Home > Archives > 2011-04
2011-04
GW 上野動物園・美術館博物館 混雑速報
- 2011-04-30 (土)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
ゴールデンウィークが始まりましたね☆
今年はうまく休みをとれば10連休となるようでたっぷりと遊べますね~♪
イベントなどが中止となっている今、
上野動物園のパンダや美術館など人気が高く、多くの人が
上野公園に集まってきているようです☆
では、ゴールデンウィーク初日 4月30日 10:45 頃の
上野公園の様子を紹介していきます☆
まず目に入ってきたのが、動物園に続くなが~い列
こちらの最後尾から
50メートルぐらい並び、左にまがると
動物園の入り口でチケットを買うなが~~い列が続きます。
無事チケットを買って中に入ると、
中でもなが~い列が続いています
予想では、1時間~1時間30分程度の待ち時間じゃないかな~
みなさん気合を入れて並んでくださいね!! 可愛いパンダさんが待ってますよ☆
美術館・博物館の方は
4月26日より開催されている 手塚治虫のブッダ展 が人気のようですね~
入場制限はされていませんでしたが、どんどん人が入っていきました。
4月26日~5月8日までは、特別陳列もやっているようです。
そして明日からはいよいよ
特別展 写楽 が開催されますよ!
東京国立博物館はイベント盛りだくさんだね♪
続いて
テレビなどでもよく紹介されている レンブラント 光の探求/闇の誘惑
こちらも入場待ち時間はなかったですが多くの人が中に入っていきました。
国立科学博物館は現在一番混雑が少なく感じられましたよ~
新緑が気持ち良いこの季節是非とも上野公園まで遊びにきてくださいね!
上野公園の帰りは
で グルメやショッピングもね!
では、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください~~♪
Related posts:
- 上野動物園・美術館博物館 休館情報 昨日上野動物園のパンダの公開が延期というニュースが流れましたが 現在上野公園にある各施設は、ほぼ全館閉館している状態となっています。 現在の様子を見に行ってきました。 [...]…
- レンブラント 光の探求/闇の誘惑【2011/3/12~6/12】 レンブラント 光の探求/闇の誘惑 は、4月6日よりスタートしました。 レンブラント 光の探求/闇の誘惑 国立西洋美術館 名…
- 上野動物園&博物館 混雑情報!2011/4/14 サクラが散り始め上野公園のの混雑も落ち着き始めていますが パンダはまだまだなが~い列を作っているようです! 本日も探検王ジャックが上野公園の各施設の混雑状況を紹介します☆ [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
上野動物園&博物館 混雑情報!2011/4/21
- 2011-04-21 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
花見の時期も終わり、一段落した上野公園
各施設の混雑状況も変わってきているようです☆
本日も探検王ジャックが上野公園の様子を見に行ってきました♪
ピンク一色だったこの道も、緑色にかわっていますね~
緑いっぱいの公園も気持ちいいね☆
国立西洋美術館 2011.03.12.土~2011.06.12.日
レンブラントは待ち時間はないようでしたが、人がどんどん入っていったので
中は結構混雑しているんじゃないかな~
宝石サンゴ展
国立科学博物館 2011.04.01.金~2011.05.29.日
こちらは特別展ではなく企画展なので常設展示入館料のみで見ることができますよ~
混雑もそれほどしていなそうでした☆
東京国立博物館は、現在特別展は開催されていませんが
4月26日より「手塚治虫のブッダ展」が開催されます!
現在「行こう!美術館 博物館 上野公園探検隊」で
チケットプレゼントも実施中ですぞ!
桜とともに上野公園を賑わしていた、上野動物園のパンダは
本日は待ち時間なしで見ることができたようですね~
やっと落ち着いたので、そろそろ見に行こうかな♪
散歩するにも気持ち良い季節ですので
是非とも上野公園に遊びに来てくださいね☆
上野公園の帰りは
で、クーポンをゲットしてお得にグルメ・ショッピングもね!
