Home > 最新イベント情報
最新イベント情報 Archive
サムライフェス2020【2020/2/28/金~3/1/日
こんなフェスがあったとは!
歴女さんや、武将ファンにたまらない~なフェスのようです。
サムライフェス2020
2020年2月28日(金)~3月1日(日)
10:00~18:00
上野公園 噴水前広場
ここでしか買えない!
ここでしか食べられない!
ここでしか体験できない!
『侍』『忍者』『和』をテーマとしたイベント「SAMURAIフェス (サムライフェス) 2020」
ステージエリアでは、武将隊や殺陣を中心とするパフォーマンスが行われます。
かな~りカッコイイ!
体験エリアでは、模造刀を使用した居合体験、手裏剣の的打ち体験、甲冑を試着しての写真撮影もできます。
物販エリアは、侍や忍者グッズ、和雑貨等の物販。ここでしか買えない、お宝グッズ販売されますよ~。
ご当地グルメや日本の祭りで定番の屋台を味わえる飲食エリアもあります。
なかなかの盛りだくさんフェスですね。
パフォーマンスのタイムスケジュール、出演者情報もあります。
すでにお目当てのパフォーマーさんがいる方もいらっしゃるのでは?
侍大好きな人はもちろん、そうでない人も、ぜひぜひ侍&忍者体験をお楽しみください。
Related posts:
- 浅草寺「金龍の舞」奉演【2020/3/18(水)】 金龍の舞を見に行こう~ 浅草寺の本尊観世音菩薩が、宮戸川(現在の隅田川)から出現したとされる推古天皇36年(628年)3月18日を記念し、法要が行われ「金龍の舞」が奉納されます。 仏法守護の龍神が [...]…
- 『東京・春・音楽祭 2020』が開幕。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 毎年この時期に開催する上野を舞台に東京の春の訪れを音楽で祝う、国内最大級のクラシック音楽の祭典『東京・春・音楽祭 2020』が3/13(金)から始まるのですが、今年は演奏の中止や延期が発生しているようです。 [...]…
- 東京都美術館にて『The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション』展が好評開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京都美術館で開催中の 『The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション』展です。 7月23日から開催されているこちらの展覧会ですが、前期の期日が8月 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
フィリピン・エキスポ 2019【2019/6/14~6/16】
この週末は夏日ということで、今日は会社初冷房スイッチオンしました!
涼しい中で仕事頑張り中のバタコです。
上野公園では様々な催しが開催されていますが、こちらのイベントは毎年大人気のようです。
フィリピン・エキスポ 2019
Philippine EXPO 2019 Ueno Park Tokyo
【 開催概要 】
日程:2019年6月14日(金)〜16日(日)
6月14日(金)12:00~21:00
6月15日(土)10:00~21:00
6月16日(日)10:00~19:00
会場:東京都立上野恩賜公園 噴水前広場
主催:フィリピンエキスポ実行委員会
共催:公益財団法人 日本健康スポーツ連盟
:海洋アジアの絆実行委員会
:NPO法人ACA
後援:外務省、東京都、国際機関日本アセアンセンター
入場:無料(一部のステージ・ショーは有料観客席あり)
毎年6月に上野恩賜公園で開催される日比交流イベント。
フィリピン共和国の独立記念を祝います。日比の人気アーティストによるステージ、フィリピン料理や各種ブースでにぎわいます。
毎年10万人を超える来場者で賑わうビッグイベントです!
今年のテーマは『ISLA Fest』。イベントパートナーであるABS-CBNの提供でフィリピンの有名なアーティスト達が来日し、会場を盛り上げます!
【フード】
期間中はフィリピンの料理などを楽しめるフードブースが多数、出店。 醤油と酢による煮込み料理「アドボ」、豚の丸焼き「レチョン」、五目あんかけ麺「ローミー」、フィリピンの餡蜜風かき氷「ハロハロ」
【ステージ】
音楽祭で数々の受賞歴を持つ実力派シンガーの(ビバリー(Beverly)が昨年に引き続きステージに登場!
