Home > Archives > 2013-04
2013-04
レオナルド・ダ・ヴィンチ展 天才の肖像【2013年4月23日(火)~6月30日(日)】
- 2013-04-25 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 台東区のイベント | 特派員
《 みどころ 》
ミラノのアンブロジアーナ図書館・絵画館が所蔵する、レオナルド・ダ・ヴィンチの油彩画《音楽家の肖像》と
スケッチやメモを編纂した『アトランティコ手稿』を中心に、レオナルドの芸術と、
彼の影響を受けた「レオナルデスキ」と呼ばれる画家たちの油彩画、素描など約100点を紹介し、
レオナルド芸術の真髄とその広がりを展覧します。
《 展覧会概要 》
イタリア・ルネサンスの巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519)。
本展は、アンブロジアーナ図書館・絵画館が所蔵するミラノ時代のレオナルドの傑作《音楽家の肖像》と、
レオナルド直筆のメモや素描を集成した手稿本『アトランティコ手稿』に収められた22葉を一堂に集め、
レオナルド作品の魅力とその思考の過程を探るとともに、ベルナルディーノ・ルイーニやジャンピエトリーノら
レオナルド派の芸術家たち(レオナルデスキ)の油彩画、および同図書館・絵画館が所蔵する
素描コレクションから精選した珠玉の素描群を通して、レオナルド作品の反響と、
イタリアのルネサンス以降の素描の歴史における素描家レオナルドの重要性を明らかにします。
ミラノの大司教であったフェデリコ・ボッロメオ枢機卿によって17世紀初頭に設立された
アンブロジアーナ図書館・絵画館のコレクションが日本で紹介されるのは今回が初めてのことです。
この貴重な機会に、歴史あるコレクションと天才芸術家の卓越した遺産をご堪能ください。
《 開催概要 》
名 称
レオナルド・ダ・ヴィンチ展 天才の肖像
ミラノ アンブロジアーナ図書館・絵画館所蔵
会 場
東京都美術館 企画展示室
(東京都台東区上野公園8-36)
会 期
2013年4月23日(火)~ 6月30日(日)
開室時間
9時30分~17時30分まで(金曜日は20時まで)
※入室は閉室の30分前まで
休室日
毎週月曜日(ただし、4月29日・5月6日は開室)5月7日(火)は休室
観覧料
当日 前売 団体
一 般 1500円1300円1300円
学生 1300円1100円1100円
高校生 800円 600円 600円
65歳以上1000円 800円 800円
※ 団体料金は20名様以上。
※ 中学生以下無料。
※ 前売券は、2013年4月22日まで販売
※ 身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳をお持ちの方と付き添いの方(1名)は無料
主 催
東京都美術館(公益財団法人 東京都歴史文化財団)、TBS、朝日新聞社
問合せ
03(5777)8600 (ハローダイヤル)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
というわけで、昨日の雨天からすっかり晴天となりました。
Sayukiです。
もうすぐGW、今週末から連休に入る方も多いんじゃないでしょうか?
連休中の行楽計画に役立てていただくためにも、連休前の情報を張り切ってお送りしたいと思います。
まずは今週23日、火曜日から始まりましたこちらからです!
レオナルド・ダ・ヴィンチ展 天才の肖像
2013年4月23日(火)~ 6月30日(日)
東京都美術館 企画展示室
待ちわびていた方もたくさんいるのではないでしょうか?
このポスターなどで使われているこちらの作品は、
日本初公開のレオナルド・ダ・ヴィンチの油彩画《音楽家の肖像》です。
そういったものを直に見られる貴重な機会ですね。
中の様子はこんな感じです。
ちなみに写真の時刻は本日正午過ぎ頃です。
まだ開催三日目で、連休直前ということもあるのか、そこまで混雑していないみたいです。
待ち時間もそれほどかからなそうでした。
ただ天気がいいので、午後から客足も増すかもしれませんね。
前売り券の発売は終わっていますが、手数料のかからないオンラインチケットサービスもあるようです。
それらを活用して、連休でも待たずに入場したいところですね。
続いて同じルネサンス期の名匠ラファエロです。
ラファエロ
2013年3月2日(土)~ 6月2日(日)
国立西洋美術館
入り口前で数分程度の待ち時間がありそうな感じでした。
四月に入ってからは平均的にこのくらいの出入りみたいですね。
自分はあまり午後の様子は見ていませんが、午後だともっと混んでいるんでしょうか?
