Home > Archives > 2020-01
2020-01
東京藝術大学大学美術館にて開催中の『第68回 東京藝術大学卒業・修了作品』展が2月2日(日)で終了します。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-01-31 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップするのは東京藝術大学大学美術館他で2/2(日)まで開催されている『第68回 東京藝術大学卒業・修了作品』展です。
学生生活の中で習得した知識と技術を結集させて作成した卒業制作の展覧会になります。
学内の各科の特徴のあるアトリエのスペースや屋外のロケーションなどを活用しながら、見応えのある構成とこれからの成長を予感させる感性溢れる作品を鑑賞ください。
開催場所は大学構内や東京都美術館でご覧いただけます。
【東京ホットカクテルフェア】
1月31日(金)~2月2日(日)
会期 | 2020年1月28日(火)- 2月2日(日) |
会場 | 学部: 東京都美術館・大学構内 大学院: 大学美術館・大学構内 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
ハマスホイとデンマーク絵画
17世紀オランダ風俗画の影響が認められることから“北欧のフェルメール” とも呼ばれるハマスホイ。身近な人物の肖像、風景、そして静まりかえった室内――限られた主題を黙々と描いたデンマークを代表する画家ヴィルヘルム・ハマスホイの評価は世界的に高まり続けています。
日本ではじめての本格的な紹介となる19世紀デンマークの名画とともに、ハマスホイの珠玉の作品が再び来日します。
会期 | 2020年1月21日(火)~3月26日(木) |
休室日 | 月曜日、2月25日(火) ※ただし、2月24日(月・休)、3月23日(月)は開室 |
開室時間 | 9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで) |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
第71回 卒業制作展
会期 | 2月5日(水)→2月10日( 月 ) |
展示室 | ロビー階 第1・2展示室 |
展示内容 | デザイン、工芸、油彩画 |
観覧料 | 無料 |
第73回 書道芸術院展
会期 | 2月5日(水)→2月11日(火) |
展示室 | ロビー階 第3・4展示室 1階 第3・4展示室 2階 第2・3・4展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
第94回 国風盆栽展
会期 | 前期:2月8日(土)→2月11日(火) |
展示室 | ギャラリーA・B・C |
展示内容 | 盆栽 |
観覧料 | 一般1000円(700円) ※()内は団体料金(20名以上)大学生500円 |
★イベント情報★
「ハマスホイとデンマーク絵画」
記念講演会
本展学術協力者をはじめ、研究者らがそれぞれのテーマで講演します。
【日時】 2020年2月8日(土) 14:00~15:30(開場13:30)
【会場】 東京都美術館 講堂
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」
我が国最古の正史『日本書紀』が編纂された養老4年(720)から1300年という記念すべき年に、出雲大社に鎮座するオオクニヌシは「幽」、すなわち人間の能力を超えた世界と天皇は大和の地において「顕」、すなわち目に見える現実世界。
「幽」と「顕」を象徴する地の出雲と大和の名品を一堂に集めて、古代日本の成立やその特質に迫ります。
会期 | 2020年1月15日(水)~3月8日(日) |
会場 | 東京国立博物館 平成館 |
観覧料 | 一般1,600円(1,400円/1,300円) 大学生1,200円(1,000円/900円) 高校生900円(700円/600円) 中学生以下無料 ※( )内は前売り/20名以上の団体料金 |
会期 | 2020年1月2日(木)~2020年2月24日(月) |
会場 | 東京国立博物館 本館 14室 |
特別展「人、神、自然-ザ・アール・サーニ・コレクションの名品が語る古代世界-」
会期 | 11月6日(水)~2020年2月9日(日) |
会場 | 東京国立博物館 東洋館3室 |
会期 | 2020年1月2日(木)~ 2020年3月1日(日) |
会場 | 東京国立博物館 東洋館8室 |
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
会期 | 1月25日 (土) ~ 1月31日 (金) |
開館時間 | 開館時間 10:00~17:00 |
観覧料 | 入場料:一般1,000円、学生無料 |
会期 | 1月25日 (土) ~ 1月31日 (金) |
開館時間 | 開館時間 10:00~17:00 |
観覧料 | 入場料:一般1,000円、20歳未満無料 |
(C)The Ueno Royal Museum.
