報を探険王ジャックが紹介します [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
長谷川等伯展 報道内覧会 東京国立博物館
安土桃山時代に活躍した絵師、長谷川等伯の作品を一堂に集めた史上最大の特別展「長谷川等伯展」が明日2/23から東京国立博物館で開催されるということでその内覧会へ行ってきました。
この展覧会は今年で没後400年を機に開催され選りすぐりの作品の中から、代表作や未発表作を一堂に集めた内容になっています。こちらの内覧会では、注目の高さを物語るように他の展覧会の内覧会より多くのマスコミが来場していました。
あの秀吉をもうならせた絵師ということで、こちらの展示を見てきましたが絵のバリエーションの豊富さ、そして迫力に見入ってしまいました。予定時間ぎりぎりまで見てもまだ見たくなる作品。当時の色で見られたらどんなに魅了されたことでしょう・・・。戦国武将をとりこにしてきたというのがわかるような気がしました。
戦国の世、激動の時代の中、見事な筆で秀吉や利休を魅了し、時に精緻に時に豪放に描いた絵師 等伯。生涯を通してあつい信仰をもって生きた等伯渾身の作品をお楽しみください。
マスコミ各社もかなり注目している様子で、多くの人で賑わっていました。
十六羅漢図 長谷川等伯(信春)筆 石川・霊泉寺
羅漢は修学完成してさらに学ぶべきことなく、尊敬を受けるに値した位に達した聖者を意味している。
達磨図 長谷川等伯(信春)筆 石川・龍門寺
曾我派の絵師に絵を学んだとされる達磨図。大徳寺に伝わる達磨図を参考に描いたそうです。
千利休像 長谷川等伯筆 京都・表千家不審菴
大徳寺三門の金毛各建立の時に対面しているようです。この絵は利休が亡くなった後、生前スケッチしたものを元に描かれており、茶の湯の大成者としての個性をあますことなく描かれている。
花鳥図屏風 長谷川等伯(信春)筆
信長や秀吉が好んだ金碧図。等伯最初の金碧図といわれているそうです。
仏涅槃図 長谷川等伯筆 京都・本法寺
絵師としての絶頂期に息子で弟子が急死してしまう。この絵は長谷川一門あげて制作した作品。本法寺開山の日親上人以下歴代住職、父母そして息子ら等伯の一族の名が記されており、等伯のあつい信仰と一族の祈りが込められている。10×6メートルの大作。
枯木猿猴図 長谷川等伯筆 京都・龍泉庵
牧けいの「観音・猿鶴図」を学びその成果として描いた作品。こちらの方が線がはっきりと描かれているそうです。
展覧会最後に等伯の代表作の松林図屏風があります。なんともいえない墨の濃淡で描かれ、幻想的な世界へ導かれるような作品。わが国の水墨画の最高峰といわれるこの作品は是非ご自身の目で感じてください!
こちらの展覧会は会期が1ヶ月と短くなっています。お早めにどうぞ。
長谷川等伯展の特集はコチラ
【会場】東京国立博物館
【会期】2010年2月23日(火)~2010年3月22日(月)
【時間】午前9時30分~午後5時、金曜日は午後8時(入館は閉館の30分前まで)
【観覧料】一般:1,500円、大学生:1,200円、高校生:900円
【問い合わせ】03-5777-8600
No related posts.
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
上野公園イベント速報!【10/2/18】
まだまだ気温の方は低くとっても寒い日が続いてますが、
上野公園では春に向けてイベントの準備が進められていますよ!
本日も、その上野公園の様子を
私 探険王ジャックがレポートしてきました~♪
まずは、
国立西洋美術館
フランク・ブラングィンが
2010/2/23日(火)より、いよいよスタート!
