Home > Archives > 2019-03
2019-03
東京国立博物館にて3/26(火)より特別展『国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅』が開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2019-03-28 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日の上野公園は桜が満開となり大変な人混みになっていました。
宴会スペースには隙間なくシートが敷かれ、昼間から呑んでいる方々も多く見られました。
さて、本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館で開催中の特別展『国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅』展です。
空海にまつわる数々の名宝をはじめ、東寺に伝わる文化財の全貌を紹介。
みどころは空海が作り上げた曼荼羅の世界を体感できる講堂安置の21体の仏像からなる立体曼荼羅のうち、15体の仏像が集結。
全方位360度から見られるように展示され、仏像曼荼羅を体験できます。
また、『博物館でお花見を』も開催中。
この時期にちなんだ作品を展示。庭の散策も楽しめます。
御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」
宮内庁が所管する皇室ゆかりの作品の中から、天皇陛下御即位の儀式に際して東山魁夷、高山辰雄が平成2年(1990)に制作した「悠紀・主基地方風俗歌屏風」や、天皇皇后両陛下が外国御訪問の際にお持ちになって紹介された作品などを展示。
会期 | 2019年3月5日(火)~2019年4月29日(月) |
会場 | 東京国立博物館 本館特別5室・特別4室 |
時間 | 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで) (ただし、会期中の金曜・土曜は21:00まで開館) |
観覧料 | 一般1100円(1000円)、大学生700円(600円)、高校生400円(300円) 中学生以下無料 * ( )内は前売り/20名以上の団体料金 |
特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」
空海にまつわる数々の名宝をはじめ、東寺に伝わる文化財の全貌を紹介。
会期 | 2019年3月26日(火)~2019年6月2日(日) |
会場 | 東京国立博物館 平成館 特別展示室 |
時間 | 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで) (ただし、会期中の金曜・土曜は21:00まで開館) |
観覧料 | 一般1600円(1400円/1300円)、大学生1200円(1000円/900円)、高校生900円(700円/600円) 中学生以下無料 * ( )内は前売り/20名以上の団体料金 |
会期 | 2019年3月12日(火)~2019年4月7日(日) |
会場 | 東京国立博物館 企画展示室 |
会期 | 2019年3月19日(火)~2019年6月23日(日) |
会場 | 東京国立博物館 本館14室 |
会期 | 2019年1月2日(水)~2019年4月21日(日) |
会場 | 東京国立博物館 東洋館 5室 |
博物館でお花見を
展示室に咲く名品の桜、庭園に咲く約10種類に及ぶ桜。屋内でも屋外でも桜をたのしめます。
【期間】2019年3月12日(火)~2019年4月7日(日)
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
今回のテーマは「生き残り作戦」。
剥製や骨格標本500点以上、最新の解析映像なども交えながら、哺乳類が獲得した特徴的な能力である移動運動をメインに「食べる」「産む・育てる」際の作戦にも迫ります。
会期 | 2019年3月21日(木・祝)~6月16日(日) |
開館時間 | 午前9時~午後5時(金曜・土曜は午後8時まで) |
観覧料 | 一般・大学生:1,600円(前売券 1,400円) 小・中・高校生:600円(前売券 500円) |
★その他の展示★
天皇陛下御即位三十年記念展示 企画展「天皇陛下の御研究と皇居の生きものたち」
【期間】2月13日(水)~3月31日(日)
日本館春祭り
【期間】3月3日(日)~3月31日(日)
第7回ヒットネット(HITNET)ミニ企画展「日本の航空博物館-日本の産業技術-」
【期間】3月5日(火)~4月14日(日)
南海トラフ地震発生帯掘削に『ちきゅう』が挑む
【期間】2018年11月13日(火)~2019年3月30日(土)
国立民族学博物館・国立科学博物館 共同企画展「ビーズ -自然をつなぐ、世界をつなぐ-」
【期間】2019年4月9日(火)~6月16日(日)
3/30(土) |
2019 研究者によるディスカバリートーク |
3/31(日) |
2019 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
20世紀建築の巨匠ル・コルビュジエが絵画、建築、都市計画、出版、インテリア・デザインなど多方面にわたった約10年間の活動をル・コルビュジエと彼の友人たちの美術作品約100点に、建築模型、出版物、映像など多数の資料で振り返ります。
会期 | 2019年2月19日(火)~2019年5月19日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし3月25日、4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般1,600円、大学生1,200円、高校生800円 前売/団体:一般1,400円、大学生1,000円、高校生600円 |
会期 | 2019年2月19日(火)~2019年5月19日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし3月25日、4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火) |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時30分 毎週金・土曜日:午前9時30分~午後8時 2月22日(金)、3月29日(金)、4月26日(金)~5月6日(月・休):9:30~21:00 |
観覧料 | 当日:一般500円(400円)、大学生250円(200円) ※本展は常設展の観覧券、または「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」の観覧券でご覧いただけます。 |
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
会期 | 3月14日 (木) ~ 3月30日 (土) |
開館時間 | 開館時間 10:00~18:00 |
観覧料 | 一般600(500)円、大学生500円、 高校生以下無料 *( )内20名以上の団体、および一般券のみ前売り料金 |
会期 | 3月14日 (木) ~ 3月30日 (土) |
開館時間 | 開館時間 10:00~18:00 最終入場閉館30分前まで |
観覧料 | 無料 |
(C)The Ueno Royal Museum.
奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド
岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白、長沢芦雪、歌川国芳に、白隠慧鶴、鈴木其一を加えた8人の代表作を一堂に会し、重要文化財を多数含む展示。豊かな想像力、奇想天外な発想にみちた江戸絵画の魅力を紹介します。
会期 | 2019年2月9日(土)~4月7日(日) |
休室日 |
月曜日、2月12日(火) ※ただし、2月11日(月・祝)、4月1日(月)は開室 |
開室時間 | 9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで) |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
第69回 モダンアート展
会期 | 4月3日(水)→4月16日(火) |
展示室 |
ロビー階 第1・2・3・4展示室 ギャラリーA・B |
展示内容 | 油彩画、彫塑・立体、版画、デザイン、工芸、写真 |
観覧料 |
一般800円(400円)、大学生400円(200円 )、高校生200円(100円) ※()内は団体料金(10名以上)中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付添(2名)無料 ※「特別展」チケット持参の方は200円引き |
第67回 光陽展
会期 | 4月3日(水)→4月8日( 月 ) |
展示室 | 1階 第1・2展示室 |
展示内容 | 油彩画、水彩画、染色画、うるし絵、版画、日本画、水墨画 |
観覧料 | 一般700円学生以下・70歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付添(1名)無料 |
第10回記念 新美協展
会期 | 4月3日(水)→4月8日( 月 ) |
展示室 | ギャラリーC |
展示内容 | 油彩画、水彩画、書、彫塑・立体、写真、水墨画、工芸、日本画 |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2019年5月18日(土) 14:00~14:45頃
【集合場所】 東京都美術館 ミュージアムショップ前
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
会期 | 2019年3月21日(木・祝) – 4月7日(日) 午前10時 – 午後6時(入館は閉館の30分前まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1、2階 |
観覧料 | 無料 |
会期 | 第1期:2019年4月6日(土) – 5月6日(月・休) 第2期:2019年5月14日(火) – 6月16日(日) ※ 大幅な展示替えがございます。 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1 |
観覧料 | 一般430円(320円)、大学生110円(60円)、高校生以下及び18歳未満は無料 ※( )は20名以上の団体料金 |
会期 | 2019年4月13日(土) – 5月5日(日) 午前10時 – 午後6時(入館は午後5時30分まで) 会期中無休 |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
両生爬虫類館特設展示
「ハラペコロジー -なにを食べる? どう食べる?-」
両生類・爬虫類の「エサ」に着目し、生きている動物・標本・映像などでわかりやすく解説する特設展示。
両生類・爬虫類のさまざまなエサの捕らえ方、食べ方を探ってみましょう。
期 間 | 3月28 日(木)~12 月28 日(土) |
場 所 | 西園 両生爬虫類館(ビバリウム)エントランスホール内 特設展示コーナー |
(公財)東京動物園協会提供
Related posts:
- 東京国立博物館にて3/5(火)より特別展『両陛下と文化交流―日本美を伝える―』が開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館で開催中の特別展 御即位30年記念『両陛下と文化交流―日本美を伝える―』展です。 今週の3/5(火)から開催されており、宮内庁が所管する皇室ゆかりの作 [...]…
- 東京国立博物館にて7/9(火)より特別展『三国志』が開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは東京国立博物館で7/9(火)から開催される特別展『三国志』です。 「リアル三国志」を合言葉に、漢から三国の時代の文物を最新の成果によってひも解きます。 中でも三 [...]…
- 東京国立博物館にて1/16(水)より特別展『顔真卿 王羲之を超えた名筆』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて1/16(水)より開催される特別展『顔真卿 王羲之を超えた名筆』です。 書の普遍的な美しさを法則化した唐時代に焦点をあて、顔真卿の人物や書の本質に迫 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
3/15(金)より『東京・春・音楽祭』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2019-03-14 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
来週あたりには東京で桜の開花が予報されており、いよいよ春がやってきます。
そして、桜と言えば上野公園。
明日からは毎年恒例の『東京・春・音楽祭』が始まります。