3月16日(土)~6月9日(日)
国立科学博物館
ポスターが変わっていました。
猿人復元プロジェクトで復元されたモデルの顔写真ですね。
こちらも連休前の静けさか、待ち時間なく入場できそうですね。
どこかによって、ついでで入る、という流れも可能そうな展示です。
せっかく上野公園に来たんだからいろいろ見てみたいという時のプランにいかがですか?
2013年4月9日~6月2日(日)
東京国立博物館 平成館
ここ1、2週間ほどは落ち着いた雰囲気が続く東京国立博物館です。
特別展、常設展とも待ち時間なしで入場できそうな雰囲気でした。
外国の方などが好きそうなイメージですから、
連休に入れば観光の方などで人の流れが変わるかもしれませんね。
最後に明日から開催の情報です。
上野の森美術館大賞展
2013年4月26日(金)~5月8日(水)
丁度連休中に行われるようですね。
今日その準備が行われているようでした。
いかがでしたか?
GW中に上野公園を訪れる方はいらっしゃいますか?
天候や混雑などにも余裕をもった行楽計画のためにも、是非ガイドネットをご利用ください。
Sayukiでした。
上野で遊べる場所色々、ガイドネットで調べてね!
アメ横ショッピング
掘り出し物がいっぱい!アメ横ショップ情報です。
ラーメン激戦区大特集
北海道から博多まで!全国の有名ラーメン店がズラリ!
東上野コリアンタウン特集
Related posts:
- 上野公園美術館・博物館情報 各施設の混雑状況他 午前中はあんなに晴れていたのに、昼過ぎからいきなり雨が降ってきました。 Sayukiです。 ・・・4月に入って一週間が過ぎましたが、 そろそろ新しい環境に慣れてきた方 [...]…
- GW後半戦! 上野公園 美術館・博物館各施設混雑情報 こんにちはSayukiです! 今年は大型連休も間があくので、私のように今日まで仕事、という方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし明日から4連休に入りますので、上野公園 [...]…
- あと2週間! ラファエロ展 混雑状況 他上野公園美術館・博物館情報 衣替えを前にして既に上着が要らないくらいの陽気が続いています。 こんにちはSayukiです。 外は暑いので建物の中で涼んでいくのもいいんじゃないでしょうか? というわ [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
上野東照宮ぼたん祭【4月13日~5月12日】
平成25年4月13日(日)~5月12日(日)
上野東照宮ぼたん苑のぼたんが見頃となります。
牡丹の花は「富貴」の象徴で、「百花の王」と呼ばれています。
上野東照宮ぼたん苑は1980年(昭和55年)に日中友好を記念して開苑しました。
当初は上海及び、洛陽植物園から寄贈された中国牡丹を中心に70品種でしたが、
現在では約250品種3200株の日中洋の牡丹があでやかに咲き誇ります。
友好記念として贈られた中には、北宋時代に(約800年前)に、
洛陽の植木職人が白い牡丹の根元に漢方薬を撒いたところ咲いたといわれる
緑色の八重咲き「豆緑(とうりょく)」などの珍しい品種もございます。
4月中旬からは華鬘草(荷包牡丹)、5月上旬からは数多くの芍薬が見頃をむかえます。
苑内のお休み処では冷し甘酒、お団子、お茶などが味わえ、参道では牡丹鉢の販売も行われます。
東京都心にありながら江戸の風情を今に残す回遊式牡丹庭苑をどうぞごゆっくりご鑑賞ください。
アメ横ショッピング
掘り出し物がいっぱい!アメ横ショップ情報です。
ラーメン激戦区大特集
北海道から博多まで!全国の有名ラーメン店がズラリ!