–
Related posts:
- 上野動物園&博物館 混雑情報!2011/4/14 サクラが散り始め上野公園のの混雑も落ち着き始めていますが パンダはまだまだなが~い列を作っているようです! 本日も探検王ジャックが上野公園の各施設の混雑状況を紹介します☆ [...]…
- 大英博物館 古代ギリシャ展 混雑情報 他 2011年7月5日より 国立西洋美術館にてスタートした 大英博物館 古代ギリシャ展 現在の混雑はどんな状況なのか? 探検王ジャックがみてきましたよ~ [...]…
- 恐竜博2011 【2011.07.02.土~2011.10.02.日】 2011.07.02.土~2011.10.02.日 国立科学博物館にて 恐竜博2011 が開催されます! 《 みどころ 》 1.恐竜界の2…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
上野動物園&博物館 混雑情報!2011/4/14
- 2011-04-14 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
サクラが散り始め上野公園のの混雑も落ち着き始めていますが
パンダはまだまだなが~い列を作っているようです!
本日も探検王ジャックが上野公園の各施設の混雑状況を紹介します☆
東京国立博物館はただ今特別展は開催していないので
空いていますね~
4月26日 からは 手塚治虫のブッダ展
5月1日 からは 特別展 写楽
がそれぞれ開催されますので、ご期待ください!
国立科学博物館は
が現在開催中ですが、混雑はしていないようでした。
国立西洋美術館 は
レンブラント 光の探求/闇の誘惑 が開催中!
今日は混雑していないようでした。
そして今一番人気の施設といえば
上野動物園
今日もぞくぞくと人が入っていきますね~
パンダの列もこの通り!
約1時間ほど並んでみることができるようですね~
子供たちが学校が休みの日は、これ以上に混雑しますので
気合を入れて遊びにきたくださいね♪
今週末はまだサクラが咲いているのでオススメですよ☆
上野公園周辺のお店のお得なクーポンを多数掲載中
も、みてね!
–
Related posts:
- レンブラント 光の探求/闇の誘惑【2011/3/12~6/12】 レンブラント 光の探求/闇の誘惑 は、4月6日よりスタートしました。 レンブラント 光の探求/闇の誘惑 国立西洋美術館 名…
- 上野動物園&博物館 混雑情報!2011/4/21 花見の時期も終わり、一段落した上野公園 各施設の混雑状況も変わってきているようです☆ 本日も探検王ジャックが上野公園の様子を見に行ってきました♪ [...]…
- GW 上野動物園・美術館博物館 混雑速報 ゴールデンウィークが始まりましたね☆ 今年はうまく休みをとれば10連休となるようでたっぷりと遊べますね~♪ イベントなどが中止となっている今、 上野動物園のパンダや美 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
香り かぐわしき名宝展 混雑 他 上野公園情報
- 2011-04-08 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
上野動物園にパンダが来たことや、サクラが開花していることもあり、
上野公園は大変な賑わいですが美術館博物館の現状はどんな感じなのか、
探検王ジャックが本日も見てきましたよ~♪
レンブラント 光の探求/闇の誘惑 国立西洋美術館
テレビのCMなどでも見かけるようになったレンブラント、
今は混雑はしていますが入場待ち時間はないようでした
宝石サンゴ展 国立科学博物館
現在開催されている、宝石サンゴ展は常設展示入館料のみで見ることができるので
大学生・大人は600円 高校生以下及び65歳以上は無料なんですよ!
現在は、こちらの科博標本動物園も見ることができますよ~
特別展 写楽 東京国立博物館 は開催期間が変更となり
2011.05.01.日~2011.06.12.日となっています。
そして本日からスタートの
香り かぐわしき名宝展 東京藝術大学美術館 は
学生の姿が多くみられましたが、混雑している感じでなかったですね~
昨日ビスコの取材記事
香り かぐわしき名宝展に行く!東京藝術大学大学美術館
最後に紹介するのは連日大行列を見せている上野動物園
春休みが終わり学校が始まったのか、小さなお子さんが少なく
いつもより空いていましたね~
待ち時間も1時間かからないぐらいだそうです。
今週末はサクラが満開となっています!