桜咲く上野を舞台に東京の春の訪れを音楽で祝う、クラシック音楽の祭典。オペラやオーケストラ、室内楽をはじめとする演奏会から、街角で通りがかりに楽しめる音楽との出会いの場まで、約150公演を開催。
上野公園が一番華やかに盛り上がるシーズンをお楽しみ下さい。
御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」
宮内庁が所管する皇室ゆかりの作品の中から、天皇陛下御即位の儀式に際して東山魁夷、高山辰雄が平成2年(1990)に制作した「悠紀・主基地方風俗歌屏風」や、天皇皇后両陛下が外国御訪問の際にお持ちになって紹介された作品などを展示。
会期 | 2019年3月5日(火)~2019年4月29日(月) |
会場 | 東京国立博物館 本館特別5室・特別4室 |
時間 | 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで) (ただし、会期中の金曜・土曜は21:00まで開館) |
観覧料 | 一般1100円(1000円)、大学生700円(600円)、高校生400円(300円) 中学生以下無料 * ( )内は前売り/20名以上の団体料金 |
特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」
空海にまつわる数々の名宝をはじめ、東寺に伝わる文化財の全貌を紹介。
会期 | 2019年3月26日(火)~2019年6月2日(日) |
会場 | 東京国立博物館 平成館 特別展示室 |
時間 | 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで) (ただし、会期中の金曜・土曜は21:00まで開館) |
観覧料 | 一般1600円(1400円/1300円)、大学生1200円(1000円/900円)、高校生900円(700円/600円) 中学生以下無料 * ( )内は前売り/20名以上の団体料金 |
会期 | 2019年3月12日(火)~2019年4月7日(日) |
会場 | 東京国立博物館 企画展示室 |
会期 | 2019年2月5日(火)~2019年3月17日(日) |
会場 | 東京国立博物館 本館14室 |
会期 | 2019年1月2日(水)~2019年4月21日(日) |
会場 | 東京国立博物館 東洋館 5室 |
会期 | 2019年1月29日(火)~2019年3月31日(日) |
会場 | 東京国立博物館 本館 特別1室・特別2室 |
博物館でお花見を
展示室に咲く名品の桜、庭園に咲く約10種類に及ぶ桜。屋内でも屋外でも桜をたのしめます。
【期間】2019年3月12日(火)~2019年4月7日(日)
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
今回のテーマは「生き残り作戦」。
剥製や骨格標本500点以上、最新の解析映像なども交えながら、哺乳類が獲得した特徴的な能力である移動運動をメインに「食べる」「産む・育てる」際の作戦にも迫ります。
会期 | 2019年3月21日(木・祝)~6月16日(日) |
開館時間 | 午前9時~午後5時(金曜・土曜は午後8時まで) |
観覧料 | 一般・大学生:1,600円(前売券 1,400円) 小・中・高校生:600円(前売券 500円) |
★その他の展示★
天皇陛下御即位三十年記念展示 企画展「天皇陛下の御研究と皇居の生きものたち」
【期間】2月13日(水)~3月31日(日)
日本館春祭り
【期間】3月3日(日)~3月31日(日)
第7回ヒットネット(HITNET)ミニ企画展「日本の航空博物館-日本の産業技術-」
【期間】3月5日(火)~4月14日(日)
南海トラフ地震発生帯掘削に『ちきゅう』が挑む
【期間】2018年11月13日(火)~2019年3月30日(土)
砂丘に眠る弥生人-山口県土井ヶ浜遺跡の半世紀-
【期間】2018年12月11日(火)~2019年3月24日(日)
3/16(土) |
天文ニュース解説
2019 研究者によるディスカバリートーク |
3/17(日) |
2019 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
20世紀建築の巨匠ル・コルビュジエが絵画、建築、都市計画、出版、インテリア・デザインなど多方面にわたった約10年間の活動をル・コルビュジエと彼の友人たちの美術作品約100点に、建築模型、出版物、映像など多数の資料で振り返ります。
会期 | 2019年2月19日(火)~2019年5月19日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし3月25日、4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般1,600円、大学生1,200円、高校生800円 前売/団体:一般1,400円、大学生1,000円、高校生600円 |
会期 | 2019年2月19日(火)~2019年5月19日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし3月25日、4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火) |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時30分 毎週金・土曜日:午前9時30分~午後8時 2月22日(金)、3月29日(金)、4月26日(金)~5月6日(月・休):9:30~21:00 |
観覧料 | 当日:一般500円(400円)、大学生250円(200円) ※本展は常設展の観覧券、または「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」の観覧券でご覧いただけます。 |