人工的に作られたミイラから、自然にミイラとなったものまで、エジプト・ヨーロッパ・南米など世界のミイラが大集合!
会期 | 2019年11月2日(土)~2020年2月24日(月・休) |
開館時間 | 午前9時~午後5時(金曜・土曜は午後8時まで) |
★その他の展示★
企画展「絵本でめぐる生命の旅」
【期間】 12月17日(火)~2020年3月1日(日)
企画展「物理はふしぎで美しい!磁石と水からひろがる相転移の世界」
【期間】1月28日(火)~2月9日(日)
科博NEWS展示「日本初の人工衛星『おおすみ』打ち上げ50周年」
【期間】1月28日(火)~2月24日(月)
2/1(土) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
2/2(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
世界屈指の美術館であるロンドン・ナショナル・ギャラリーからルネサンスから後期印象派に至る同館所蔵の名品61点が集結。
イギリス国外で初めて開催される同館の大規模所蔵作品展である本展では、クリヴェッリの《受胎告知》やゴッホの《ひまわり》など、出品作全てが日本初公開。
イギリスとヨーロッパ大陸の美術交流の歴史を紐解きながら、西洋絵画史を俯瞰しようとする展覧会です。
会期 | 2020年3月3日(火)~2020年6月14日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし、3月30日(月)、5月4日(月・祝)は開館) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般1,700円、大学生1,100円、高校生700円 前売/団体:一般1,500円、大学生1,000円、高校生600円 |
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
上野東照宮
冬ぼたん
開苑期間 | 1月1日(水)~2月24日(月) (気象条件により変動することがあります) |
開苑時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
入苑料 | 大人(中学生以上)700円 団体600円(20名以上) 小学生以下無料 |
Related posts:
- 国立科学博物館にて開催中の『ミイラ ~「永遠の命」を求めて 』展が2/24(月)で終了します。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは国立科学博物館で開催されている特別展『ミイラ ~「永遠の命」を求めて 』です。 展示開始から40万人が訪れたこちらの展覧会も残すところあと、4日になりました。 ミイラを科学 [...]…
- 東京国立博物館にて開催中の特別展『人、神、自然-ザ・アール・サーニ・コレクションの名品が語る古代世界-』が2月9日(日)で終了します。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは東京国立博物館で開催されている特別展『人、神、自然-ザ・アール・サーニ・コレクションの名品が語る古代世界-』展です。 昨年の11月から開催されていたこちらの展覧会がいよいよ2/9( [...]…
- 上野の森美術館にて開催中の『ゴッホ展』が1月13日(月・祝)で終了します。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは上野の森美術館で開催されている『ゴッホ展』です。 午後1時過ぎ位に美術館に行きましたが、50分待ちの列が長く続いていました。こちらの大人気展覧会も1月13日(月・祝)で終了になりま [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東京都美術館にて1月21日(火)より『ハマスホイとデンマーク絵画』展が開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-01-24 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップするのは東京都美術館で1月21日(火)から開催されている『ハマスホイとデンマーク絵画』展です。
日本初の本格的デンマーク絵画展として注目も集まるこちらの展覧会は“デンマーク絵画の黄金期” と呼ばれる時代の素朴で純粋な絵画から、印象派風の光の描写を取り入れたスケーイン派の美しい作品、世紀末の首都で活躍した画家たちを特徴づける室内画などのデンマーク絵画を展示。
