Home > Archives > 2010-01
2010-01
あと一ヶ月!土偶展に行こう~
こんにちは~
探険王ジャックです☆
これから上野公園探険隊の記事も私が書く事になったので
よろしくね♪
さて、本日雨が降りそうなお天気の中
さっそく行ってきました~
まずは終了まであと一ヶ月を切った
東京国立博物館にて開催されている
土偶展
お天気のせいか、本日は空いているようですね~
今回の土偶展は、国宝土偶の3点が揃って見れる貴重な機会ですので
是非とも足を運んでみてくださいな☆
※内覧会の様子 国宝土偶展 報道内覧会 東京国立博物館
続きまして
1月16日より 東京都美術館にてスタートした
ボルゲーゼ美術館展
こちらも今日は空いているようですね~
待ち時間無しで、見ることができます。
ローマにある、ボルゲーゼ美術館の作品がまとめて紹介されるのは
世界で初めてとの事で、注目を集めてるんだって。
日本初公開の作品も多数あるようなので、
こちらも是非見に来てね♪
※内覧会の様子 ボルゲーゼ美術館展 報道内覧会 東京都美術館
これから暖かくなってくると、
多くの方が上野公園へやってきますので
ゆっくり見たい方は今がチャンスでは!!
では、また来週~~ノシ
Related posts:
- ボルゲーゼ美術館展が来た! 混雑状況レポート 今朝は5月の陽気か?とも言われるほどに暖かく、上野公園に向かう途中で見上げた丸井上野店にある時計/温度計では、17度を示すほど。 暖かいなぁ、と実感するもののたまに吹く風は少し冷たい気がしますので一枚でも [...]…
- 台東区のイベント情報!2/13~ 明日はバレンタイン、今年は日曜日という事もあって 義理チョコの数がへるってニュースで言ってました・・ という事で、今年もチョコが貰えそうもない探険王ジャックが 台東区 [...]…
- 土偶展と招待券プレゼント情報つき新展覧会予告! ~春もすぐそこ!!~ 今日は雪が降る(?)なんて言われておりましたが、日があけてみると晴れ空。 本日水曜日は、美術館・博物館の探検隊。早速、気温7度と大変寒いですが上野公園のレポートをお届けします! 今日のラインナップ [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ボルゲーゼ美術館展が来た! 混雑状況レポート
今朝は5月の陽気か?とも言われるほどに暖かく、上野公園に向かう途中で見上げた丸井上野店にある時計/温度計では、17度を示すほど。
暖かいなぁ、と実感するもののたまに吹く風は少し冷たい気がしますので一枚でも羽織るものを持っていると良いかもしれません。先週は既にツボミとなった桜の花の様子をお伝えしましたが、本日は木々の剪定(せんてい)作業が行われておリ、あと数カ月で迎えるお花見のシーズンへの準備もすこしずつ始まっていることを感じさせる様子でした!
さて、上野公園では先日16日より東京都美術館で「ボルゲーゼ美術館展」が新たにはじまりました!
平日ということもあり、出足は鈍い…かと思いましたが予想に反してこれまでの経験から見ると個人的には「お、結構入ってる」という感想を持ちました。
入り口の様子ですが、入場される方々は途切れることなく、チケット売り場にも数人の列ができるほど。これは、早めに行った方が良いかもしれませんね!私、たけをロックも早めに参りたいと思います!
行く前に、どんな作品が展示されているのかなぁ?と気になる方は展示の様子をレポートした探検隊記事をご覧ください!(→ ボルゲーゼ美術館展 報道内覧会 東京都美術館 / 行こう!美術館・博物館より)
一方、私も一押しの土偶展。
来月から、長谷川等伯展(こちらの特集ページではチケットプレゼントも実施中!)も始まる、東京国立博物館ですが現在の一押しは「土偶展」
ぼちぼちと、入場される方はいらっしゃるものの、特別混雑している様子はありませんので、縄文スーパースターを一目見に土偶展にでかけられてはいかがですか?
おまけ
クリスマスシーズンにはおなじみのイルミネーションですが、もうすぐバレンタインという事もあってかハート型の大きなイルミネーションが飾り付けられておりました!
