Home > Archives > 2012-03
2012-03
東京都美術館リニューアルオープン【平成24年4月1日】
- 2012-03-29 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
平成22年4月5日より約2年間にわたり大規模改修工事を
行うため、全面休館していました東京都美術館 が
平成24年4月1日(日)9時30分にリニューアルオープンします!
【オープニングイベントのご案内】
当日は、正門前において、9時20分頃より、オープニングテープカットが行われます。
4月1日(日)9時20分~ オープニングセレモニー
9時30分 正門オープン
9時40分 北口(※)オープン
〇新たに北口(旧東京音楽学校 奏楽堂の並び)が新設されております。
〇当日は、正門において先着200名様にリニューアル開館記念品がプレゼントされます。
(記念品プレゼントは先着順、数がなくなり次第終了)
やっとオープンって感じですね~
たまジャックが紹介する施設が増えたのは嬉しいですな☆
特別展は6月頃からスタートのようです。情報が入り次第紹介しますね~
さて、本日の上野公園内各施設の混雑状況を紹介します。
ボストン美術館 日本美術の至宝 東京国立博物館 2012.03.20.火~2012.06.10.日
今のところ待ち時間はないようですね~
先週と比べると、だいぶ人が増えているのような感じでしたので、
これからどんどん混んできそうですね
インカ帝国展 – マチュピチュ「発見」100年
国立科学博物館 2012.03.10.土~2012.06.24.日
こちらは人気が高いですね~ 平日でも待ち時間が発生することがあるようです。
今までの最高は30分待ちだそうです。
花見の影響が出てくると、1時間待ちは超えてきそうですよ
ユベール・ロベール -時間の庭-
国立西洋美術館 2012.03.06.火~2012.05.20.日
こちらは、まだ待ち時間は発生していません。
先週は人が少ないイメージでしたが、今日は人が多かったですね~
そして一番の賑わいをみせたのが
上野動物園、すごい人でしたよ~
※こちらに並んでいるのはチケットを買う人の列ですので、並びたくない人は
事前にチケットを購入してきるのがいいですよ!
こうなるとパンダはもちろん、30分程度の待ち時間がでているようですね~
上野公園入口(上野広小路方面)の大寒桜は今がとっても綺麗ですよ~
これからどんどん桜が咲いてきます。
是非とも とっても綺麗な上野公園へ遊びにきてくださいね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お花見MAP など お花見に為になる情報が満載
ただ今 更新中
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
上野浅草ガイドネット で 周辺の クーポンをゲットしよう♪
Related posts:
- ボストン美術館 日本美術の至宝 混雑情報 他 2012年3月20日(祝)より 東京国立博物館にて スタートした特別展 ボストン美術館 日本美術の至宝 ビスコが一足先に 見てきて 迫力がスゴイ!と絶賛していました☆…
- ユベール・ロベール -時間の庭-【2012.03.06.火~2012.05.20.日】 2012年3月6日(火)より 国立西洋美術館にて ユベール・ロベール -時間の庭- が開催されます! 本展では、世界有数のロベール・コレク [...]…
- ユベール・ロベール -時間の庭- 混雑情報 他 今年はさむ~い冬が続き、梅の花やサクラの花の開花が遅れているようですが、 上野公園の寒桜はちゃくちゃくと花が咲いてきています☆ 見ていると心がワクワクしてきます♪ [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ボストン美術館 日本美術の至宝 混雑情報 他
- 2012-03-23 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
2012年3月20日(祝)より 東京国立博物館にて
スタートした特別展 ボストン美術館 日本美術の至宝
ビスコが一足先に 見てきて 迫力がスゴイ!と絶賛していました☆
※海外に行った日本の名品!「ボストン美術館-日本美術の至宝」
これで上野公園の各施設の 新規特別展 が全て 開始となったので
探検王ジャックが 混雑調査に行ってきました♪ (3/21 13:00頃の様子)
