Home > 観光スポット情報
観光スポット情報 Archive
真夏日の上野公園!美術館混雑情報
つい最近まで寒い寒いと言っていたと思えば、
本日はなんと5月中旬で31度と真夏日となっています。
こんな日は木陰でのんびり昼寝なんて気持ちがよいだろうね♪
では、美術館&博物館の混雑状況を紹介しま~す。
2月23日より行なわれていましたが、いよいよ5月30日で最終日となります。
あまり混雑もみられないので、まだ見ていない方はお早めに~
子供に人気の大哺乳類展は、平日は結構空いていますが、
休日はお子様連れで待ち時間も発生するようです。
待ち時間は発生していないですが、
かなり混雑してきている感じですね~
東京国立博物館では、日傘貸し出しもしてくれているようです。
今日は暑いもんね~
上野の森美術館では、
日本ジュエリーアート展が開催中!
上野公園を歩いていると、先日まで綺麗なサクラの花を咲かせていた
ソメイヨシノの木に、
さくらんぼの実がなっていました☆
食べるとそれなりに美味しいんだって♪
明日からは、
が、開催されるので上野公園は一段と盛り上がりを見せてくれるでしょう!
是非とも遊びにきてくださいです!!
その他のイベント情報は
で、掲載してます。
Related posts:
- 五條天神社大祭がスタート! 本日より4日間、五條天神社大祭が開催されます。 本年度の五條天神祭は、御鎮座1900年と云う記念すべき年のようで、 いつもより盛大に行なわれるそうです。 [...]…
- 2010年5月度 人気記事 TOP10 5月はお祭りシーズン! やはりお祭りの記事が沢山ランクインしています♪ 4月にもっとも読まれた探検隊記事TOP10を発表します! まずは、10位 [...]…
- 大哺乳類展 ~海のなかまたち~ 混雑状況 他 10日よりスタートした 大哺乳類展 ~海のなかまたち~ 前回の「大哺乳類展-陸のなかまたち」では、 小学生を中心としたお子様連れで、長い列ができていました。 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
雨の日のボルゲーゼ美術館展・フランク・ブラングィン展・大哺乳類展@上野公園
こんにちわ。
本日は、探険王ジャックにかわりまして、熊手ようこが
雨ですが、今開催中の展覧会の混雑状況を調べてまいりました。
(雨の日なので、探検という気分にはならなかったぁぁぁぁ)
【現在開催中の展覧会】
ボルゲーゼ美術館展(東京都美術館)
フランク・ブラングィン展(国立西洋美術館)
大哺乳類展(国立科学博物館)
東京都美術館で開催中の「ボルゲーゼ美術館展」
混雑していないようでした。
お友達同士で行く女性が多いようでした。
国立西洋美術館で開催中の「フランク・ブラングィン展」
国立科学博物館で開催中の「大哺乳類展」
並んだりということはしていないようです。
子供たちがたくさんいいました。
「国立西洋美術館」で「博物館でお花見を」というイベントが開催されているようです。
詳しいことは桜探検隊に書きました!
雨の日の美術館・博物館巡りは、すいていていいのではないかなぁと思います。
そうそう、ご存知の方いらっしゃるかと思いますが、
「行こう!美術館・博物館」サイトの便利な使い方をご紹介します。
————————————————-
ななんと、本日開催中の展覧会がわかるのです。
————————————————-
「行こう!美術館・博物館」にアクセス。
左上の日付をクリック。
本日開催中の展覧会の情報が表示されます。
※これから始まる展覧会情報の招待券プレゼント情報も見ることができます。
今度の日曜日の展覧会情報を調べたい時は?
右下のイベントカレンダーをクリック!
早く暖かくなって、お花見が待ち遠しいです。
**********************************************
お花見MAPやイベント情報は
**********************************************
上野公園・隅田公園の周辺のグルメクーポンなら
**********************************************
Related posts:
- あと3日!フランク・ブラングィン展&上野公園 2月より開催されている フランク・ブラングィン展も、残すところあと3日、 5月30日までとなりました。 それほどの混雑もしていないようなので、 まだ見ていない方は、週末 [...]…
- フランク・ブラングィン展 混雑状況 &上野公園【2010/3/4】 暖かくなったな~ と思ったら・・ さむ~い・・なんて日が続き体調管理が難しくなっている 今日この頃、さっそく高熱を出して昨日お休みをもたっら 私 探険王ジ [...]…
- 大哺乳類展 混雑情報 &上野公園 上野公園はお花見客で大混雑中ですが、 どうせ上野公園に来たのなら美術館や博物館にも 是非お立ち寄りください!! 現在行なわれている、イベントは [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
22日まで!長谷川等伯展&上野公園イベント
桜の花もどんどん咲き始めた上野公園
暖かくなってきたので、沢山の人が散歩にきていました♪
今週も、上野公園内で行なわれている
イベント情報を探険王ジャックが紹介します。
まずは3/13日より国立科学博物館でスタートした
それほど混雑している様子はなかったです。
続いて
国立西洋美術館 フランク・ブラングィン展
こちらも混雑している様子はなく、ゆっくり見ることができそうです。
東京都美術館 ボルゲーゼ美術館展
今まで、あまり混雑していなかったボルゲーゼ美術展ですが、
徐々に混雑してきているようです、
待ち時間はありませんでしたが、中は混雑しているようですね~
そして先週より待ち時間が発生中の
東京国立博物館 長谷川等伯展
いよいよ3月22日(月)までということで
駆け込み客が殺到しちゃってます!!