東上野コリアンタウン特集
上野東照宮ぼたん祭
開苑期間:
平成25年4月13日(日)~5月12日(日)
開苑時間:
午前9時~午後5時(入苑締切)
拝観料 :
大人600円 団体500円(20名以上) 高校生400円 中学生以下無料
Related posts:
- 第31回上野東照宮 冬ぼたん【2013/1/1(火)~2/24(日)】 平成25年1月1日~2月24日 上野公園内 上野東照宮にて 冬ぼたん が開催されます! 着花率二割のめずらしい寒牡丹や蠟梅、満作、早咲きの梅など 40品種600株 [...]…
- いい天気で行楽日和! 上野公園美術館・博物館 混雑・その他情報 こんにちはSayukiです! ここ数日あまりいい天気ではない状態でしたが、今日はすっかり快晴です。 上野公園は人でにぎわっていて、中には上着を着るどころか半袖・袖なしの人さえいましたね。 [...]…
- 上野公園美術館・博物館情報 各施設の混雑状況他 午前中はあんなに晴れていたのに、昼過ぎからいきなり雨が降ってきました。 Sayukiです。 ・・・4月に入って一週間が過ぎましたが、 そろそろ新しい環境に慣れてきた方 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ラファエロ展は20万人突破! その他上野公園美術館・博物館混雑情報他
- 2013-04-18 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
4月も半ばを過ぎて、すっかり暖かくなってきました。
外でに向いた日和が続きますね。
既に上着がなくても良さそうなSayukiです。
新学期が関係しているのか、学生さんの社会科見学か何かでしょうか?
制服姿をよく見かけました。
ラファエロ
2013年3月2日(土)~ 6月2日(日)
国立西洋美術館
いつもものすごく並んでいたり待っていたりする感じではないのですが、
コンスタントに館内に出入りする人がいるなぁといつも思います。
公式サイトによると、4/12時点で総来場者数20万人を超えたそうです。
まだ残り一か月半ほどありますし、終了間際になれば混雑が増すでしょうから、
今のうちに見ておくのがおススメです。
3月16日(土)~6月9日(日)
国立科学博物館
お昼前の時点で、特に混雑なく入場できそうです。
他の常設展含めていかがでしょう。
2013年4月9日~6月2日(日)
東京国立博物館
今日もまだ今の時刻では待ち時間なく入場できそうな様子でした。
ちなみにGWまでと、それ以降で展示状況が少し変わるみたいですので、そちらもご注意ください。
また国宝つながりということで、
一昨日16日からGW明けまでこちらも開催されているようです。
開催まで残り一週間を切ったレオナルド・ダ・ヴィンチ展です。
2013年4月23日(火)~ 6月30日(日)
東京都美術館
まだ大型展示がないので、落ち着いた雰囲気です。
なぜかミュージアムショップは人が多かったです。
来週からはどれだけの来場があるのか楽しみですね。
あと、都美術館の今年の展示予定が結構先ま出ていました。
夏からのルーヴル美術館展も楽しみですね。
GWも近づいてきましたが、今年の予定はみなさん決まりましたか?