北欧のフェルメールとも呼ばれるデンマークを代表する画家ヴィルヘルム・ハマスホイの作品も約40点が集まります。
【にっぽんすまいるフェスタ】
1月24日(金)~1月26日(日)
ハマスホイとデンマーク絵画
17世紀オランダ風俗画の影響が認められることから“北欧のフェルメール” とも呼ばれるハマスホイ。身近な人物の肖像、風景、そして静まりかえった室内――限られた主題を黙々と描いたデンマークを代表する画家ヴィルヘルム・ハマスホイの評価は世界的に高まり続けています。
日本ではじめての本格的な紹介となる19世紀デンマークの名画とともに、ハマスホイの珠玉の作品が再び来日します。
会期 | 2020年1月21日(火)~3月26日(木) |
休室日 | 月曜日、2月25日(火) ※ただし、2月24日(月・休)、3月23日(月)は開室 |
開室時間 | 9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで) |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
第68回 東京藝術大学 卒業・修了作品展
会期 | 1月28日(火)→2月2日(日) |
展示室 | ロビー階 第1・2・3・4 展示室ギャラリーA・B・C |
展示内容 | 油彩画、工芸、日本画、彫塑・立体ほか |
観覧料 | 無料 |
第68回 書海社展
会期 | 1月28日(火)→2月2日(日) |
展示室 | 1階 第1・2展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
第67回 朝聞書展
会期 | 1月28日(火)→2月2日(日) |
展示室 | 2階 第1・2・3・4展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。
【日時】 2020年1月31日(金) 19:15~19:45頃
【集合場所】 東京都美術館 ミュージアムショップ前
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」
我が国最古の正史『日本書紀』が編纂された養老4年(720)から1300年という記念すべき年に、出雲大社に鎮座するオオクニヌシは「幽」、すなわち人間の能力を超えた世界と天皇は大和の地において「顕」、すなわち目に見える現実世界。
「幽」と「顕」を象徴する地の出雲と大和の名品を一堂に集めて、古代日本の成立やその特質に迫ります。
会期 | 2020年1月15日(水)~3月8日(日) |
会場 | 東京国立博物館 平成館 |
観覧料 | 一般1,600円(1,400円/1,300円) 大学生1,200円(1,000円/900円) 高校生900円(700円/600円) 中学生以下無料 ※( )内は前売り/20名以上の団体料金 |
会期 | 2020年1月2日(木)~2020年2月24日(月) |
会場 | 東京国立博物館 本館 14室 |
特別展「人、神、自然-ザ・アール・サーニ・コレクションの名品が語る古代世界-」
会期 | 11月6日(水)~2020年2月9日(日) |
会場 | 東京国立博物館 東洋館3室 |
会期 | 2020年1月2日(木)~ 2020年3月1日(日) |
会場 | 東京国立博物館 東洋館8室 |
博物館に初もうで
【期間】2020年1月2日(木)~2020年1月26日(日)
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
会期 | 1月25日 (土) ~ 1月31日 (金) |
開館時間 | 開館時間 10:00~17:00 |
観覧料 | 入場料:一般1,000円、学生無料 |
会期 | 1月25日 (土) ~ 1月31日 (金) |
開館時間 | 開館時間 10:00~17:00 |
観覧料 | 入場料:一般1,000円、20歳未満無料 |
(C)The Ueno Royal Museum.
会期 | 2020年1月28日(火)- 2月2日(日) |
会場 | 学部: 東京都美術館・大学構内 大学院: 大学美術館・大学構内 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
人工的に作られたミイラから、自然にミイラとなったものまで、エジプト・ヨーロッパ・南米など世界のミイラが大集合!