詳しくは→ フランク・ブラングィン展
東京国立博物館
現在開催中の国宝 土偶展も、10/2/21(日)までとなって
駆け込みで来ているのか、人が多くなっているような気がしました。
(待ち時間は無し)
土偶展が終わると、
長谷川等伯展 2010.02.23.火~2010.03.22.月
が、開催されますので、こちらも要チェックですぞ☆
東京都美術館
今は待ち時間無しで見ることができるようです。
そして、上野公園噴水前では
の準備が進んでいましたよ~~
これから春になると沢山イベントが開かれるので、
上野公園へ是非足を運んでみてくださいね☆
カンザクラや
五条天神社では、梅の花が綺麗に咲いていますよ~
上野公園の帰りには
で、お得に食事を楽しんじゃってください!
Related posts:
- 台東区のイベント情報!2010/3/6~ 気温が上がってきて春になったな~なんて思っていたら 天気予報では、明日雪が降るって・・・ 春なのか冬なのかはっきりしてくれーー!! 私 探険王ジ [...]…
- 台東区のイベント情報! 2010/2/27~ 明日は東京マラソンあいにくのお天気ですが、雨の中 一生懸命走る姿は、見てる人を感動させてくれますよね☆ 台東区にもランナー達が走ってきますので、 皆さん声援を贈ってあ [...]…
- 台東区のイベント情報! 2010/2/20~ 2月も後半、来週からは少し暖かくなるんだって☆ 寒い冬も終わって暖かくなるのなら、 外に出ていっぱい遊んじゃお~~~!! てな訳で、 & [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
上野美術館・博物館の混雑速報!【10/2/12】
本日は、ランチ探険隊の日ですが、
昨日お休みだったので、
毎週木曜日の
上野美術館・博物館 上野公園探険隊をお贈りします!
東京国立博物館 2009.12.15.火~2010.02.21.日
さすがにこの寒さでは、外出をひかえているのか、
人がすくないようですね~
現在待ち時間なしで入ることができます。
東京都美術館 2010.01.16.土~2010.04.04.日
チケットを買うのに、2~3人並んでいましたが、
入り口での待ちはなし。
東京美術館では、他にも
などが、開催されております。
無料の展示会も多いので、いろいろ見てみてはいかがでしょうか!?
無料といえば、
国立西洋美術館の常設展が2月14日まで無料ですので
こちらもこの機会に是非見に行きましょ~~♪
これからのイベントですが、
弥太郎 VS 龍馬
22年3月21日 旧岩崎邸庭園
NHK大河ドラマ「龍馬伝」が流行っているだけに、
これはとても興味ある講演会ですな~
いつまでも、龍馬はすごい人気ですね☆
帰りに、カンザクラの様子を見てきました~
沢山の花を咲かせていて、とっても綺麗でしたよ~
早くお花見やりたいね~w
では、また来週の上野公園探険隊をお楽しみに~~
おまけ
本日のランチ
御徒町・上野 本格手打ちそば 心洗庵
根菜そばを食べてきました~
野菜がタップリ入っていて、
とても美味しかった~
身体もとっても温まり、満足の探険王ジャックでした。
手打ちそば 上野 心洗庵
東京都台東区上野6-1-6 上野シックスロードB1
03-5688-9555
Related posts:
- 今がチャンス!?上野美術館・博物館情報 もう4月も中旬になったというのに、外は冬並みの寒さ・・ 天候が安定していないので、野菜などもかなり値上がり しているそうです。 では、この寒さの中上野公園の美術館博物 [...]…
- 台東区イベント情報!2010/3/20~ 気温も上がってきてお出かけには最適になってきました。 桜の花もどんどん咲いてきていますので、 この連休は外に出ていっぱいあそんじゃお~♪ [...]…
- 台東区のイベント情報!2010/3/13~ 本日はとっても暖かいですね~ なんと20度もあるんだそうです。 外を歩いていると、とても気持ちよく感じますので 上野公園や浅草寺でも行って散歩してみては?? [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
桜が咲いた!@上野公園
本日は上野公園探険の日、
すご~く良い天気ですが、
すご~く寒い中行ってきました~
気温は4度、昨日の雪がまだのこっています。
懐かしい雪だるまも☆
現在、上野公園で行なわれているイベントは
東京都美術館 2010.01.16.土~2010.04.04.日
現在は待ち時間なく入場できるようです。
東京国立博物館 2009.12.15.火~2010.02.21.日
コチラも現在待ち時間なしで入場できます。
上野動物園では、
毎週木曜日14:30~ オウサマペンギンが園内を散歩しています。
東照宮では「冬ぼたん」が開催中
そして何より本日、我々探険隊を驚かせたのが
桜が咲いてる~~~~!!