その他、フィリピンと日本の出演者がステージを盛り上げます。
詳細は公式サイト(https://philippine-expo.org/)でご確認ください。
Related posts:
- 台湾フェスティバル TOKYO 2019【2019/6/20~6/23】 こんにちは、バタコです。 今年も台湾フェスがやってきますよ~ 第6回「台湾フェスティバル TOKYO2019」開催 日本とつながりが深く、異国なのに懐かしい感じがする国 “台湾” [...]…
- 下町七夕まつり 浅草かっぱ橋【2019/7/4~7/8】 梅雨到来です。 今日は全国的にも豪雨や強風が予報されていますので、外出時は気を付けてください。 本日ご案内は、七夕の時期に開催される 「下町七夕まつり」。 日時:令和元 [...]…
- 青少年フェスティバル「下町っ子祭り」上野公園【2019/9/8】 梅雨も終わり、台風も過ぎ、猛暑も和らいで、やっと過ごしやすい季節になりそうです。 と言っても、まだまだセミの声は響きわたり、暑い日差しも降り注いでいますが・・・。 先日ご案内したボヘミア [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
江戸伝統芸能「上野不忍華舞台」
危険な暑さは落ち着きましたが、
危険そうな湿度(*_*)が続いてます。
カラッと晴れて爽やかな風がそよぐ夏!な日本を切望するバタコです。
本日は、舞台のご案内です。
第十九回を迎える、江戸伝統芸能「上野不忍華舞台」。
上野公園の水上音楽堂で開催され、毎年華やかな内容で人気の舞台です。
三味線の長唄、琴の和楽、和太鼓ショー、お笑い、人気役者による舞踊ショー。
日本の伝統芸能を楽しく見ることができます。
チケットは全席指定で、3000円。
チケット発売等詳細は、PDFでご確認ください。
明日25日は、水上音楽堂正面入り口特設チケット売り場でも販売されます。
No related posts.
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
大恐竜展【2013年10月26日(土)~2014年2月23日(日)】
- 2013-10-31 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 台東区のイベント | 最新イベント情報 | 特派員
先週の土曜日から国立科学博物館にて始まった、
「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」
世界有数の恐竜化石の産地として有名なモンゴル・ゴビ砂漠。
そこで発掘された数々の希少な化石標本が展示されます。
アジア最大の肉食恐竜であるタルボサウルスやその子供の化石など、実物の化石を通して、
恐竜の成長についての新しい説や、恐竜→鳥類への進化についてなど学べる非常に興味深い機会になります。
特別展「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」
2013年10月26日(土)~2014年2月23日(日)
国立科学博物館
所在地 東京都台東区上野公園 7-20
お問合せ ハローダイヤル 03-5777-8600
開館時間 午前9時~午後5時
※毎週金曜日と11月2日(土)・3日(日)は午後8時まで、
11月4日(月・休)は午後6時まで開館 (入館は各閉館時間の30分前まで)
休館日 毎週月曜日
(祝休日の場合は開館し、翌火曜日が休館。 12月28日(土)~1月1日(水・祝)。
ただし、 12月24日(火)と1月6日(月)は開館。
※今後の諸情勢により、上記開館日、開館時間など変更する場合がありますので、ホームページ等でご確認ください。
主催 国立科学博物館、モンゴル科学アカデミー古生物学センター、読売新聞社
後援 文部科学省、モンゴル国大使館
協賛 三越伊勢丹、ダイワボウ情報システム
特別協力 林原自然科学博物館
入場料
一般・大学生 : 1,500 円(1,300円)
小・中・高校生 : 600 円(500円)
※( )内は前売および各20名様以上の団体料金
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちはSayukiです。
今日は雲一つない秋晴れで非常に過ごしやすいですね。
まさに行楽日和といった様子で、上野公園も大勢の人の姿がありました。
特に遠足なのか修学旅行なのかそういった団体さんが複数組来ていたようです。
それでは上野公園、各施設の情報を。
まずは上記にも記した開催したばかりのこちらから。
特別展「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」
2013年10月26日(土)~2014年2月23日(日)
国立科学博物館
平日で団体さんが多かったこともありますが、順調なスタートのようです。
やはりテーマがテーマなので若い人の姿が多かったですね。
タイムリーなイベントとしては、こちらのハロウィン抽選会でしょうか。
今日の16時30分までらしいので、まだ間に合います(ぎりぎり?)
仮装は難しいでしょうがオレンジの服をお持ちの方は天気もいいですしどうでしょうか?