天気が良ければ上野公園散策もいいですよね。
以上Sayukiでした。
Related posts:
- あと2週間! ラファエロ展 混雑状況 他上野公園美術館・博物館情報 衣替えを前にして既に上着が要らないくらいの陽気が続いています。 こんにちはSayukiです。 外は暑いので建物の中で涼んでいくのもいいんじゃないでしょうか? というわ [...]…
- ダ・ヴィンチ展混雑状況 他、上野公園 美術館・博物館各施設情報 GWもあけましたがいかがお過ごしでしょうか? Sayukiです! 先週から非常に良い天気が続いて、梅雨前の一番行楽に向いた時期なんじゃないかと思います。 今日は上野公園も人でいっぱいでした [...]…
- 「有栖川宮・高松宮 ゆかりの名品」上野の森美術館 他上野公園 美術館・博物館 混雑情報 こんにちはSayukiです。 あっという間に五月も後半になってしまいましたね。 上野公園もすっかり新緑の季節です。 天気が良いので、上野公園内は路上パフォーマーの方や [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
上野公園美術館・博物館情報 各施設の混雑状況他
- 2013-04-11 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
午前中はあんなに晴れていたのに、昼過ぎからいきなり雨が降ってきました。
Sayukiです。
・・・4月に入って一週間が過ぎましたが、
そろそろ新しい環境に慣れてきた方も多いんじゃないかと思います。
上野公園も、先週末で展示が終了したりと少し落ち着いた谷間の時期のようで、
若干すいていた様な印象でした。
というわけで、さっそく現在開催中の展示情報に参りたいと思います。
ラファエロ
2013年3月2日(土)~ 6月2日(日)
国立西洋美術館
11時30分過ぎくらいはこれくらい晴れていたんですけれどねぇ…いきなり降ってきましたよね。
やはり春は天候が変わりやすいのでお気を付け下さい。
ちなみに当日券売り場はこの時点ではちょっとならんではいましたが数分待ちという状況でした。
2013年3月6日(土)~6月9日(日)
国立科学博物館
プレス発表会に行ったり、個人的にはお気に入りなのですが、そんなに混んではいないみたいですね。
ほとんど並ばずに入館できるのではないでしょうか。
東京国立博物館では、
先週で特別展「飛騨の円空」が終了し、ちょっと落ち着いた雰囲気です。
かわりに、
2013年4月9日(火)~6月2日(日)
東京国立博物館 平成館
が一昨日から始まりました。
本邦初公開の貴重な国宝・重文などもあるそうなので、期待できます。
今はまだそんなに混んでいないようですし、ねらい目ですね。
東京都美術館も、先週末でエル・グレコ展が終了し、なんだかすっきりしてしまいました。
常設展示などはあるようですが、やはり先週までと比べれば人は少ないですね。
ただ再来週からまた次の展示が開催されます。
レオナルド・ダ・ヴィンチ展 天才の肖像
2013年4月23日(火)~ 6月30日(日)
東京都美術館 企画展示室
こちらはGWにかけて混雑が予想されそうです。
あとは今週いっぱいの短期の展示です。
和紙ちぎり絵創作展
4月8日(月)~14日(日)
上野の森美術館
ポスターに作品が載っていましたが、写真とはいえパッと見ではちぎり絵とはわからなかったです。
こういうのも面白そうですね。
今週はにわか雨だったり、一方で20℃を超えたりと、外出の際の服装にも迷いますね。
と、ちょうど記事を書いているうちに、また晴れて来たみたいです。
お出かけの際は天気が良くても崩れても対応できるよう準備してもいいかもしれません。
それではSayukiでした。
アメ横ショッピング
掘り出し物がいっぱい!アメ横ショップ情報です。
ラーメン激戦区大特集
北海道から博多まで!全国の有名ラーメン店がズラリ!
東上野コリアンタウン特集
Related posts:
- あと2週間! ラファエロ展 混雑状況 他上野公園美術館・博物館情報 衣替えを前にして既に上着が要らないくらいの陽気が続いています。 こんにちはSayukiです。 外は暑いので建物の中で涼んでいくのもいいんじゃないでしょうか? というわ [...]…
- レオナルド・ダ・ヴィンチ展 天才の肖像【2013年4月23日(火)~6月30日(日)】 《 みどころ 》 ミラノのアンブロジアーナ図書館・絵画館が所蔵する、レオナルド・ダ・ヴィンチの油彩画《音楽家の肖像》と スケッチやメモを編纂した『アトランティコ手稿』を中心に、レオナル [...]…
- いい天気で行楽日和! 上野公園美術館・博物館 混雑・その他情報 こんにちはSayukiです! ここ数日あまりいい天気ではない状態でしたが、今日はすっかり快晴です。 上野公園は人でにぎわっていて、中には上着を着るどころか半袖・袖なしの人さえいましたね。 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
国宝 大神社展【2013/4/9(火)~6/2(日)】
本日4月9日(火)より~6月2日(日)まで。
東京国立博物館平成館にて、
「国宝 大神社展」が開催されます。
日本全国の神社の全面協力により、国宝・重文あわせて160件が上野公園に結集します。
その規模は過去最大になるのだそうです。
普段なかなかお目にかかれない秘蔵品や文化財などを直に目にする機会のほか、
複数回の講演会なども予定されております。
非常に興味深い展示になりますね。
また、オンラインチケットなども購入可能のようですので、
それらもあわせて快適な来場に一役買いそうです。
日本古来からの文化のルーツをたどってみてはいかがでしょう?