まずは、
ユベール・ロベール -時間の庭- 国立西洋美術館 2012.03.06.火~2012.05.20.日
こちらは、今のところ混雑は見られませんね~
ゆっくり見ることができそうです。
インカ帝国展 – マチュピチュ「発見」100年
国立科学博物館 2012.03.10.土~2012.06.24.日
人気のインカ帝国展は、この日(3/21 13:00頃)は待ち時間なし
前の週末は 最大で 30分の待ち時間が発生したようです。
そして
ボストン美術館 日本美術の至宝 東京国立博物館 2012.03.20.火~2012.06.10.日
3月20日よりスタートですが、今のところ 待ち時間は発生していないようですね~
この日もあまり混雑している感じはしませんでした。
これからお花見の時期になると、上野公園は大混雑が予想され
それにつられ 各美術館・博物館も 混雑してきます。
ゆっくり見たい方は、今がチャンスですよ♪
上野公園で花見をするなら ↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お花見MAP など お花見に為になる情報が満載
ただ今 更新中
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
上野 周辺の お店情報&クーポンなら ↑
Related posts:
- ボストン美術館 日本美術の至宝【2012.03.20.火~2012.06.10.日】 2012.03.20.火~2012.06.10.日 東京国立博物館にて ボストン美術館 日本美術の至宝 が開催されます! かつて海を渡った [...]…
- 海外に行った日本の名品!「ボストン美術館-日本美術の至宝」 ここ数日の話題といえば、 銀座のユニクロ、 大阪にやってきたツタンカーメン。(上野にもきますよ~) そして、上野には、 海外に渡たり日本では観られなかった、まぼろしの国宝が [...]…
- ボストン美術館 日本美術の至宝が大混雑中!他 今日も良いお天気、散歩もかねて上野公園に歩いて向かっていたところ 丸井の上の温度計を見てみるとなんと28度! 暑い訳だね~ でも私 探検王ジャックは夏が大好き☆ はやくプールで泳ぎたいな~ [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
海外に行った日本の名品!「ボストン美術館-日本美術の至宝」
ここ数日の話題といえば、
銀座のユニクロ、
大阪にやってきたツタンカーメン。(上野にもきますよ~)
そして、上野には、
海外に渡たり日本では観られなかった、まぼろしの国宝が
日本に再上陸いたしましたよおおおおおお!!!!!
尾形光琳
俵屋宗達
伊藤若冲
長谷川等伯
そして、
奇才 曽我蕭白
日本の名だたる作品がズラリと並ぶ
ブラボー爆発の展覧会でっす!!!
明日3月20日(月・祝)から、上野の東京国立博物館で開催される
ボストン美術館-日本美術の至宝
仏像とか、水墨画とか掛け軸とかの和物には、あまり興味ないんだよね~っと
言ってるアナタも是非観に行ってみませう~~。
後半の追い打ちには、背筋ゾクブルしちゃいます。
強力な視線を感じて振り向いた先には、きっと四天王がいます。
古い古い絵なのに、もう消えかけてるところもあるのに、
その迫力はどこからくるんですかーーーーーーっていうほどの作品。
そして、
保存状態も良く、とても丁寧に搬送され、
大切に大切に扱われていたのがよくわかるほど、
菩薩さまはみなさま綺麗でした。
キラキラの弥勒菩薩さまもいらっしゃいますよ。
ずらずらくるくるのなが~~~い絵巻。
絵や色のあざやかさがしっかりした状態なので、
何が描かれているのかがハッキリとわかります。
平治物語絵巻の戦火は血のようでした。(汗
尾形光琳、伊藤若冲・・・ たくさんの屏風、襖絵、
着物や日本刀も 海を渡っていきました。
そして、この作品も。
長谷川等伯の龍虎図屏風。
闇から龍の手がおどろおどろしく這い出てきている・・・
そんな印象がドッカーンってきちゃいました。
等伯68歳の作品です。すごいです。
ここから先の空間はちょっと異質。
なぜ奇才と呼ばれたかは、観るに限る!って感じです。
極太マジックと極細の面相筆が入り混じった、
曽我蕭白の不気味な迫力がうごめいていました。
(個人的に、ちょっとゴッホみたいって思いました。)
この雲龍図は、じっくり観て個々の感動にひたっていただきたいと思います。
蕭白34歳の作品です。
約90点からなる、日本の最高傑作の迫力は、かなりの見応えです!