もう宴会か??? 。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ!
こちらの桜は「カンザクラ」という種類で上野公園では最初に咲く桜
公園内には、数本のカンザクラの木がありますので、
是非探してみてね☆
これからどんどん桜が咲き始め、上野公園を綺麗に飾ってくれますので、
是非上野公園まで遊びにきてくださいね☆
上野公園で帰りには、
お得に食事やショッピングを楽しみください♪
Related posts:
- 長谷川等伯展 混雑状況&上野公園 【10/2/25】 気温の方も上がってきて、そとを歩いていても とても気持ちよくなりましたね♪ 上野公園では、家族連れやカップルなど 沢山の人が、散歩をしていました。 [...]…
- 大哺乳類展 混雑情報 &上野公園 上野公園はお花見客で大混雑中ですが、 どうせ上野公園に来たのなら美術館や博物館にも 是非お立ち寄りください!! 現在行なわれている、イベントは [...]…
- 番外編!夜桜で宴会【上野公園】 サクラ探険隊を始めてから20日ほど経ちましたが、 今だお花見をしていない探険王ジャック お昼からビールを飲んで、楽しそうにしている 人たちを見るたび [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
あと一ヶ月!土偶展に行こう~
こんにちは~
探険王ジャックです☆
これから上野公園探険隊の記事も私が書く事になったので
よろしくね♪
さて、本日雨が降りそうなお天気の中
さっそく行ってきました~
まずは終了まであと一ヶ月を切った
東京国立博物館にて開催されている
土偶展
お天気のせいか、本日は空いているようですね~
今回の土偶展は、国宝土偶の3点が揃って見れる貴重な機会ですので
是非とも足を運んでみてくださいな☆
※内覧会の様子 国宝土偶展 報道内覧会 東京国立博物館
続きまして
1月16日より 東京都美術館にてスタートした
ボルゲーゼ美術館展
こちらも今日は空いているようですね~
待ち時間無しで、見ることができます。
ローマにある、ボルゲーゼ美術館の作品がまとめて紹介されるのは
世界で初めてとの事で、注目を集めてるんだって。
日本初公開の作品も多数あるようなので、
こちらも是非見に来てね♪
※内覧会の様子 ボルゲーゼ美術館展 報道内覧会 東京都美術館
これから暖かくなってくると、
多くの方が上野公園へやってきますので
ゆっくり見たい方は今がチャンスでは!!
では、また来週~~ノシ
Related posts:
- ボルゲーゼ美術館展が来た! 混雑状況レポート 今朝は5月の陽気か?とも言われるほどに暖かく、上野公園に向かう途中で見上げた丸井上野店にある時計/温度計では、17度を示すほど。 暖かいなぁ、と実感するもののたまに吹く風は少し冷たい気がしますので一枚でも [...]…
- 台東区のイベント情報!2/13~ 明日はバレンタイン、今年は日曜日という事もあって 義理チョコの数がへるってニュースで言ってました・・ という事で、今年もチョコが貰えそうもない探険王ジャックが 台東区 [...]…
- 土偶展と招待券プレゼント情報つき新展覧会予告! ~春もすぐそこ!!~ 今日は雪が降る(?)なんて言われておりましたが、日があけてみると晴れ空。 本日水曜日は、美術館・博物館の探検隊。早速、気温7度と大変寒いですが上野公園のレポートをお届けします! 今日のラインナップ [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ボルゲーゼ美術館展が来た! 混雑状況レポート
今朝は5月の陽気か?とも言われるほどに暖かく、上野公園に向かう途中で見上げた丸井上野店にある時計/温度計では、17度を示すほど。
暖かいなぁ、と実感するもののたまに吹く風は少し冷たい気がしますので一枚でも羽織るものを持っていると良いかもしれません。先週は既にツボミとなった桜の花の様子をお伝えしましたが、本日は木々の剪定(せんてい)作業が行われておリ、あと数カ月で迎えるお花見のシーズンへの準備もすこしずつ始まっていることを感じさせる様子でした!