会期 | 2019年11月2日(土)~2020年2月24日(月・休) |
開館時間 | 午前9時~午後5時(金曜・土曜は午後8時まで) |
★その他の展示★
企画展「絵本でめぐる生命の旅」
【期間】 12月17日(火)~2020年3月1日(日)
企画展「物理はふしぎで美しい!磁石と水からひろがる相転移の世界」
【期間】1月28日(火)~2月9日(日)
1/25(土) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
1/26(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
日本・オーストリア友好150周年記念
ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史
ヨーロッパの中心に君臨し続けたハプスブルク家。
豊かな財とネットワークを生かして、質量ともに世界屈指のコレクションを築いたことでも知られています。
オーストリアと日本の国交樹立150周年を記念して、ウィーン美術史美術館の協力のもと、絵画、版画、工芸品、タペストリー、武具など約100点、5章7セクションから、そのコレクションの歴史をみていきます。
会期 | 2019年10月19日(土)~2020年1月26日(日) |
休館日 | 月曜日、(ただし、11月4日(月・休)、1月13日(月・祝)は開館)、11月5日(火)、12月28日(土)~1月1日(水・祝)、1月14日(火) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ただし11月30日(土)は17:30まで ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般1,700円、大学生1,100円、高校生700円 前売/団体:一般1,400円、大学生1,000円、高校生600円 |
内藤コレクション展「ゴシック写本の小宇宙――文字に棲まう絵、言葉を超えてゆく絵」
会期 | 2019年10月19日(土)~2020年1月26日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし11月4日(月・休)、1月13日(月・祝)は開館)、 11月5日(火)、2019年12月28日(土)~2020年1月1日(水・祝)、1月14日(火) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日、10月31日(木)、11月3日(日):9:30~20:00 (ただし11月30日(土)は9:30~17:30) 10月25日(金)、11月29日(金) 12月27日(金):9:30~21:00 |
観覧料 | 当日:一般500円(400円)、大学生250円(200円) |
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
上野東照宮
冬ぼたん
開苑期間 | 1月1日(水)~2月24日(月) (気象条件により変動することがあります) |
開苑時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
入苑料 | 大人(中学生以上)700円 団体600円(20名以上) 小学生以下無料 |
Related posts:
- 上野の森美術館にて7/23(木・祝)より『なんでもない日ばんざい!』展が開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は上野の森美術館にて7月23日(木・祝)より開催中の 『なんでもない日ばんざい!』展です。 1983年からこれまで38回開催してきた上野の森美術館大賞展の受賞作品の中から [...]…
- 東京藝術大学大学美術館にて開催中の『第68回 東京藝術大学卒業・修了作品』展が2月2日(日)で終了します。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは東京藝術大学大学美術館他で2/2(日)まで開催されている『第68回 東京藝術大学卒業・修了作品』展です。 学生生活の中で習得した知識と技術を結集させて作成した卒業制作の展覧会になり [...]…
- 東京国立博物館にて1月15日(水)より『特別展「出雲と大和」』が開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは東京国立博物館で1月15日(水)から開催されている『日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」』です。 今年で最古の正史『日本書紀』が編纂されて1300年。 出雲大社に鎮 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東京国立博物館にて1月15日(水)より『特別展「出雲と大和」』が開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-01-17 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップするのは東京国立博物館で1月15日(水)から開催されている『日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」』です。
今年で最古の正史『日本書紀』が編纂されて1300年。
出雲大社に鎮座するオオクニヌシは「幽」、神々や祭祀の世界を司るとされています。一方天皇は大和の地において「顕」、目に見える現実世界、政治の世界を司るとされています。
この展覧会では出雲と大和、それぞれ「幽」と「顕」を象徴する場所の名品を一堂に集めて、古代日本の成立やその特質に迫ります。
日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」
我が国最古の正史『日本書紀』が編纂された養老4年(720)から1300年という記念すべき年に、出雲大社に鎮座するオオクニヌシは「幽」、すなわち人間の能力を超えた世界と天皇は大和の地において「顕」、すなわち目に見える現実世界。
「幽」と「顕」を象徴する地の出雲と大和の名品を一堂に集めて、古代日本の成立やその特質に迫ります。
会期 | 2020年1月15日(水)~3月8日(日) |
会場 | 東京国立博物館 平成館 |
観覧料 | 一般1,600円(1,400円/1,300円) 大学生1,200円(1,000円/900円) 高校生900円(700円/600円) 中学生以下無料 ※( )内は前売り/20名以上の団体料金 |
天皇と宮中儀礼
天皇と宮中儀礼を5つのテーマで紹介。
会期 | 10月8日(火) ~ 2020年1月19日(日) |
会場 | 東京国立博物館 平成館 企画展示室 |
特別展「人、神、自然-ザ・アール・サーニ・コレクションの名品が語る古代世界-」
会期 | 11月6日(水)~2020年2月9日(日) |
会場 | 東京国立博物館 東洋館3室 |
会期 | 2020年1月2日(木)~ 2020年3月1日(日) |
会場 | 東京国立博物館 東洋館8室 |
会期 | 2019年12月22日(日)~2020年1月19日(日) |
会場 | 東京国立博物館 本館 特別4室・特別5室 |
博物館に初もうで
【期間】2020年1月2日(木)~2020年1月26日(日)
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
会期 | 1月18日 (土)~1月21日 (火) |
開館時間 | 開館時間 10:00~17:00 |
観覧料 | 無料 |
会期 | 1月18日 (土)~1月23日 (木) |
開館時間 | 開館時間 10:00~17:00 |
観覧料 | 無料 |
(C)The Ueno Royal Museum.