また、アメリカに戻ってしまう前に、是非ご覧ください。
等伯の龍と蕭白の龍、あなたはどちらの龍に呑み込まれそうですか?
ビス子は、等伯の龍の手がたまりませーん。
ボストン美術館展詳細は、こちらの特集ページをご覧ください。
招待券のプレゼントもしています。3月27日までご応募受付中!
★
おまけな写真。
博物館の隙間から見えたスカイツリー。
あと、音声ガイドは、中谷美紀さんです。(とてもきれいな声)
台東区のお店情報や、イベント情報などのご質問は
お気軽にお電話してくださいね。
03-6825-4292
お待ちしてまーす。
★
★
No related posts.
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
インカ帝国展 – マチュピチュ「発見」100年 混雑情報 他
- 2012-03-15 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
上野公園各施設では新規の特別展がどんどんスタートしています。
先週の土曜日からはとっても人気が出そうな
特別展 インカ帝国展 – マチュピチュ「発見」100年
もスタートしました☆
気になる混雑状況はどうなのか?
今週も探検王ジャックが 上野公園各施設の様子をみてきました~
まずは、 ユベール・ロベール -時間の庭-
国立西洋美術館 2012.03.06.火~2012.05.20.日 の様子ですが
こんな感じで空いていますね~
今がチャンスかもしれませんよ!
続いて
東京国立博物館 は 特別展が 3月20日 火曜(祝日)からとなります
ボストン美術館 日本美術の至宝
東京国立博物館 2012.03.20.火~2012.06.10.日
そして気になるインカ帝国展 – マチュピチュ「発見」100年の様子は
インカ帝国展 – マチュピチュ「発見」100年
国立科学博物館 2012.03.10.土~2012.06.24.日
本日は(12:30)は待ち時間は発生していませんでした。
係りの方に混雑状況をお聞きしたところ
【先週の土曜日(初日)・日曜日は 14時頃~ 10分程度の入場規制があったそうです、
また、こちらの特別展は構造上会場がいっぱいになりやすいため、入場規制がすぐにかかる
そうです。 なるべく午前中が空いてますよ~】 との事でした。
暖かくなってきたので
動物園に入る人も多いですね~
上野の森美術館は 恒例のVOCA展 2012 が本日より開催ですね~
帰りに桜の様子を見に行くと
お花見はまだもう少し先のようですね~
一番早く咲くさくら(寒桜)だけは 5分咲きというところでしょか
とても綺麗に咲いていました。
次に大寒桜が咲いたらいよいよ ソメイヨシノの出番
お花見スタートとなります。
桜の開花の様子は 今年も
上野浅草ガイドネット 上野公園・隅田公園 お花見特集 (来週ぐらいからスタート)
で詳しく紹介していきますので そちらもチェックしてくださいね♪
上野公園の帰りは
お得に グルメ・ショッピングもね!