三谷幸喜 映画の世界観展
2013年10月12日(土)~11月17日(日)
上野の森美術館
公開が近づいてきているせいか、映画の映像も流れてました。
結構年配の方が入っているみたいですね。
システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ展―天才の軌跡
2013年9月6日(金)~11月17日(日)
国立西洋美術館
空が一面真っ青で清々しいです。
残り2週間ほどで終了となりますので、また少し立ち寄る人も増加傾向のようです。
25日にテレビで放映されたのも影響あるのかもしれません。
地下のミケランジェロ展入口は、見る限りは待ち時間が発生するほどではない様子でした。
東洋館リニューアルオープン記念 特別展「上海博物館 中国絵画の至宝」
2013年10月1日(火) ~ 2013年11月24日(日)
日本テレビ開局60年 特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」
平成館 特別展示室 2013年10月8日(火) ~ 2013年12月1日(日)
東京国立博物館
特に特別展の券売り場が少し人が多かったです。
こちらも少し前の京都店のテレビ放映の影響が大きいんじゃないでしょうか。
ちなみに11/6に展示の入れ替えがあるようです。
テレビで取り上げられた作品も、それ以降だと見られない可能性もありますのでご注意ください。
2013年10月8日(火)~ 2013年12月18日(水)
東京都美術館
天気もいいこともあって、先週よりもいらっしゃってる方も多いようです。
券売り場自体は昼時にはほとんど混雑は内容でした。
また短期間ですが、芸術の秋ということもあって入場無料お展示なども複数開催されてます。
東京都美術館一カ所でいろいろ見られてお得ですね。
レストランもありますしおススメです。
2013年9月3日(火)~ 11月24日(日)
東京藝術大学大学美術館
また、帰りに上野公園の噴水広場周辺で設営が行われてましたので見てきました。
なんと本日10/31 17:00~11/4まで開催の、
「創エネ・あかりパーク2013 光とコラボのグランドフェスタ」
の準備だったようです。
開始の時間から見ても、美しくライトアップされた姿が見られそうですね。
朝夕はやはり冷え込みが強くなってきましたので、
寒さ対策はこれからますます必要になりますね。
Sayukiでした。
Related posts:
- 特別展「大恐竜展」予告 他、上野公園 美術館・博物館 各施設 混雑情報 こんにちはSayukiです。 今日はあいにくの雨で肌寒い一日になりそうですね。 また週末には台風の影響もありそうですし、ちょっと悪天が続きそうな気配です。 夜の冷え込 [...]…
- 11月になりました。 上野公園 美術館・博物館 各施設 混雑情報 他 こんにちはSayukiです。 11月に入りまた冷え込んできた感じです。 と言ってもこれでも去年よりはまだ過ごしやすいようにも思います。 今日はあいにくの雨~曇天模様で [...]…
- ミケランジェロ展【~11/17(日)】まで その他 上野公園 美術館・博物館 混雑情報 こんにちはSayukiです。 今日は天気は良いですが、今週辺りからさらに冷え込んできましたね。 予報によると12月ごろくらいの寒さの日もあったようです。 Sayukiも自転車通勤で風が当た [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東京国立博物館 東洋館【2013年1月2日(水)~】
- 2012-12-01 (土)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 最新イベント情報 | 特派員
中国・朝鮮・インドなどの美術工芸品を中心に約2万件のコレクションを誇っている、
東京国立博物館・東洋館。
所蔵先(東京国立博物館)
2009年6月から耐震補強工事で休館していたのですが、
今年2013年1月2日(水)についにリニューアルオープンしました。
詳しくはこちらから → 東京国立博物館 東洋館 リニューアルオープン!