ハマスホイとデンマーク絵画
17世紀オランダ風俗画の影響が認められることから“北欧のフェルメール” とも呼ばれるハマスホイ。身近な人物の肖像、風景、そして静まりかえった室内――限られた主題を黙々と描いたデンマークを代表する画家ヴィルヘルム・ハマスホイの評価は世界的に高まり続けています。
日本ではじめての本格的な紹介となる19世紀デンマークの名画とともに、ハマスホイの珠玉の作品が再び来日します。
会期 | 2020年1月21日(火)~3月26日(木) |
休室日 | 月曜日、2月25日(火) ※ただし、2月24日(月・休)、3月23日(月)は開室 |
開室時間 | 9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで) |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
第33回 日本写真家連盟展「四季の彩り」
会期 | 1月19日(日)→1月26日(日) |
展示室 | 1階 第3展示室 |
展示内容 | 写真 |
観覧料 | 無料 |
2020 貞香会総合書展
会期 | 1月21日(火)→1月26日(日) |
展示室 | ロビー階 第1展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
第39回 日本刻字展
会期 | 1月21日(火)→1月26日(日) |
展示室 | ロビー階 第2・3展示室 |
展示内容 | 刻字 |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2020年1月25日(土) 14:00~14:45頃
【会場】 東京都美術館 ミュージアムショップ前
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
会期 | 2020年1月8日(水) -1月19日(日) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1階 |
観覧料 | 無料 |
会期 | 2020年1月7日(火)-1月19日(日) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室3 |
観覧料 | 無料 |
会期 | 2020年1月7日(火) – 1月19日(日) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室4 |
観覧料 | 無料 |
会期 | 2020年1月28日(火)- 2月2日(日) |
会場 | 学部: 東京都美術館・大学構内 大学院: 大学美術館・大学構内 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
人工的に作られたミイラから、自然にミイラとなったものまで、エジプト・ヨーロッパ・南米など世界のミイラが大集合!