さて、上野公園では先日16日より東京都美術館で「ボルゲーゼ美術館展」が新たにはじまりました!
平日ということもあり、出足は鈍い…かと思いましたが予想に反してこれまでの経験から見ると個人的には「お、結構入ってる」という感想を持ちました。
入り口の様子ですが、入場される方々は途切れることなく、チケット売り場にも数人の列ができるほど。これは、早めに行った方が良いかもしれませんね!私、たけをロックも早めに参りたいと思います!
行く前に、どんな作品が展示されているのかなぁ?と気になる方は展示の様子をレポートした探検隊記事をご覧ください!(→ ボルゲーゼ美術館展 報道内覧会 東京都美術館 / 行こう!美術館・博物館より)
一方、私も一押しの土偶展。
来月から、長谷川等伯展(こちらの特集ページではチケットプレゼントも実施中!)も始まる、東京国立博物館ですが現在の一押しは「土偶展」
ぼちぼちと、入場される方はいらっしゃるものの、特別混雑している様子はありませんので、縄文スーパースターを一目見に土偶展にでかけられてはいかがですか?
おまけ
クリスマスシーズンにはおなじみのイルミネーションですが、もうすぐバレンタインという事もあってかハート型の大きなイルミネーションが飾り付けられておりました!
Related posts:
- あと一ヶ月!土偶展に行こう~ こんにちは~ 探険王ジャックです☆ これから上野公園探険隊の記事も私が書く事になったので よろしくね♪ さて、本日雨が降りそうなお天気の [...]…
- 混雑状況レポート!ついに80分待ち!人気の阿修羅展 「空きだしたら行こう」と思っていたら、もう会期終了まで空くタイミングはなさそうですね。そのぐらい平日でも大変な人気の阿修羅展。 タイトルの通り、看板にはついに80分待ちの表示が! 人が居 [...]…
- 台東区のイベント情報!2010/3/6~ 気温が上がってきて春になったな~なんて思っていたら 天気予報では、明日雪が降るって・・・ 春なのか冬なのかはっきりしてくれーー!! 私 探険王ジ [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ボルゲーゼ美術館展 報道内覧会 東京都美術館
本日は明日から開催されるボルゲーゼ美術館展の報道内覧会へ行ってきました。
日本ではあまり知られていない美術館ですが、ヨーロッパではシピオーネ・ボルゲーゼ枢機卿が情熱的に集めた絵画・彫刻が集められルネサンス・バロック美術の宝庫としてとても知られた美術館です。美術館の建物はそれほど大きくないため、観覧は予約制になっているようです。
そして今回の展覧会にはボルゲーゼ美術館のコレクションの中から約50点が出品され、その多くが日本初公開の作品になっています。謎多き名画 ラファエロの「一角獣を抱く貴婦人」、カラヴァッジョの最高傑作「洗礼者ヨハネ」をはじめベルニーニ、ボッティチェリなどイタリア美術の最盛期の作品が見られます。
また、今回の展覧会を最後に東京都美術館は2年間の大規模改修のため休館になります。創立以来の美術館を見る最後のチャンスでもあるこのボルゲーゼ美術館展に足を運んでみてはいかがですか。
いよいよ明日から公開になります。
ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ 「シピオーネ・ボルゲーゼ枢機卿の胸像」
大理石に生命を与えたと称される17世紀最大の芸術家
ラファエロ・サンツィオ 「一角獣を抱く貴婦人」
ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」に感化されているそうです。かつてはマントを羽織り一角獣の上から車輪が描かれ、別の画家の作品といわれていました。修復前と修復後を見比べられる展示になっています。
プロジェクターによってボルゲーゼ美術館の映像が流されており、20室にボルゲーゼコレクションが展示されているそうです。