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
会期 | 3月14日 (木) ~ 3月30日 (土) |
開館時間 | 開館時間 10:00~18:00 |
観覧料 | 一般600(500)円、大学生500円、 高校生以下無料 *( )内20名以上の団体、および一般券のみ前売り料金 |
会期 | 3月14日 (木) ~ 3月30日 (土) |
開館時間 | 開館時間 10:00~18:00 最終入場閉館30分前まで |
観覧料 | 無料 |
(C)The Ueno Royal Museum.
奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド
岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白、長沢芦雪、歌川国芳に、白隠慧鶴、鈴木其一を加えた8人の代表作を一堂に会し、重要文化財を多数含む展示。豊かな想像力、奇想天外な発想にみちた江戸絵画の魅力を紹介します。
会期 | 2019年2月9日(土)~4月7日(日) |
休室日 |
月曜日、2月12日(火) ※ただし、2月11日(月・祝)、4月1日(月)は開室 |
開室時間 | 9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで) |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
第86回 池坊東京連合支部「いけばな池坊展」
会期 | 3月21日(木)→3月30日(土) |
展示室 | ギャラリーA・B・C |
展示内容 | いけ花展示 |
観覧料 |
一般・大学生・高校生500円 中学生以下・70歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付添(2名)無料 ※「特別展」チケット持参の方は無料 |
第14回 春季二紀展
会期 | 3月25日( 月 )→3月31日(日) |
展示室 | ロビー階 第1・2・3展示室 |
展示内容 | 油彩画、彫塑・立体 |
観覧料 | 無料 |
第12回 AJCクリエイターズコレクション展2019
会期 | 3月26日(火)→3月30日(土) |
展示室 | 1階 第2展示室 |
展示内容 | 手芸 |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」
イブニング・レクチャー2
本展担当の学芸員による展覧会の見どころを解説します。
【日時】 2019年3月15日(金) 18:30~19:00
【会場】 東京都美術館 講堂
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
会期 | 2019年3月21日(木・祝) – 4月7日(日) 午前10時 – 午後6時(入館は閉館の30分前まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1、2階 |
観覧料 | 無料 |
会期 | 第1期:2019年4月6日(土) – 5月6日(月・休) 第2期:2019年5月14日(火) – 6月16日(日) ※ 大幅な展示替えがございます。 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1 |
観覧料 | 一般430円(320円)、大学生110円(60円)、高校生以下及び18歳未満は無料 ※( )は20名以上の団体料金 |
会期 | 2019年4月13日(土) – 5月5日(日) 午前10時 – 午後6時(入館は午後5時30分まで) 会期中無休 |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
両生爬虫類館特設展示
「ハラペコロジー -なにを食べる? どう食べる?-」
両生類・爬虫類の「エサ」に着目し、生きている動物・標本・映像などでわかりやすく解説する特設展示。
両生類・爬虫類のさまざまなエサの捕らえ方、食べ方を探ってみましょう。
期 間 | 3月28 日(木)~12 月28 日(土) |
場 所 | 西園 両生爬虫類館(ビバリウム)エントランスホール内 特設展示コーナー |
(公財)東京動物園協会提供
Related posts:
- 東京藝術大学大学美術館にて5/14(火)より『藝大コレクション展 2019 第2期』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは東京藝術大学大学美術館で開催される『藝大コレクション展 2019』です。 東京藝術大学は、創設当初から様々な芸術資料を収集してきました。 その中には、歴代在学生 [...]…
- 国立西洋美術館にて6/11(火)より『松方コレクション展 』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは6/11(火)より国立西洋美術館で開催される『松方コレクション』展です。 国立西洋美術館の開館60周年を記念し、コレクションの礎を築いた実業家、松方幸次郎に焦点をあて、 [...]…