Related posts:
- あと一ヶ月!土偶展に行こう~ こんにちは~ 探険王ジャックです☆ これから上野公園探険隊の記事も私が書く事になったので よろしくね♪ さて、本日雨が降りそうなお天気の [...]…
- 混雑状況レポート!ついに80分待ち!人気の阿修羅展 「空きだしたら行こう」と思っていたら、もう会期終了まで空くタイミングはなさそうですね。そのぐらい平日でも大変な人気の阿修羅展。 タイトルの通り、看板にはついに80分待ちの表示が! 人が居 [...]…
- 台東区のイベント情報!2010/3/6~ 気温が上がってきて春になったな~なんて思っていたら 天気予報では、明日雪が降るって・・・ 春なのか冬なのかはっきりしてくれーー!! 私 探険王ジ [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ボルゲーゼ美術館展 報道内覧会 東京都美術館
本日は明日から開催されるボルゲーゼ美術館展の報道内覧会へ行ってきました。
日本ではあまり知られていない美術館ですが、ヨーロッパではシピオーネ・ボルゲーゼ枢機卿が情熱的に集めた絵画・彫刻が集められルネサンス・バロック美術の宝庫としてとても知られた美術館です。美術館の建物はそれほど大きくないため、観覧は予約制になっているようです。
そして今回の展覧会にはボルゲーゼ美術館のコレクションの中から約50点が出品され、その多くが日本初公開の作品になっています。謎多き名画 ラファエロの「一角獣を抱く貴婦人」、カラヴァッジョの最高傑作「洗礼者ヨハネ」をはじめベルニーニ、ボッティチェリなどイタリア美術の最盛期の作品が見られます。
また、今回の展覧会を最後に東京都美術館は2年間の大規模改修のため休館になります。創立以来の美術館を見る最後のチャンスでもあるこのボルゲーゼ美術館展に足を運んでみてはいかがですか。
いよいよ明日から公開になります。
ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ 「シピオーネ・ボルゲーゼ枢機卿の胸像」
大理石に生命を与えたと称される17世紀最大の芸術家
ラファエロ・サンツィオ 「一角獣を抱く貴婦人」
ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」に感化されているそうです。かつてはマントを羽織り一角獣の上から車輪が描かれ、別の画家の作品といわれていました。修復前と修復後を見比べられる展示になっています。
プロジェクターによってボルゲーゼ美術館の映像が流されており、20室にボルゲーゼコレクションが展示されているそうです。
日本初公開の作品が多数あり、みごたえ充分の内容になっています。
ヴェロネーゼ 「魚に説教する聖アントニオ」
聖フランシスコ会の修道士アントニオにまつわる多くの伝説のうちの一つ。聖人の話を聞くために人々たちだけでなく魚も集まったという伝説シーン。海の青緑と人々の多彩な色彩が対象的に描かれている。
ブレシャニーノ 「ヴィーナスとふたりのキューピット」
愛と美の女神ヴィーナスが裸で貝を持っていることから海から誕生したことを思い起こさせます。背後のキューピットは恋をつかさどる神。弓と矢を手に見る人をときめかせようとしているのでしょうか。
カラヴァッジョ 「洗礼者ヨハネ」
みどころの作品の一つだけあって多くの人が熱心に見入っていました。
1606年36歳の時に口論の末、知人を殺してしまい恩赦を得るため絵画収集で有名だったボルゲーゼからとりなしを得るため逃避行中に描いた作品。全体的に暗い中、気だるげな表情があやしい魅力になって漂っています。
【会場】東京都美術館
【会期】2010年1月16日(土)~2010年4月4日(日)
【時間】午前9時~午後5時(入室は午後4時30分まで)
【観覧料】一般:1,400円、大学生:1,200円、高校生:700円、65歳以上:800円
【問い合わせ】03-5777-8600
No related posts.
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
土偶展と招待券プレゼント情報つき新展覧会予告! ~春もすぐそこ!!~
今日は雪が降る(?)なんて言われておりましたが、日があけてみると晴れ空。
本日水曜日は、美術館・博物館の探検隊。早速、気温7度と大変寒いですが上野公園のレポートをお届けします!
今日のラインナップは…
- 国立西洋美術館無料観覧!
- 土偶展の様子は?
- ボルゲーゼ美術館展 いよいよ今週末からスタート!
- 春もすぐそこ?え、アレが!!
では早速、上野公園へとでかけてみましょう!
国立西洋美術館無料観覧!
国立西洋美術館では、年始より現在世界遺産登録に向けた調査の為一部の常設展を閉室を行っていました。この世界遺産への登録活動への支援と、開館50周年を記念して「常設展の無料観覧」を1月9日より行っています!
魅力溢れる建物と、様々なコレクションをお楽しみください♪ (→ 常設展 | 国立西洋美術館)
土偶展の様子は?
ネットでもミニブログやブログなど、様々な場で「土偶展に行きたい!」という声をよく聞きますが実際には阿修羅展の時のような混雑はなく、ゆったりと楽しめる展覧会の一つですがこの寒さのせいか、少し博物館前は静か。
入場していく学生2人組。
入り口の様子では多少混雑していそうではありますが…
この寒さのせいでしょうか…、天気は快晴で良いのですがあまり人は歩いていませんね。
土偶展の特集はこちら(→ 国宝 土偶展)
報道内覧会では、探検隊スタッフが内部の様子を写真付きレポート!(→ 国宝土偶展 報道内覧会 東京国立博物館)
ボルゲーゼ美術館展 いよいよ今週末からスタート!