今一番熱い上野に、ぜひとも遊びにきてくださいね!
上野周辺の激安クーポンも使ってね
Related posts:
- 香り かぐわしき名宝展【2011年4月7日(木)~5月29日(日)】 2011年4月7日(木)~5月29日(日)東京藝術大学大学美術館 にて 香り かぐわしき名宝展 が開催されていますよ! 《 展覧会のみどころ 》…
- 香り かぐわしき名宝展に行く!東京藝術大学大学美術館 本日は、お天気最高!桜満開! 春ランマンの上野公園をウキウキで歩いたその先にある、 東京藝術大学大学美術館に行ってきました。 明日(7日)から開催される 「香り かぐわしき名 [...]…
- パンダを見た!&美術館混雑情報 2011/5/26 パンダ公開以来、毎週混雑状況を紹介していますが、 未だ実際にパンダを見ていない探検王ジャック 平日は空いてきているようなので、本日はいよいよパンダを 見に行ってきましたよ♪ [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
香り かぐわしき名宝展に行く!東京藝術大学大学美術館
本日は、お天気最高!桜満開!
春ランマンの上野公園をウキウキで歩いたその先にある、
東京藝術大学大学美術館に行ってきました。
明日(7日)から開催される
「香り かぐわしき名宝展」の報道内覧会をご案内します。
最初に、震災で大変な中、開催できたお礼をお話されていました。
香りの展覧会・・、最初は成り立たないと思っていたが、
視覚だけにとらわれず、五感・記憶・知識で観る展覧会を目指し奮闘!
枯れ木みたいですが、これが「香木」です。
もっともっと立派なのがありますからね。(撮影NGだったので。)
香木には2種類あり、沈香(じんこう)と白檀(びゃくだん)があり、
どちらも熱帯に生える樹木が原料です。
沈香は、水に沈むことからついた名前とか。
天下第一の名香といわれる「蘭奢侍」(らんじゃたい)の文字の中には、
東大寺の文字が雅に隠されているんですよー。
(豆知識としてインプットしておこう!)
蒔絵の香道具は、雅な匠の技でございます。
小さなパーツの細部にまで、丁寧な模様が描かれています。
お嫁入り道具にも用いられていました。
江戸時代には、香を使ってのいろいろな遊びも盛んだったようです。
相撲香なんていうのもありました。
よくこんな遊び思いついたなあとびっくり。
現代よりも嗅覚が優れていたのかなあ・・・。
アフラック発見??? 「和蘭陀白雁香合」、雁でしたー。
かわいらしい香炉です。
リアルな蟹や、柿、かわいい鹿など、いろんな形の香炉があります。
香りは、女性の身だしなみのひとつとして日常的なものとなっていました。
(そういえば、子供の頃、匂い袋とか持ってたなあ。)
香道の志野流香席の再現。
華道・茶道と同じように香道というものがあったなんて、初めて知りました!
香りをテーマにしためずらしい展覧会です。
香りのみならず、日本の伝統文化にも触れることができますよ。
昔の女性の美しさにも出会えます。
香りスポットもありますので、実際に匂いも体験できます。
伽羅の香りがよかったー!
「香り かぐわしき名宝展」の詳細は、こちらを見てくださいね。
招待券プレゼントは、4月18日までご応募受付中でっす!
ご応募おまちしています。
上野公園の桜が、あまりにも綺麗だったので、ちょっとおまけ。
****************************
サクラの開花状況をチェックしよう
****************************
上野公園の周辺のお店
***************************
No related posts.
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2011-04