地震に強い建物になったことはもちろん、
展示ケースには低反射ガラスを用い、蛍光灯に代わって導入したLED照明で、
より美しく、見やすい展示になります。
また、展示室を増やし、これまで限定公開しかできなかった
「クメールの彫刻」や「インドの細密画」、「清時代の工芸」にも、専用の展示コーナーを設けられたそうです。
この機会に、是非東洋の文化を体験してみてください。
《 東洋館のみどころ~4大コレクション~ 》
•中国の絵画・中国の書跡
本国にも無い、唐・宋・元の名品
•中国の陶磁
寄贈品を中心に、一級の青磁、三彩、色絵の数々。
•中国の漆工
多種多彩な技法の魅力に出会う、日本一のコレクション
•西域の美術
大谷探検隊がもたらした、西域の仏教美術
《 開催概要 》
会 場:東京国立博物館 東洋館
東京都台東区上野公園13-9
会 期:2013年1月2日(水)~
開館時間:午前9時30分 ~ 午後5時
※ 入館は閉館の30分前まで
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日または休日の場合は開館し、翌火曜日に休館)
観覧料:当日 団体
一般 600円 500円
大学生 400円 300円
※ 団体料金は20名様以上。
※ 高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は、
総合文化展について無料。
(入館の際に年齢のわかるものをご提示ください。)
※ 障がい者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料。
(障がい者手帳などをご提示ください。)
Related posts:
- 飛騨の円空【2013年1月12日(土)~ 2013年4月7日(日)】 2013.1.12(土)~2013.4.7(日) 東京国立博物館 本館特別5室にて、 東京国立博物館140周年 特別展「飛騨の円空―千光寺とその周辺の足跡―」 が開催されます。 [...]…
- 特別展「中国 王朝の至宝」【2012.10.10.水~2012.12.24.月】 2012.10.10.水~2012.12.24.月 東京国立博物館 にて 特別展「中国 王朝の至宝」 が開催されます! 中国で最古の王朝といわれる夏の時代か [...]…
- 特別展「出雲―聖地の至宝―」【2012.10.10.水~2012.11.25.日】 2012.10.10.水~2012.11.25.日 東京国立博物館 本館特別5・4室 にて 特別展「出雲―聖地の至宝―」 が開催されます! 今年は出雲を舞台と [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ツタンカーメン展【2012.08.04.土~2013.1.20.日】
- 2012-08-02 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 最新イベント情報 | 特派員
2012.08.04.土~2012.12.09.日 上野の森美術館にて
※ 2013年1月20日まで延長となりました。
ツタンカーメン展~黄金の秘宝と少年王の真実~
が開催されます!
エジプト考古学博物館が所蔵するツタンカーメン王墓から発見された副葬品をはじめ
古代エジプトの王たちの秘宝など、日本未公開の展示品を含む122点が遂に東京・上野へ!
2004年、スイス・バーゼルを皮切りに各都市を巡回し世界中で1,000万人以上がとりこに
なった驚異の展覧会です。
日本初公開の秘宝多数を圧倒的スケールで展示!
黄金のカノポス(ツタンカーメンの内臓が保管されていた器)や、ツタンカーメンのミイラが
身にまとっていた黄金の襟飾りや短剣など、ツタンカーメン王墓をはじめ王家の谷などから
考古学調査によって発見された、美術的にも考古学的にも大変貴重な品々を展示します。
私 探検王ジャックは毎週 上野の森美術館の前を通りますが
こんなに気合の入った展示会は初めてみますね~
仮設の店舗も並んでします。
これは人気がでますよ!
会場前で長い時間並ぶことが予想されます。
熱中症にならないように 防止や飲み物を用意してから並びましょうね☆
混雑の様子はまた来週お伝えします。
さて、ここからは毎週紹介している 上野公園各施設の混雑状況です。(8/2 12:30頃)
マウリッツハイス美術館展
東京都美術館 2012.06.30.土~2012.09.17.月
混雑はしていますが、待ち時間は発生していないようです。
特別展 青山杉雨の眼と書
東京国立博物館 2012.07.18.水~2012.09.09.日
こちらは空いている感じでした。
東京国立博物館では、
中国山水画の20世紀
も7月31日より開催しているようです。
元素のふしぎ
国立科学博物館 2012.07.21.土~2012.10.08.月
夏休みに入って混雑するかと思いきや、まだそれほどでもないですね~
マウリッツハイス美術館展
東京都美術館 2012.06.30.土~2012.09.17.月
マウリッツハイスも待ち時間が少なくなってきていますんね~
今日は20分待ちでした。
上野東京都美術館内レストラン
IVORY Restaurant
上野動物園 パンダは待ち時間なしで見れますよ☆
ツタンカーメン・マウリッツハイス、上野動物園パンダ、ベルリン・・・ と
話題多き上野公園まで是非とも遊びに来てくださいね!