今週末、1月16日から開催される「ボルゲーゼ美術館展」
展示される作品の多くが日本初公開となるそうなので、大変期待が高まります。
もちろん、ただいま招待券プレゼント実施中!詳しくは、特集「ボルゲーゼ美術館展」をご覧ください。抽選で5組10名様にプレゼントしちゃいます!
春もすぐそこ?え、アレが!!
いやあ~、もう今年は寒いヨ!なにこの寒さ!
とプンプン歩いておったんですが上を見上げると…
ソメイヨシノには、既に小さなつぼみが。
今年もお花見の季節にはたくさんの観光客を楽しませてくれると今からわくわく期待しちゃいますね!今からお花見の予定を立てるのはちょっとだけ早いけれど、どんな様子なのか知って今年は、良い場所で良いタイミングでお花見、楽しみませんか?
昨年のお花見の様子はお花見特集で大公開中!
→ 2009上野恩賜公園・隅田公園のお花見開花状況速報!大特集
Related posts:
- あと一ヶ月!土偶展に行こう~ こんにちは~ 探険王ジャックです☆ これから上野公園探険隊の記事も私が書く事になったので よろしくね♪ さて、本日雨が降りそうなお天気の [...]…
- 2009年最後の上野公園・美術館/博物館情報♪&早めの予告情報 メリークリスマス! 街中がクリスマスムードでますます盛り上がる中、2009年を振り返る…のは少し早いのかもしれませんが、上野公園の美術館・博物館情報をお届けしてきた記事の中からTOP5をお伝えしたいと思い [...]…
- 12月15日スタート!「国宝 土偶展」の様子 そろそろ本格的な年末を迎えますが、本日は外気温が丸井上野店さんの時計/温度計で9度と「そりゃもう寒いよ!」と意味もなく突っ込んでしまいたくなる程寒くなってきました。 忘年会前に風邪なんてひいてしまったら大 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
縄文のスーパースターは現代でも人気!?「土偶展」
縄文のスーパースター。現代でも-
こっちを見ているのか、それとも眼を閉じているのか、何かを伝えたそうにこちらを見ている。そんな印象の「縄文のスーパースター:土偶」が、じわじわと人気を高めている!!という情報をゲットしたので様子を見にいってきました!
東京国立博物館「土偶展」
ワーキャー!おさないで、おさないで! 現代のスーパースターなら、こんな黄色い声が聞こえてきそうですが、東京国立博物館は静かに我々を迎えてくれました。
流石に縄文スーパースターは、現代では現代のスーパースターには敵わない様子。そうだよね。
土偶展のチケット売り場は、特別展としては珍しく左側のチケット売り場。
ガラガラというわけでもなく全く人気が感じられない程でもなく、まさにジワジワとブームが巻き起ころうとしているような気がします。
なお「博物館で初もうで」というイベントを1月2日より行っておりますので入り口の大きな門の脇には門松が。
門松って、左右に1つずつ置くものと思っていたんですが、別にそういう決まりがあるわけでもないんでしょか。
土偶展の特集は: http://museum.guidenet.jp/spresent.php?id=203
そして、編集部員が内部の様子を徹底レポート!非公開の内部の様子を細かくご紹介しております!「特派員レポート:国宝土偶展 報道内覧会 東京国立博物館」
新春サイエンススクエア [国立科学博物館]
冬休みは科博へGO!
というキャッチコピーで、現在国立科学博物館で開催中の「新春サイエンススクエア」が紹介されておりました。1月7日まで…つまり明日までとなっておりますので、暇でたまらない!と騒ぐお子さんを連れて行くにはぴったりではないでしょうか!(私たけをロックも、新年のご挨拶に実家に行った際には甥っ子にベイブレードをずーっとやらされました!)
せっかくですから、イベントには参加させたいというもの。
ホームページには、詳細スケジュールなどをご覧いただく事ができますので明日のご予定がポカンとあいてしまった!という方は是非。
公式サイト:2010新春「サイエンススクエア」
Related posts:
- トリノ・エジプト展混雑状況(8/26)と上野の美術館・博物館 こんにちは。 先日より(本日?)、待ちに待った「夜の探検隊」がはじまりました。 夜の探検隊…と聞いてちょっとピンクなイメージだったんですが、そんな事はなくやっぱり美味しいモノに焦点を!という事で飲 [...]…
- 12月15日スタート!「国宝 土偶展」の様子 そろそろ本格的な年末を迎えますが、本日は外気温が丸井上野店さんの時計/温度計で9度と「そりゃもう寒いよ!」と意味もなく突っ込んでしまいたくなる程寒くなってきました。 忘年会前に風邪なんてひいてしまったら大 [...]…
- あと一ヶ月!土偶展に行こう~ こんにちは~ 探険王ジャックです☆ これから上野公園探険隊の記事も私が書く事になったので よろしくね♪ さて、本日雨が降りそうなお天気の [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
上野東照宮と冬ぼたん。引いたおみくじは…!?