会期 | 2019年11月2日(土)~2020年2月24日(月・休) |
開館時間 | 午前9時~午後5時(金曜・土曜は午後8時まで) |
★その他の展示★
企画展「絵本でめぐる生命の旅」
【期間】 12月17日(火)~2020年3月1日(日)
企画展「物理はふしぎで美しい!磁石と水からひろがる相転移の世界」
【期間】1月28日(火)~2月9日(日)
1/18(土) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
1/19(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
日本・オーストリア友好150周年記念
ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史
ヨーロッパの中心に君臨し続けたハプスブルク家。
豊かな財とネットワークを生かして、質量ともに世界屈指のコレクションを築いたことでも知られています。
オーストリアと日本の国交樹立150周年を記念して、ウィーン美術史美術館の協力のもと、絵画、版画、工芸品、タペストリー、武具など約100点、5章7セクションから、そのコレクションの歴史をみていきます。
会期 | 2019年10月19日(土)~2020年1月26日(日) |
休館日 | 月曜日、(ただし、11月4日(月・休)、1月13日(月・祝)は開館)、11月5日(火)、12月28日(土)~1月1日(水・祝)、1月14日(火) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ただし11月30日(土)は17:30まで ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般1,700円、大学生1,100円、高校生700円 前売/団体:一般1,400円、大学生1,000円、高校生600円 |
内藤コレクション展「ゴシック写本の小宇宙――文字に棲まう絵、言葉を超えてゆく絵」
会期 | 2019年10月19日(土)~2020年1月26日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし11月4日(月・休)、1月13日(月・祝)は開館)、 11月5日(火)、2019年12月28日(土)~2020年1月1日(水・祝)、1月14日(火) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日、10月31日(木)、11月3日(日):9:30~20:00 (ただし11月30日(土)は9:30~17:30) 10月25日(金)、11月29日(金) 12月27日(金):9:30~21:00 |
観覧料 | 当日:一般500円(400円)、大学生250円(200円) |
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
上野東照宮
冬ぼたん
開苑期間 | 1月1日(水)~2月24日(月) (気象条件により変動することがあります) |
開苑時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
入苑料 | 大人(中学生以上)700円 団体600円(20名以上) 小学生以下無料 |
Related posts:
- 上野公園噴水前にて11月26日(火)より『佐賀・長崎観光物産展』が開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは上野公園噴水前にて11月26日(火)~12月2日(月)まで開催される『佐賀・長崎観光物産展』です。 恒例ともなった上野公園での物産展では、地元の事業者が対面で選りすぐりの商品を販売 [...]…
- 上野の森美術館にて開催中の『ゴッホ展』が1月13日(月・祝)で終了します。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは上野の森美術館で開催されている『ゴッホ展』です。 午後1時過ぎ位に美術館に行きましたが、50分待ちの列が長く続いていました。こちらの大人気展覧会も1月13日(月・祝)で終了になりま [...]…
- 上野公園内の美術館・博物館が臨時休館/イベントが中止に。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 新型のコロナウィルスの拡大が続き、上野公園内の美術館や博物館でも影響が出始めてきました。 東京国立博物館では2/27(木)~3/16(月)、国立西洋美術館では2/29(土)~3/16(月)、国立科学博物館 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
上野の森美術館にて開催中の『ゴッホ展』が1月13日(月・祝)で終了します。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-01-10 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップするのは上野の森美術館で開催されている『ゴッホ展』です。
午後1時過ぎ位に美術館に行きましたが、50分待ちの列が長く続いていました。
こちらの大人気展覧会も1月13日(月・祝)で終了になります。
ゴッホの作品40点に加え、セザンヌやモネなどハーグ派と印象派を代表する巨匠の作品約30点を展示。
ゴッホ独自の画風にたどり着く過程を紹介します。
ゴッホ展
画家として独自の画風を確立するまでには「ハーグ派」と「印象派」の画家たちとの出会いがありました。本展では、彼に影響を与えた画家たちの作品を交えながらゴッホの画業の変遷をたどり、ゴッホが後期印象派を代表する画家の一人になるまでを紹介。
会期 | 10月11日 (金) ~ 2020年1月13日 (月) |
開館時間 | 開館時間 10:00~17:00 |
観覧料 | 一般1,800(1,600)円、大学・専門学校・高校生1,600(1,400)円、中学・小学生1,000(800)円 *( )内は前売券および20名以上の団体割引料金 |
(C)The Ueno Royal Museum.