上野公園より歩いて5分♪
おすすめのグルメ店(ランチもやってますよ)
新潟を代表する銘柄鶏「越の鶏」の丸焼き 2625円が 今なら 999円!
Related posts:
- 相変わらず大好評! 上野の森美術館 ツタンカーメン展【~2013/1/20(日)まで】 今日は雲一つない秋晴れです。 暑くも寒すぎもなく、まさに絶好の行楽日和ですね。 今週の上野公園は、新しい展示のお知らせなどはないようです。 というわけで、今日の上野公 [...]…
- チョコレート展【2012.11.03.土~2013.02.24.日】 2012.11.03.土~2013.02.24.日 国立科学博物館にて チョコレート展 カカオからチョコレートができるまで が開催されます! チョコレートを発 [...]…
- 手の痕跡 【2012/11/3日~2013/1/27 】 2012年11月3日(土・祝)~2013年1月27日(日) 国立西洋美術館 企画展示室 にて 手の痕跡 国立西洋美術館所蔵作品を中心としたロダンとブールデルの彫刻と素 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
黒田清輝 - 作品に見る「憩い」の情景【2012/2/21~4/1】
- 2012-02-09 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 最新イベント情報 | 特派員
平成24年2月21日より
東京国立博物館 本館18室 にて
黒田清輝 – 作品に見る「憩い」の情景
が開催されます。
黒田清輝氏の代表作である「湖畔」や「舞子」など
約30作品が展示されるようです。
詳しい内容は、今現在紹介されていないようなので
東京国立博物館 HPをご確認ください
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1255
2月9日13:00頃の上野公園各施設の様子です。
国立西洋美術館 は現在平常展のみの開催となっています。
混雑はしていませんでした。
バイオロギング~動物目線の行動学~
国立科学博物館 2011.12.23.金~2012.03.04.日
本日は遠足の中学生や小学生が沢山いました。
遠足の時間帯以外は平日は空いていますよ☆
北京故宮博物院200選
東京国立博物館 2012.01.02.月~2012.02.19.日
こちらは待ち時間は発生していませんでしたが、混雑が増してきていますね~
上野の森美術館
風車の書画展
こちらは入場無料なので、上野公園に行ったら気軽に立ち寄ってみよう♪
少しずつ暖かくなってきていますが、
公園を歩いているとまだ寒いですので、暖かくしてお出かけくださいね♪
上野公園内 美術館・博物館の最新イベント情報は
に掲載しています!
Related posts:
- 北京故宮博物院200選【2012.01.02.月~2012.02.19.日】 2012.01.02.月~2012.02.19.日 東京国立博物館にて 北京故宮博物院200選 が開催されます! 明の永楽帝から [...]…
- バイオロギング:科学博物館【2011/12/23~2012/3/4】 平成23年12月23日(祝)より 平成24年3月4日まで 国立科学博物館にて 動物目線の行動学 バイオロギング が開催されます。 バイオロギングとは [...]…
- 待ち時間200分!清明上河図 北京故宮博物院200選 毎週一回 上野公園の様子を紹介している上野公園探検隊 本年も続けていきますので、美術館や博物館・動物園に お越しの際は是非ともチェックしてくださいね! では、本年一発 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
上野動物園 企画展『もったいないばあさんのワールドレポート展』【2010/5/22~2010/6/30】
- 2010-04-30 (金)
- 【上野動物園】開催中イベント情報 | 上野公園 | 最新イベント情報
企画展『もったいないばあさんのワールドレポート展』
上野動物園では、人気絵本「もったいないばあさん」シリーズの作者、真珠まりこさんが「生きものたちが絶滅している」問題について、子どもたちといっしょに考えるパネル展「もったいないばあさんのワールドレポート展」を開催します。
2010年は国際生物多様性年でもあり、地球上の生き物たちの命をどうしたら守ることができるのか、みんなで考えてみるきっかけになる年です。絶滅が心配されている動物たちのイラストを、子どもたちにもわかりやすい解説とともに展示し、期間中には真珠まりこさんによるギャラリートークも開催予定です。
1.ワールドレポート展
|
|