2010年。
新年明けましておめでとうございます。
本年も上野・浅草ガイドネットを何卒よろしくお願い致します。
私「たけをロック」も、本格的に探検隊へと戻ってまいりましたので毎週水曜日の美術館・博物館の探検隊と不定期にランチなどにも出没するかと思いますのでどうぞお楽しみに!!
皆さん、お参りはもう済ませましたか?近くの神社で済ませたという方もいらっしゃれば、浅草神社までおでかけになられた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。私はちょっと遅ればせながら…
上野東照宮と冬ぼたん。引いたおみくじは…!?
上野東照宮。何やら建物の後ろが工事しているような…!? いえいえ、実は建物そものが工事中。この建物の景色は実は「絵」なんですよ!
上野東照宮ってどこにあるの?と不思議に思われる方もいらっしゃると思いますので、地図でご紹介。上野動物園の真横と言っても良いのではないでしょうか。
おみくじは、写真左側にて1回100円でひくことができますよ!ちょうど手持ちに小銭がなかったので両替をお願いしようかと思いましたが、両替できません(サービスしていないそうです)ので、予めお金を用意していきましょう♪ 私は探険王ジャックさんに借りてチャレンジ!
結果…
探険王ジャック: 凶 (ガーン)
たけをロック: 末吉
という事に。おみくじは、良いモノがでるまでひいても別に構わないという事を聞いたことがありますので、皆さんももし気に入らなければ何度でもどうぞ!
お金を借りてまで引くおみくじってどうなの?良いの?という疑問には「んなこたぁ、いいんだよ!後で(お金を)ちゃんと返すんだろう?」 と言われて「あ、そんなものなの」と納得したようなしていないような…。
この後、探険王ジャックは再度おみくじを引きに行ったとか行かないとか。
そして、ただいま東照宮のぼたん園では冬ぼたんが開催中。2月ぐらいまで開いておりますので、お参りのあとにでも訪れてみてはいかでしょうか!
1月11日まで残りわずか「聖地チベット展」開催中!
残りわずかとなりました。「聖地チベット」展。11日までとなりますので、この週末+11日で長かった展覧会も終わりです。駆け込みでしょうか、平日なのに混雑している様子。この週末はこりゃもうすごい混むだろうなぁ~というたけをロックの予想。さてどうでしょうか。
出口にはミュージアムショップがあるんですが、出口のガラス張りの部分にたくさんの人だかりが。一体何があるんだろう?気になって行ってみると
人気の品はこちら。
これ、何?と公式サイトを覗いてみるとブログに情報が掲載されていました。
ガラス玉か何か?と思っていたんですが鼻煙壺[びえんこ、と読むそうです]という、「嗅ぎタバコ」を詰めるための容器とのこと。
色々な種類のカラフルな図柄が入っておリ、とてもかわいらしい小物でした。
ミュージアムショップも展覧会の楽しみの一つですよね。
是非、最後のチャンス♪ 聖地チベット展へもお越しください!
特集:「聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝」
まだまだ、美術館・博物館探検隊は続きます!
後半をお楽しみに♪ (本日中にアップしますよー)
Related posts:
- 「冷泉家 王朝の和歌守展」と「聖地チベット」 こんにちは! 皆さん、体調の管理はばっちりですかー!!!!!!! と、呼びかけている私 編集部たけをロックはどうやら風邪をひいたようです!! えへへ。もう、こういう時は誰にもうつさないように最新の注意を払 [...]…
- 上野の美術館・博物館のその他の様子とイルミネーション!? 「皇室の名宝」展以外にも上野公園では様々な展覧会が実施中! ひとつずつ、各美術館で行われている展覧会についてもご紹介します♪ 複数の展覧会を気軽に楽しめるのが上野の良いところ。是非、ひとつふたつとお楽しみ [...]…
- 【予告】9月19日。 上野で始まる美術館・博物館 展覧会 こんにちは!編集部員「たけをロック」です。 夏も終わり秋になろうという今日この頃ですが、世の中では政権交代が行われたり芸能人の逮捕騒ぎ、出口の見えない景気への不安。色々と暗い話題ばかり。そんなときはやっぱ [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2010-01