日本初公開の作品が多数あり、みごたえ充分の内容になっています。
ヴェロネーゼ 「魚に説教する聖アントニオ」
聖フランシスコ会の修道士アントニオにまつわる多くの伝説のうちの一つ。聖人の話を聞くために人々たちだけでなく魚も集まったという伝説シーン。海の青緑と人々の多彩な色彩が対象的に描かれている。
ブレシャニーノ 「ヴィーナスとふたりのキューピット」
愛と美の女神ヴィーナスが裸で貝を持っていることから海から誕生したことを思い起こさせます。背後のキューピットは恋をつかさどる神。弓と矢を手に見る人をときめかせようとしているのでしょうか。
カラヴァッジョ 「洗礼者ヨハネ」
みどころの作品の一つだけあって多くの人が熱心に見入っていました。
1606年36歳の時に口論の末、知人を殺してしまい恩赦を得るため絵画収集で有名だったボルゲーゼからとりなしを得るため逃避行中に描いた作品。全体的に暗い中、気だるげな表情があやしい魅力になって漂っています。
【会場】東京都美術館
【会期】2010年1月16日(土)~2010年4月4日(日)
【時間】午前9時~午後5時(入室は午後4時30分まで)
【観覧料】一般:1,400円、大学生:1,200円、高校生:700円、65歳以上:800円
【問い合わせ】03-5777-8600
No related posts.
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
土偶展と招待券プレゼント情報つき新展覧会予告! ~春もすぐそこ!!~
今日は雪が降る(?)なんて言われておりましたが、日があけてみると晴れ空。
本日水曜日は、美術館・博物館の探検隊。早速、気温7度と大変寒いですが上野公園のレポートをお届けします!
今日のラインナップは…
- 国立西洋美術館無料観覧!
- 土偶展の様子は?
- ボルゲーゼ美術館展 いよいよ今週末からスタート!
- 春もすぐそこ?え、アレが!!
では早速、上野公園へとでかけてみましょう!
国立西洋美術館無料観覧!
国立西洋美術館では、年始より現在世界遺産登録に向けた調査の為一部の常設展を閉室を行っていました。この世界遺産への登録活動への支援と、開館50周年を記念して「常設展の無料観覧」を1月9日より行っています!
魅力溢れる建物と、様々なコレクションをお楽しみください♪ (→ 常設展 | 国立西洋美術館)
土偶展の様子は?
ネットでもミニブログやブログなど、様々な場で「土偶展に行きたい!」という声をよく聞きますが実際には阿修羅展の時のような混雑はなく、ゆったりと楽しめる展覧会の一つですがこの寒さのせいか、少し博物館前は静か。
入場していく学生2人組。
入り口の様子では多少混雑していそうではありますが…
この寒さのせいでしょうか…、天気は快晴で良いのですがあまり人は歩いていませんね。
土偶展の特集はこちら(→ 国宝 土偶展)
報道内覧会では、探検隊スタッフが内部の様子を写真付きレポート!(→ 国宝土偶展 報道内覧会 東京国立博物館)
ボルゲーゼ美術館展 いよいよ今週末からスタート!
今週末、1月16日から開催される「ボルゲーゼ美術館展」
展示される作品の多くが日本初公開となるそうなので、大変期待が高まります。
もちろん、ただいま招待券プレゼント実施中!詳しくは、特集「ボルゲーゼ美術館展」をご覧ください。抽選で5組10名様にプレゼントしちゃいます!
春もすぐそこ?え、アレが!!
いやあ~、もう今年は寒いヨ!なにこの寒さ!
とプンプン歩いておったんですが上を見上げると…
ソメイヨシノには、既に小さなつぼみが。
今年もお花見の季節にはたくさんの観光客を楽しませてくれると今からわくわく期待しちゃいますね!今からお花見の予定を立てるのはちょっとだけ早いけれど、どんな様子なのか知って今年は、良い場所で良いタイミングでお花見、楽しみませんか?
昨年のお花見の様子はお花見特集で大公開中!