日時 | 5月22日(土)~6月30日(水) 10時~15時 |
会場 | 西園 ズーポケット |
内容 | 生きものたちが驚くスピードで絶滅している問題と生物多様性をテーマに、私たちのくらしとのつながりを動物のイラスト(トラ、ゾウ、カバ等)や解説パネルで伝えます。 |
2.ギャラリートーク
|
|
日時 | 5月22日(土)13時30分~14時30分 6月13日(日)13時30分~14時30分 6月27日(日)13時30分~14時30分 |
会場 | 西園 ズーポケット |
内容 | 小学生以上を対象とした真珠まりこさんによるお話 |
真珠まりこ氏 | ニューヨークで絵本制作を学び、初めての絵本「A Pumpkin Story」は1998年にアメリカで出版された。2004年に日本で出版された絵本「もったいないばあさん」は様々なメディアで紹介・連載され、2008年より地球上で起きている問題を伝える「もったいないばあさんのワールドレポート展」を全国で巡回展示中。2009年より、環境省・地球生きもの応援団メンバーとなっている。 |
Related posts:
- 上野動物園 子どもの交通安全キャンペーン(2010.4.10.土) 他のイベント情報 過去のイベント情報 春の全国交通安全運動子どもの交通安全キャンペーン 上野動物園では子どもに対する交通安全教育を実施し、 [...]…
- 上野動物園 ニシローランドゴリラの赤ちゃん「コモモ」公開 他 他のイベント情報 過去のイベント情報 ニシローランドゴリラの赤ちゃん「コモモ」公開 上野動物園では平成21年11月14日にニシローランドゴ [...]…
- 上野動物園 マレーグマの赤ちゃん公開!他イベント情報 他のイベント情報 過去のイベント情報 マレーグマの赤ちゃん公開! 上野動物園では平成21年10月11日に生まれたマレーグマの赤ちゃんを公開 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
浅草橋 紅白マロニエまつり【2010/5/8~2010/5/9】
5月8日(土)・9日(日)
浅草橋周辺にて
浅草橋 紅白マロニエまつり
が、開催されます!
※クリックで拡大
※クリックで拡大
当日は、阿波踊りや、掘り出し物が見つかる!?にぎわい市
など盛りだくさんの内容となっていますので、
是非、浅草橋まで足を運んでみませんか?
詳細情報 → http://www.asa-yanagibashi.com/ookawa/maronie.htm
その他の台東区イベント情報は
に、掲載しています!
Related posts:
- 第15回大九州物産展【2010/4/14.水~2010/4/20.火】 本日14日より上野松坂屋 本館6階 催事場にて 第15回大九州物産展 が、スタートしました。 ※クリックで拡大 &…
- コレクション展【2010.04.06.火~2010.06.06.日】 コレクション展 東京藝術大学美術館 2010.04.06.火~2010.06.06.日 台東区と東京藝術大学のそれぞれのコレクションをまとめた2部構成になっていま [...]…
- 細川家の至宝展【2010.04.20.火~2010.06.06.日】 細川家の至宝展 東京国立博物館 2010.04.20.火~2010.06.06.日 細川護立が収集した美術品の中から選りすぐりの名品を出品し、 近代日本を [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
一葉桜まつり・江戸吉原おいらん道中 2010/4/10
- 2010-04-05 (月)
- 最新イベント情報
※クリックで拡大
観音裏一葉桜まつり・江戸吉原おいらん道中
4月10日午前11時00分
場所:小松橋通り
2009年一葉桜まつりに行って来た! ← 昨年の一葉桜まつりの様子
Related posts:
- 台東区のイベント情報!2010/4/3~ お花見ムードでいっぱいの台東区ですが、 春はイベントも盛りだくさん♪ 近日に開催されるイベントを紹介しちゃいます! 桜橋花 [...]…
- 4/11(土)一葉桜まつり【予告】 4月11日(土)一葉桜まつりが開催されるそうです! なんと江戸吉原おいらん道中まで・・・・はい!私興味ありますw その他にも、パレード、街角ステージショー、フ [...]…
- フランク・ブラングィン展 (2010.02.23.火~2010.05.30.日) フランク・ブラングィン展 国立西洋美術館 2010.02.23.火~2010.05.30.日 国立西洋美術館開館50周年を記念し、松方との関 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ホーム > 最新イベント情報