- 東京国立博物館にて1/16(水)より特別展『顔真卿 王羲之を超えた名筆』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて1/16(水)より開催される特別展『顔真卿 王羲之を超えた名筆』です。 書の普遍的な美しさを法則化した唐時代に焦点をあて、顔真卿の人物や書の本質に迫 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東京国立博物館にて3/5(火)より特別展『両陛下と文化交流―日本美を伝える―』が開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2019-03-07 (木)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館で開催中の特別展 御即位30年記念『両陛下と文化交流―日本美を伝える―』展です。
今週の3/5(火)から開催されており、宮内庁が所管する皇室ゆかりの作品の中から、天皇陛下御即位の儀式に際して東山魁夷、高山辰雄が制作した「悠紀・主基地方風俗歌屏風」や、天皇皇后両陛下が外国御訪問の際にお持ちになって紹介された作品などを展示。
両陛下がお伝えになった日本文化を通して、海外の様々な人々との文化交流について紹介します。
御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」
宮内庁が所管する皇室ゆかりの作品の中から、天皇陛下御即位の儀式に際して東山魁夷、高山辰雄が平成2年(1990)に制作した「悠紀・主基地方風俗歌屏風」や、天皇皇后両陛下が外国御訪問の際にお持ちになって紹介された作品などを展示。
会期 | 2019年3月5日(火)~2019年4月29日(月) |
会場 | 東京国立博物館 本館特別5室・特別4室 |
時間 | 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで) (ただし、会期中の金曜・土曜は21:00まで開館) |
観覧料 | 一般1100円(1000円)、大学生700円(600円)、高校生400円(300円) 中学生以下無料 * ( )内は前売り/20名以上の団体料金 |
特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」
空海にまつわる数々の名宝をはじめ、東寺に伝わる文化財の全貌を紹介。
会期 | 2019年3月26日(火)~2019年6月2日(日) |
会場 | 東京国立博物館 平成館 特別展示室 |
時間 | 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで) (ただし、会期中の金曜・土曜は21:00まで開館) |
観覧料 | 一般1600円(1400円/1300円)、大学生1200円(1000円/900円)、高校生900円(700円/600円) 中学生以下無料 * ( )内は前売り/20名以上の団体料金 |
会期 | 2019年2月5日(火)~2019年3月17日(日) |
会場 | 東京国立博物館 本館14室 |
会期 | 2019年1月2日(水)~2019年4月21日(日) |
会場 | 東京国立博物館 東洋館 5室 |
会期 | 2019年1月29日(火)~2019年3月31日(日) |
会場 | 東京国立博物館 本館 特別1室・特別2室 |
博物館でお花見を
展示室に咲く名品の桜、庭園に咲く約10種類に及ぶ桜。屋内でも屋外でも桜をたのしめます。
【期間】2019年3月12日(火)~2019年4月7日(日)
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
今回のテーマは「生き残り作戦」。
剥製や骨格標本500点以上、最新の解析映像なども交えながら、哺乳類が獲得した特徴的な能力である移動運動をメインに「食べる」「産む・育てる」際の作戦にも迫ります。
会期 | 2019年3月21日(木・祝)~6月16日(日) |
開館時間 | 午前9時~午後5時(金曜・土曜は午後8時まで) |
観覧料 | 一般・大学生:1,600円(前売券 1,400円) 小・中・高校生:600円(前売券 500円) |
★その他の展示★
天皇陛下御即位三十年記念展示 企画展「天皇陛下の御研究と皇居の生きものたち」
【期間】2月13日(水)~3月31日(日)
日本館春祭り
【期間】3月3日(日)~3月31日(日)
第7回ヒットネット(HITNET)ミニ企画展「日本の航空博物館-日本の産業技術-」
【期間】3月5日(火)~4月14日(日)
南海トラフ地震発生帯掘削に『ちきゅう』が挑む
【期間】2018年11月13日(火)~2019年3月30日(土)
砂丘に眠る弥生人-山口県土井ヶ浜遺跡の半世紀-
【期間】2018年12月11日(火)~2019年3月24日(日)
3/9(土) |
2019 研究者によるディスカバリートーク |
3/10(日) |
2019 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
20世紀建築の巨匠ル・コルビュジエが絵画、建築、都市計画、出版、インテリア・デザインなど多方面にわたった約10年間の活動をル・コルビュジエと彼の友人たちの美術作品約100点に、建築模型、出版物、映像など多数の資料で振り返ります。
会期 | 2019年2月19日(火)~2019年5月19日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし3月25日、4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般1,600円、大学生1,200円、高校生800円 前売/団体:一般1,400円、大学生1,000円、高校生600円 |
会期 | 2019年2月19日(火)~2019年5月19日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし3月25日、4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火) |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時30分 毎週金・土曜日:午前9時30分~午後8時 2月22日(金)、3月29日(金)、4月26日(金)~5月6日(月・休):9:30~21:00 |