GW前の今の時期なら、比較的混雑なく見られるのではないでしょうか?
《開催概要》
会 期 平成25(2013)年4月9日(火) ~ 6月2日(日)
会 場 東京国立博物館 平成館〔上野公園〕
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
東京国立博物館ウェブサイト http://www.tnm.jp/
開館時間 午前9時30分 ~ 午後5時
※金曜日は午後8時まで、土・日・祝・休日は午後6時まで開館
※入館は閉館の30分前まで
休館日 月曜日 ※ただし4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)は開館、5月7日(火)は休館
主 催 東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション
特別協力 神社本庁
協 力 千年の森フォーラム
協 賛 あいおいニッセイ同和損保、大日本印刷、トヨタ自動車、三菱商事
お問い合わせ 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
観覧料
当 日 前 売 団体(20名以上)
一 般 1,500円 1,300円 1,200円
大学生 1,200円 1,000円 900円
高校生 900円 700円 600円
Related posts:
- グレートジャーニー 人類の旅【2013/3/16(土)~6/9(日)】 2013年3月16日(土)~6月9日(日) 国立科学博物館にて、 特別展「グレートジャーニー 人類の旅」が開催されております。 テレビでも放映された、人類 [...]…
- メトロポリタン美術館展【2012.10.06.土~2013.01.04.金】 2012.10.06.土~2013.01.04.金 東京都美術館 にて メトロポリタン美術館展 が開催されています! 世界最高峰のメトロ [...]…
- チョコレート展【2012.11.03.土~2013.02.24.日】 2012.11.03.土~2013.02.24.日 国立科学博物館にて チョコレート展 カカオからチョコレートができるまで が開催されます! チョコレートを発 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
桜橋花まつり【4/6(土)~4/7(日)】 隅田公園桜探検隊
こんにちはSayukiです。
今日は午後から天気が崩れるとのうわさがあるので、
少し早めに隅田公園の様子を見に行ってきました。
なんだか今日はそういうイベントがあったらしく、
着物姿の方が多く隅田公園で見られましたね。
浅草っぽい雰囲気でした。
交番そば入口の樹はまだ見られるくらいには咲いていましたが・・・
基本的にはもう隅田公園も桜の時期は終わりという感じです。
まだ四月始まって一週間経ってないというのに…
お着物で出かけられるときは特に天気が気になりますよね。
今日・明日は春の嵐になりそうですし、お出かけにはお気を付け下さい。
時間も早かったこともあるでしょうか、本日隅田公園で見かけた唯一のお花見客の方々でした。
さらに隅田公園を抜け、桜橋周辺、リバーサイドスポーツセンターまで行ったところで、
「桜橋花まつり」がちょうど始まったところでした。
今日・明日の二日の間に
花のステージや、地元園児・生徒による歌・楽器演奏、神輿・木遣り・梯子乗りなどが開催されます。
また会場には地元のお店も並んでました。
食べ物関係の屋台はもちろんのこと、(アルコールもあったりします)
衣類なども売っていたりと、バザーみたいな雰囲気でした。
地元の商店会さんなどたくさんのお店があって、打っているものは結構王道でかぶってたりしますが、
値段とか料などが微妙に違うので、見比べながら欲しい物を買うのも楽しそうです。
せっかくなので私も一品だけ、こういうところに来ると買いたくなるもの第一位を買ってみました。
塩焼きそば200円。
ちなみに私が見た限り、焼きそばでは一番お値段が安かったのが決め手です。
こういうところだと、いろいろ立ち食いしたくなるので、
安くて小さめのものを何種類も買うのが個人的にはおすすめ。
というわけで、お花見シーズンも最終幕ですが、皆様よい週末を。
(天気は大荒れかも知れませんが↓)
Sayukiでした。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オフィス・お店・ご自宅に、造花の観葉植物はいかがですか。
造花観葉植物・人口観葉植物専門販売の「緑花堂」のご案内です。
定価の20~30%オフのお得な価格でネット販売しています。
ガイドネット系列で運営しています!お問合わせもお気軽に。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Related posts:
- 今週で見納めのようです。(上野公園) 今日は初夏を思わせるほどの陽気で、 歩いていると、Tシャツ一枚でもOKな暑さの中 本日はビス子がご案内いたします。 上野公園の桜は、80~90% 葉桜になっていました。 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
いい天気で行楽日和! 上野公園美術館・博物館 混雑・その他情報
- 2013-04-04 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
こんにちはSayukiです!