Related posts:
- 24日まで!インカ帝国展 – マチュピチュ「発見」100年 台風の後は暑くなるといいますけどほんと今日は暑い! 丸井の上の温度計を見るとなんと31度 Σ( ゚∀゚* ) こりゃ汗ビッショリになるわけだね~ こんな日は会社で [...]…
- インカ帝国展 – マチュピチュ「発見」100年【2012.03.10.土~2012.06.24.日】 2012.03.10.土~2012.06.24.日 国立科学博物館にて インカ帝国展 – マチュピチュ「発見」100年 が開催されます! [...]…
- ユベール・ロベール -時間の庭- 混雑情報 他 今年はさむ~い冬が続き、梅の花やサクラの花の開花が遅れているようですが、 上野公園の寒桜はちゃくちゃくと花が咲いてきています☆ 見ていると心がワクワクしてきます♪ [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
インカ帝国展!迫力の3Dシアターで見るマチュピチュ
本日もまたしても雨が降りしきる中、
明日3月10日から 国立科学博物館で開催される
インカ帝国展 -マチュピチュ「発見」100年-
を観に行ってきましたよーーー!
インカ帝国は、15~16世紀にかけて繁栄した
古代アンデス文明 最大にして最後の国家です。
入口でも映像が流されていますが、
展内でも、いろいろな映像がありますので楽しめますよ~。
壁にも映し出されて雰囲気はインカに突入~って感じです。
男性用腰巻やベルト、チュニック(軍用貫頭衣)、
いろいろな大きさ・形のアリバロやケロもあります。
アリバロとは、飲み物を注ぐ壺のことです。
急須くらいの大きさから、数人でかかえるくらいの大きさまで。
ケロはコップです。(とっくりとおちょこって感じですかね。)
インカは、ペルー南部高地のクスコを中心とする地に興り、
そこで発展しました。
文字も車輪も鉄器ももたなかった彼らですが、
巨大な石造りの建築群や、美しい織物、そして・・・。
変なおじさんも。
こちらは、外科手術の跡がある頭蓋骨で、
陥没骨折などの治療が行われていたようです。
そしてこちらが、ミイラさんたちです。
ミイラさんが並んでいました。
気になってた「ミイラ包み」は、この手前にありますからね。
今回の展覧会は、ドカーンと迫力の展示物は無かったのですが、
インカ帝国の発展・滅び・よみがえり、
そして、インカ帝国とマチュピチュの全貌を知ることができる展覧会です。
映像では立ち止まって、ゆっくり見てくださいね。
天空の都市と呼ばれる マチュピチュのジオラマです。
マチュピチュは、なぜこの地に、何のために作られたのか?
一説には、王の離宮とも言われていますが、
実際の展覧会で発見してくださいね。
じゃじゃ~~~ん!
こちらは、ド迫力の巨大3Dシアターです。(上映時間15分くらい)
すんごい迫力でした!実際にマチュピチュを歩いているかのように、
自然に身体が前のめりになり、右をみたり下をみたり。
絶対に見てくださいね~~。
じっくりと観察タイプの展覧会だと思います。
研究テーマとかのレポート用にはバッチリだと!
展覧会の詳細は、こちらの特集ページをご覧ください。
招待券のプレゼントもしています。4月2日までご応募受付中!
おまけ情報は、
お楽しみのショップのご案内でっす!
こちら、妙に気になったインカコーラ。150円
苦笑してしまった、ミイラ包みのキーホルダー。900円
見た目はかわいいけど、実物がなんなのかを知ると怖いです。
追記(2012.5.18)
在庫状況によっては完売している場合があります。(人気グッズらしい!)
マルコのマントみたいなのもありました。
ケロもありましたので、ご興味ある方はどうぞ~。
最後のミニ情報は、
3Dシアターのナレーションは、玉木宏さんです。(いい声でしたよ。)
では、またね~~。
あ!ビス子のフェイスブックも始めました。
よろしかったらこちらです。https://www.facebook.com/bisuko.K
★
台東区のお店情報や、イベント情報などのご質問は
お気軽にお電話してくださいね。
03-6825-4292
お待ちしてまーす。
★
★
No related posts.