観覧料 | 当日:一般500円(400円)、大学生250円(200円) ※本展は常設展の観覧券、または「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」の観覧券でご覧いただけます。 |
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
会期 | 3月7日 (木) ~ 3月11日 (月) |
開館時間 | 開館時間 11:00~18:00 最終入場閉館30分前まで |
観覧料 | 一般 500円、大高生 300円、中学生以下無料 |
会期 | 3月7日 (木) ~ 3月11日 (月) |
開館時間 | 開館時間 10:00~17:00 最終入場閉館30分前まで |
観覧料 | 無料 |
(C)The Ueno Royal Museum.
奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド
岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白、長沢芦雪、歌川国芳に、白隠慧鶴、鈴木其一を加えた8人の代表作を一堂に会し、重要文化財を多数含む展示。豊かな想像力、奇想天外な発想にみちた江戸絵画の魅力を紹介します。
会期 | 2019年2月9日(土)~4月7日(日) |
休室日 |
月曜日、2月12日(火) ※ただし、2月11日(月・祝)、4月1日(月)は開室 |
開室時間 | 9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで) |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
創立70周年記念 第55回 創玄展
会期 | 3月9日(土)→3月14日(木) |
展示室 |
ロビー階 第1・2・3・4展示室 1階 第3・4展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
第35回 第一美術協会東京支部展
会期 | 3月8日(金)→3月15日(金) |
展示室 | 2階 第1展示室 |
展示内容 | 油彩画、水彩画、日本画、工芸、パステル画、ミクストメディア 、アクリル画 |
観覧料 | 無料 |
第36回 日本・中国水墨画合同展
会期 | 3月9日(土)→3月15日(金) |
展示室 | 2階 第3・4展示室 |
展示内容 | 水墨画 |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」
映画上映会
本展展示作品の岩佐又兵衛《山中常盤物語絵巻》を題材にした美術映画(羽田澄子監督、2004年)を上映します。
【日時】 2019年3月9日(土) 11:30~、14:30~(各回上映100分)
【会場】 東京都美術館 講堂
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
会期 | 2019年3月21日(木・祝) – 4月7日(日) 午前10時 – 午後6時(入館は閉館の30分前まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1、2階 |
観覧料 | 無料 |
会期 | 第1期:2019年4月6日(土) – 5月6日(月・休) 第2期:2019年5月14日(火) – 6月16日(日) ※ 大幅な展示替えがございます。 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1 |
観覧料 | 一般430円(320円)、大学生110円(60円)、高校生以下及び18歳未満は無料 ※( )は20名以上の団体料金 |
会期 | 2019年4月13日(土) – 5月5日(日) 午前10時 – 午後6時(入館は午後5時30分まで) 会期中無休 |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
(公財)東京動物園協会提供
Related posts:
- 東京国立博物館にて3/26(火)より特別展『国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅』が開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日の上野公園は桜が満開となり大変な人混みになっていました。 宴会スペースには隙間なくシートが敷かれ、昼間から呑んでいる方々も多く見られました。 さて、本日ピックアップする展覧会は東京国 [...]…
- 東京国立博物館にて7/9(火)より特別展『三国志』が開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは東京国立博物館で7/9(火)から開催される特別展『三国志』です。 「リアル三国志」を合言葉に、漢から三国の時代の文物を最新の成果によってひも解きます。 中でも三 [...]…
- 東京国立博物館にて1/16(水)より特別展『顔真卿 王羲之を超えた名筆』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて1/16(水)より開催される特別展『顔真卿 王羲之を超えた名筆』です。 書の普遍的な美しさを法則化した唐時代に焦点をあて、顔真卿の人物や書の本質に迫 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2019-03