ここ数日あまりいい天気ではない状態でしたが、今日はすっかり快晴です。
上野公園は人でにぎわっていて、中には上着を着るどころか半袖・袖なしの人さえいましたね。
上野公園の入り口を通りかかったら、御覧の通りの賑わいでした。
まだ春休み中なんでしょうか?
今週末まではお休みの方も多いんですかね?
上野公園の各施設でも、今週末で終了という展示などもいくつかあるみたいですので、
それらふまえて混雑が予想されます。
外出の際は要チェックですよ!
ラファエロ
2013年3月2日(土)~ 6月2日(日)
国立西洋美術館
いい天気な上にお昼前で、入り口前の休憩コーナーで多くの方が過ごしてました。
一か月が過ぎても人気は安定しているようです。
なんでも3/29の時点で総来場者10万人突破しているのだとか。
今日もにぎわってはいましたが、当日券でもそこまで待つことなく入館できそうです。
ゴールデンウィーク前の今の時期なら、このような状態が続きそう?
3月16日(土)~6月9日(日)
国立科学博物館
ちょくちょく講演会なども開催されているようで、力がやっぱり入っていますね。
混雑具合は待ち時間ほとんどなしで入場できそうです。
東京国立博物館はかなり混雑しているようでした。
特に→の特別展の当日券売り場が並んでいましたね。
特別展「飛騨の円空―千光寺とその周辺の足跡―」
~ 2013年4月7日(日)
東京国立博物館 本館特別5室
今週末で終了というのも大きな理由でしょう。
最後に訪れる際はお時間等余裕をもってお越しください。
ただ、そのすぐ後には月の大型展示も開催されますので、楽しみですね。
エル・グレコ展
2013年1月19日(土)~ 4月7日(日)
東京都美術館 企画展示室
こちらも日曜日で終了となります。
当日券売り場はそこまで並んでいるという感じではなかったですが、
館内はいつもより多くの人が入館しているように感じました。
そして今月後半には、多数の来場者が予想されるレオナルド・ダヴィンチ展も開催予定です。
ゴールデンウィーク中にはダヴィンチ→ラファエロとルネサンス期の名匠の展示をハシゴできるわけですね。
非常に楽しみです。
桜は例年より相当早く見ごろは終わってしまった感じですが、
上野公園には他にも見所がありますので、散策に適した今の時期だからこそいろいろ見て回りたいですね。
アメ横ショッピング
掘り出し物がいっぱい!アメ横ショップ情報です。
ラーメン激戦区大特集
北海道から博多まで!全国の有名ラーメン店がズラリ!
東上野コリアンタウン特集
焼肉から韓国家庭料理まで、本場の味を食べに行こう!
Related posts:
- 飛騨の円空【2013年1月12日(土)~ 2013年4月7日(日)】 2013.1.12(土)~2013.4.7(日) 東京国立博物館 本館特別5室にて、 東京国立博物館140周年 特別展「飛騨の円空―千光寺とその周辺の足跡―」 が開催されます。 [...]…
- 上野公園美術館・博物館情報 各施設の混雑状況他 午前中はあんなに晴れていたのに、昼過ぎからいきなり雨が降ってきました。 Sayukiです。 ・・・4月に入って一週間が過ぎましたが、 そろそろ新しい環境に慣れてきた方 [...]…
- 上野公園、美術館・博物館、各施設の混雑情報他。 2月も半分を過ぎましたが、今週は寒かったですねー、Sayukiです。 ただ、今日は非常にいい天気で、昼くらいからは久しぶりにちょっと暖かく感じました。 こういう時こそ、張り切 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2013-04