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ユベール・ロベール -時間の庭- 混雑情報 他
- 2012-03-09 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
今年はさむ~い冬が続き、梅の花やサクラの花の開花が遅れているようですが、
上野公園の寒桜はちゃくちゃくと花が咲いてきています☆
見ていると心がワクワクしてきます♪
早く満開の桜の下で宴会がしたいな~♪
さて本日も上野公園の各施設の混雑情報を紹介します。
(3月8日 12:00頃の様子)
ユベール・ロベール -時間の庭- 国立西洋美術館 2012.03.06.火~2012.05.20.日
3月6日よりスタートしましたユベール・ロベールですが
まだ混雑している様子はありませんでした。
ビスコがプレス発表会に参加した時の様子→ ユベール・ロベール展を観てきました!
インカ帝国展 – マチュピチュ「発見」100年
国立科学博物館 2012.03.10.土~2012.06.24.日
こちらは3月10日から開催スタート!
人気がでそうなので、なるべく早めに見に行くのがよいですよ☆
ボストン美術館 日本美術の至宝 東京国立博物館 2012.03.20.火~2012.06.10.日
3月20日まで特別展が開催されていないので
現在は空いているようでした。
これから暖かくなると上野公園に人が集まり美術館・博物館も大変な混雑となります
特別展をみたい方はお早めに見に来てくださいね!
この日はTOKYO雑技京劇団がストリートパフォーマンスを披露していました。
人間ってやわらかい生き物なんだね・・・
上野公園の帰りは
でお得にショッピング&グルメもね!
Related posts:
- 20日で終了!ユベール・ロベール -時間の庭- 他 このところ暖かくなってきましたね~ 私 探検王ジャックは早々とジャケットを脱ぎ捨てワイシャツで 行動していますが、上野公園を歩いているととっても気持ちいい~♪ しかも [...]…
- ユベール・ロベール -時間の庭-【2012.03.06.火~2012.05.20.日】 2012年3月6日(火)より 国立西洋美術館にて ユベール・ロベール -時間の庭- が開催されます! 本展では、世界有数のロベール・コレク [...]…
- ボストン美術館 日本美術の至宝 混雑情報 他 2012年3月20日(祝)より 東京国立博物館にて スタートした特別展 ボストン美術館 日本美術の至宝 ビスコが一足先に 見てきて 迫力がスゴイ!と絶賛していました☆…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ユベール・ロベール展を観てきました!
雨が降りしきる中、
明日3月6日から国立西洋美術館で開催される
ユベール・ロベール-時間の庭-を観に行ってきました!
1733年、スタンヴィル侯爵の侍従ニコラ・ロベールを父として、
ユベール・ロベールはパリに生まれました。
フランスの風景画家「廃墟のロベール」として名声を築き、
後に、「国王の庭園デザイナー」の称号を得て、
数々の名高い風景式庭園のデザインも手がけます。
予告の段階から、構図の素晴らしさに心打たれていたのですが、
想像を遥かに越える素晴らしさでした!!!
大胆な風景の中に、小さく描かれている人々、
今何をしていて、これから何をしようとしているのか。
人々が絵の中で生活をしている、そんな印象的な絵です。
いつにも増して、じーーーーーーーーっと観てくださいね。
前半は、サンギーヌ(赤チョーク)で描かれた素描が、たくさん並んでいます。
ちょっと茶色っぽい素描は、なんともいえないぬくもり感がありました。
素描なのに、なぜこんなに奥行きを表現できるのだろうと。
スゴーーーーイ!!!っと大声で叫びたかったです。
「チェルヴァラの洞窟」にみる奥行き感の素晴らしさに感嘆!(ほぅ・・)
迫力の大作もありますよ~~。
レンブラントが光の魔術師なら、
ロベールは構図の魔術師だと思いました。
自分もコビトになって、この絵の中に飛び込んで行きたいな~っと
楽しくわくわくしながら鑑賞できる作品の空間でした。
最後のとっておきの一枚は、
「ヴェルサイユのアポロンの水浴の木立」
大理石の彫刻群の部分は、絶対に見逃さないでくださいね。
初期から晩年までのロベールの芸術が、日本で初めてまとめられた展覧会です。
心が穏やかになる、癒される展覧会です。
おすすめでっす!