なんと100分待ち!!
どんどん人が増えてましたので待ち時間もどんどん延びているようです。
東京国立博物館では、
「博物館でお花見を」なるイベントが開催されるようですので、
こちらもチャックですな☆
では、また来週の上野公園探険隊をお楽しみに~
**********************************************
お花見MAPやイベント情報は
**********************************************
上野公園・隅田公園の周辺のグルメクーポンなら
**********************************************
Related posts:
- 本日よりスタート!サクラ探険隊 上野浅草ガイドネットが毎年行なっている大人気コンテンツ 上野公園&隅田公園 お花見特集 がスタート! 本日より約一ヶ月の間毎日 上野公園か隅田公園を歩き [...]…
- 雨の日のボルゲーゼ美術館展・フランク・ブラングィン展・大哺乳類展@上野公園 こんにちわ。 本日は、探険王ジャックにかわりまして、熊手ようこが 雨ですが、今開催中の展覧会の混雑状況を調べてまいりました。 (雨の日なので、探検という気分にはならなかったぁぁぁぁ) 【 [...]…
- 大哺乳類展 混雑情報 &上野公園 上野公園はお花見客で大混雑中ですが、 どうせ上野公園に来たのなら美術館や博物館にも 是非お立ち寄りください!! 現在行なわれている、イベントは [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
11月1日OPENのアミューズミュージアムに行ってきた!
浅草に新名所!日本文化とアートを体感できるアミューズミュージアムが誕生!
11月1日(日)にグランドオープンするアミューズミュージアムに、
本日一足お先に行ってきました-----!!!
築43年の6階建てのビルをリノベーション。
外装・内装とも、かなりオシャレな雰囲気になっておりました。
オープニング企画展として、下記の2展が開催されています。
〈BORO〉 テキスタイル・アートコレクション
〈津軽刺し子着物〉 国指定重要有形民俗文化財
------------------------------
まずは、〈BORO〉。
本当に「ぼろ」なんです!
このBOROコレクションは、すべて民俗学者 田中忠三郎氏が収集したもので、
江戸時代から何代にも渡り、青森で使われていた「ぼろ」と呼ばれる衣服。
布を重ねているため、なかなかしっかりしているんですよ。
新手のファッションとも見れる?!
日本古来のパッチワークだと思えば納得もいく?
子供用もありました。これならドンナニドンナニ汚してもかまわないどす!
個人的には好きですね。家着にいいな~っと思いました。(ホントです)
↓↓↓ これなんだと思いますか?
右下にあるのは、女性用の下着として使われていた腰巻きなんですね。
麻で出来ているから丈夫だったみたいです。
右上にあるのは、大人用のおむつ。
田中氏のお祖母様が、自分が寝込んだ時のためにと用意されていたもの。
前掛けかな~っとちょっと思った‥。
黒澤明監督映画「夢」で使われた衣装と、黒澤監督直筆の絵コンテです。
この絵コンテは、素晴らしい画風ですね。
もはや一枚の作品だと思います。
一枚の作品がつながって映画になるんだな~と実感!
他にも、古民具や石器、貴重な資料も展示されています。
こちらが、世界初公開展示となる国指定重要有形民俗文化財〈津軽刺し子着物〉。
「和」のパリコレファッションショーかと見まごう程の素晴らしさ!
かどうかは、貴方の目でチェックしてね!
ここまでの細かい手仕事。やっぱりこっちの方がスゴイと思う。
学術的にも大変貴重な民俗資料であり、極めて高い針仕事の技術工芸品でもある。
当時の女性たちの想いが込められた手仕事の結集です。
6階にある「織り姫の間」。
100年~150年くらい前に使われていた「裂き折り機」を、
チーム織り姫が器用に機織りするパフォーマンスがあります。
青森で二ヶ月特訓したそうです。
同じく6階にある「浮世絵シアター」。
ボストン美術館所蔵の幻の浮世絵「スポルディング・コレクション」の現物を、
デジタル化したものです。
1点5分間の詳しく楽しい解説とともに見ることができます。
これらは、なんと、江戸時代に日本から流出した幻の浮世絵だったのですね~。
屋上展望台からは、
ジャ~~ン!左手には「スカイツリー」。
着々と積み上げられているといった光景です。
右手は、浅草寺が一望できます。なかなかの見応えがりますよ。
同時に記者会見も行われました。
左の方が、民俗学者 田中忠三郎氏。
右の方が、アミューズ最高顧問の大里洋吉氏。(業界では有名な方なの?)
後ろにいるのが、チーム織り姫のみなさん。笑顔がキュートでした!
新発見アリ!新感覚アリ!の楽しいミュージアムではないかと思いました。
今後の展開が楽しみですね。
詳しくはこちらの特集をご覧ください。
11月30日まで、招待券プレゼント応募受付中です!!
11月1~3日は、オープニングイベントとして、
民俗学者 田中忠三郎氏の講和会が開催されるので、お出かけされてはいかがですか?
18時から、料金1000円。
詳しくは、公式サイトでご確認くださいね。
アミューズ ミュージアム
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目34番3号
(浅草寺境内東側、重要文化財「二天門」に隣接)
お問い合わせ:TEL 03-5806-1181(代表)
《アクセス》
・東京メトロ銀座線「浅草駅」・東武伊勢崎線「浅草駅」から370m(徒歩5分)
・都営浅草線「浅草駅」から500m(徒歩8分)
No related posts.
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ホーム > 観光スポット情報