日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」
我が国最古の正史『日本書紀』が編纂された養老4年(720)から1300年という記念すべき年に、出雲大社に鎮座するオオクニヌシは「幽」、すなわち人間の能力を超えた世界と天皇は大和の地において「顕」、すなわち目に見える現実世界。
「幽」と「顕」を象徴する地の出雲と大和の名品を一堂に集めて、古代日本の成立やその特質に迫ります。
会期 | 2020年1月15日(水)~3月8日(日) |
会場 | 東京国立博物館 平成館 |
観覧料 | 一般1,600円(1,400円/1,300円) 大学生1,200円(1,000円/900円) 高校生900円(700円/600円) 中学生以下無料 ※( )内は前売り/20名以上の団体料金 |
天皇と宮中儀礼
天皇と宮中儀礼を5つのテーマで紹介。
会期 | 10月8日(火) ~ 2020年1月19日(日) |
会場 | 東京国立博物館 平成館 企画展示室 |
特別展「人、神、自然-ザ・アール・サーニ・コレクションの名品が語る古代世界-」
会期 | 11月6日(水)~2020年2月9日(日) |
会場 | 東京国立博物館 東洋館3室 |
会期 | 2020年1月2日(木)~ 2020年3月1日(日) |
会場 | 東京国立博物館 東洋館8室 |
会期 | 2019年12月22日(日)~2020年1月19日(日) |
会場 | 東京国立博物館 本館 特別4室・特別5室 |
博物館に初もうで
【期間】2020年1月2日(木)~2020年1月26日(日)
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
ハマスホイとデンマーク絵画
17世紀オランダ風俗画の影響が認められることから“北欧のフェルメール” とも呼ばれるハマスホイ。身近な人物の肖像、風景、そして静まりかえった室内――限られた主題を黙々と描いたデンマークを代表する画家ヴィルヘルム・ハマスホイの評価は世界的に高まり続けています。
日本ではじめての本格的な紹介となる19世紀デンマークの名画とともに、ハマスホイの珠玉の作品が再び来日します。
会期 | 2020年1月21日(火)~3月26日(木) |
休室日 | 月曜日、2月25日(火) ※ただし、2月24日(月・休)、3月23日(月)は開室 |
開室時間 | 9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで) |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
第33回 日本写真家連盟展「四季の彩り」
会期 | 1月19日(日)→1月26日(日) |
展示室 | 1階 第3展示室 |
展示内容 | 写真 |
観覧料 | 無料 |
2020 貞香会総合書展
会期 | 1月21日(火)→1月26日(日) |
展示室 | ロビー階 第1展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
第39回 日本刻字展
会期 | 1月21日(火)→1月26日(日) |
展示室 | ロビー階 第2・3展示室 |
展示内容 | 刻字 |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2020年1月25日(土) 14:00~14:45頃
【会場】 東京都美術館 ミュージアムショップ前
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
会期 | 2020年1月8日(水) -1月19日(日) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1階 |
観覧料 | 無料 |
会期 | 2020年1月7日(火)-1月19日(日) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室3 |
観覧料 | 無料 |
会期 | 2020年1月7日(火) – 1月19日(日) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室4 |
観覧料 | 無料 |
会期 | 2020年1月28日(火)- 2月2日(日) |
会場 | 学部: 東京都美術館・大学構内 大学院: 大学美術館・大学構内 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
人工的に作られたミイラから、自然にミイラとなったものまで、エジプト・ヨーロッパ・南米など世界のミイラが大集合!