展覧会の詳細は、こちらの特集ページをご覧ください。
招待券のプレゼントもしています。3月12日までご応募受付中!
★
台東区のお店情報や、イベント情報などのご質問は
お気軽にお電話してくださいね。
03-6825-4292
お待ちしてまーす。
★
★
No related posts.
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ボストン美術館 日本美術の至宝【2012.03.20.火~2012.06.10.日】
- 2012-03-01 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
2012.03.20.火~2012.06.10.日
東京国立博物館にて
が開催されます!
かつて海を渡った幻の国宝が一堂に里帰り
アメリカのボストン美術館は、"東洋美術の殿堂"と称されます。100年以上にわたる
日本美術の収集は、アーネスト・フェノロサや岡倉天心に始まり、今や10万点を超えます。
海外にある日本美術コレクションとしては、世界随一の規模と質の高さを誇ります。
本展は、その中から厳選された仏像・仏画に絵巻、中世水墨画から近世絵画まで、
約90点を紹介します。
修復を終え、日本初公開となる曽我蕭白の最高傑作『雲龍図』をはじめ、長谷川等伯、
尾形光琳、伊藤若冲などの手による、かつて海を渡った“まぼろしの国宝”とも呼べる
日本美術の至宝が一堂に里帰りします。
雲龍図、なんとも可愛らしい龍の絵ですね~
ずっと昔の人が書いたものなのに最近書いた絵のように
古さを感じいですね~
そこらへんも曽我蕭白の最高傑作といわれる所以なのだろうか
開催詳細→ ボストン美術館 日本美術の至宝
さて、本日も上野公園の様子を見に探検王ジャックが行ってきました♪
国立西洋美術館は 3月6日ユベール・ロベール -時間の庭-
公開にむけて準備をしていました。
現在は常設展のみなので、空いていますよ
国立科学博物館:
3月4日最終日となる バイオロギング~動物目線の行動学~
遠足の子供たちが楽しそうに入っていきました。
3月10日からは インカ帝国展 – マチュピチュ「発見」100年 も始まりましよ~
東京国立博物館も現在は常設展のみ開催
人はちらほらといるぐらいで空いていました。
上野動物園は、今日は少し暖かいので皆入っていきますね~
パンダも待ち時間はないので、上野公園にきたら入ってみてね♪
上野の森美術館:
小林豊展・ 神戸文子展 が開催中です。
こちらは入場無料ですぞ!
各施設を見て回った帰りにふと上を見ると
桜が咲いているではないですか☆(寒桜)
春はもうすぐそこでですね!
現在はこのような感じですが、あと一か月もすれば
ここはピンク一色の世界に早変わり☆ 早く桜の下で飲みたいね!
これからの季節上野公園の散歩は気持ちがよいですよ~
是非とも遊びに来てくださいね!
上野公園の帰りは
でお得にショッピング&グルメもね!
Related posts:
- ボストン美術館 日本美術の至宝 混雑情報 他 2012年3月20日(祝)より 東京国立博物館にて スタートした特別展 ボストン美術館 日本美術の至宝 ビスコが一足先に 見てきて 迫力がスゴイ!と絶賛していました☆…
- インカ帝国展 – マチュピチュ「発見」100年【2012.03.10.土~2012.06.24.日】 2012.03.10.土~2012.06.24.日 国立科学博物館にて インカ帝国展 – マチュピチュ「発見」100年 が開催されます! [...]…
- ボストン美術館 日本美術の至宝が大混雑中!他 今日も良いお天気、散歩もかねて上野公園に歩いて向かっていたところ 丸井の上の温度計を見てみるとなんと28度! 暑い訳だね~ でも私 探検王ジャックは夏が大好き☆ はやくプールで泳ぎたいな~ [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2012-03