→ 2009上野恩賜公園・隅田公園のお花見開花状況速報!大特集
Related posts:
- あと一ヶ月!土偶展に行こう~ こんにちは~ 探険王ジャックです☆ これから上野公園探険隊の記事も私が書く事になったので よろしくね♪ さて、本日雨が降りそうなお天気の [...]…
- 2009年最後の上野公園・美術館/博物館情報♪&早めの予告情報 メリークリスマス! 街中がクリスマスムードでますます盛り上がる中、2009年を振り返る…のは少し早いのかもしれませんが、上野公園の美術館・博物館情報をお届けしてきた記事の中からTOP5をお伝えしたいと思い [...]…
- 12月15日スタート!「国宝 土偶展」の様子 そろそろ本格的な年末を迎えますが、本日は外気温が丸井上野店さんの時計/温度計で9度と「そりゃもう寒いよ!」と意味もなく突っ込んでしまいたくなる程寒くなってきました。 忘年会前に風邪なんてひいてしまったら大 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
縄文のスーパースターは現代でも人気!?「土偶展」
縄文のスーパースター。現代でも-
こっちを見ているのか、それとも眼を閉じているのか、何かを伝えたそうにこちらを見ている。そんな印象の「縄文のスーパースター:土偶」が、じわじわと人気を高めている!!という情報をゲットしたので様子を見にいってきました!
東京国立博物館「土偶展」
ワーキャー!おさないで、おさないで! 現代のスーパースターなら、こんな黄色い声が聞こえてきそうですが、東京国立博物館は静かに我々を迎えてくれました。
流石に縄文スーパースターは、現代では現代のスーパースターには敵わない様子。そうだよね。
土偶展のチケット売り場は、特別展としては珍しく左側のチケット売り場。
ガラガラというわけでもなく全く人気が感じられない程でもなく、まさにジワジワとブームが巻き起ころうとしているような気がします。
なお「博物館で初もうで」というイベントを1月2日より行っておりますので入り口の大きな門の脇には門松が。
門松って、左右に1つずつ置くものと思っていたんですが、別にそういう決まりがあるわけでもないんでしょか。
土偶展の特集は: http://museum.guidenet.jp/spresent.php?id=203
そして、編集部員が内部の様子を徹底レポート!非公開の内部の様子を細かくご紹介しております!「特派員レポート:国宝土偶展 報道内覧会 東京国立博物館」
新春サイエンススクエア [国立科学博物館]
冬休みは科博へGO!
というキャッチコピーで、現在国立科学博物館で開催中の「新春サイエンススクエア」が紹介されておりました。1月7日まで…つまり明日までとなっておりますので、暇でたまらない!と騒ぐお子さんを連れて行くにはぴったりではないでしょうか!(私たけをロックも、新年のご挨拶に実家に行った際には甥っ子にベイブレードをずーっとやらされました!)
せっかくですから、イベントには参加させたいというもの。
ホームページには、詳細スケジュールなどをご覧いただく事ができますので明日のご予定がポカンとあいてしまった!という方は是非。
公式サイト:2010新春「サイエンススクエア」
Related posts:
- トリノ・エジプト展混雑状況(8/26)と上野の美術館・博物館 こんにちは。 先日より(本日?)、待ちに待った「夜の探検隊」がはじまりました。 夜の探検隊…と聞いてちょっとピンクなイメージだったんですが、そんな事はなくやっぱり美味しいモノに焦点を!という事で飲 [...]…
- 12月15日スタート!「国宝 土偶展」の様子 そろそろ本格的な年末を迎えますが、本日は外気温が丸井上野店さんの時計/温度計で9度と「そりゃもう寒いよ!」と意味もなく突っ込んでしまいたくなる程寒くなってきました。 忘年会前に風邪なんてひいてしまったら大 [...]…
- あと一ヶ月!土偶展に行こう~ こんにちは~ 探険王ジャックです☆ これから上野公園探険隊の記事も私が書く事になったので よろしくね♪ さて、本日雨が降りそうなお天気の [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ホーム > 上野公園
イベントカレンダー
- Search
- Feeds
- Meta