会期 | 2019年11月2日(土)~2020年2月24日(月・休) |
開館時間 | 午前9時~午後5時(金曜・土曜は午後8時まで) |
★その他の展示★
企画展「絵本でめぐる生命の旅」
【期間】 12月17日(火)~2020年3月1日(日)
国際周期表年記念企画展「周期表の歴史と日本の元素研究」
【期間】12月17日(火)~2020年1月19日(日)
1/11(土) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
1/12(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
日本・オーストリア友好150周年記念
ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史
ヨーロッパの中心に君臨し続けたハプスブルク家。
豊かな財とネットワークを生かして、質量ともに世界屈指のコレクションを築いたことでも知られています。
オーストリアと日本の国交樹立150周年を記念して、ウィーン美術史美術館の協力のもと、絵画、版画、工芸品、タペストリー、武具など約100点、5章7セクションから、そのコレクションの歴史をみていきます。
会期 | 2019年10月19日(土)~2020年1月26日(日) |
休館日 | 月曜日、(ただし、11月4日(月・休)、1月13日(月・祝)は開館)、11月5日(火)、12月28日(土)~1月1日(水・祝)、1月14日(火) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ただし11月30日(土)は17:30まで ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般1,700円、大学生1,100円、高校生700円 前売/団体:一般1,400円、大学生1,000円、高校生600円 |
内藤コレクション展「ゴシック写本の小宇宙――文字に棲まう絵、言葉を超えてゆく絵」
会期 | 2019年10月19日(土)~2020年1月26日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし11月4日(月・休)、1月13日(月・祝)は開館)、 11月5日(火)、2019年12月28日(土)~2020年1月1日(水・祝)、1月14日(火) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日、10月31日(木)、11月3日(日):9:30~20:00 (ただし11月30日(土)は9:30~17:30) 10月25日(金)、11月29日(金) 12月27日(金):9:30~21:00 |
観覧料 | 当日:一般500円(400円)、大学生250円(200円) |
スライドトーク
展覧会のみどころや主な作品について、スライドを使って解説します。
内容 | ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史 |
日時 | 2020年1月17日(金) 各回18:00~(約30分) |
会場 | 国立西洋美術館講堂(地下2階) |
参加方法 | 当日、直接会場にお集まりください。 |
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
上野東照宮
冬ぼたん
開苑期間 | 1月1日(水)~2月24日(月) (気象条件により変動することがあります) |
開苑時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
入苑料 | 大人(中学生以上)700円 団体600円(20名以上) 小学生以下無料 |
Related posts:
- 上野の森美術館にて開催中の『第32回 日本の自然を描く展』が8/26(月)で終了します。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は上野の森美術館で開催されている『第32回 日本の自然を描く展』です。 「日本の自然を描く展」は、美術の啓蒙、普及を目的とした公募展です。 身近な風景や風物、人物、静物 [...]…
- 国立科学博物館にて開催中の『ミイラ ~「永遠の命」を求めて 』展が2/24(月)で終了します。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは国立科学博物館で開催されている特別展『ミイラ ~「永遠の命」を求めて 』です。 展示開始から40万人が訪れたこちらの展覧会も残すところあと、4日になりました。 ミイラを科学 [...]…
- 東京藝術大学大学美術館にて開催中の『第68回 東京藝術大学卒業・修了作品』展が2月2日(日)で終了します。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは東京藝術大学大学美術館他で2/2(日)まで開催されている『第68回 東京藝術大学卒業・修了作品』展です。 学生生活の中で習得した知識と技術を結集させて作成した卒業制作の展覧会になり [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
上野で南国気分♪ハワイアンパンケーキが食べられる♪「レイズ・コーヒー」
明けましておめでとうございます マリンです
今年も張り切って探検しますのでどうぞ宜しくお願い致します
さて、新年初のランチは何処に行こうかな~
上野の丸井でも行ってみようと、
少し遅めの時間に吉村ちゃんと向かいます。
あれれ? 2階にあった「パステル」が無くなって違うお店になってる!
店頭には大きい写真付きのメニューと
ハワイで使われるレイが綺麗に飾られてます
いつの間にかハワイアンカフェが出来ていた
調べたところ、2018年12月7日にOPENしたようで
1年以上経っていたことにビックリ。全然知らなかった~
ピンク色が差し色になった可愛い店内
南国を思わせる雰囲気は確かにハワイ風ですね
ソファ席もあって、ゆったりした時間を過ごせそう~
ランチメニューはこちら~
何と!プラス料金すればパンケーキが付いてくる
甘いもの好きな吉村ちゃん、テンション上がります
レギュラーメニューはこちら(※画像拡大)
フード、パンケーキ、ドリンク、どれも充実してますね~
先にドリンク カップが大きくてお得感
●マリンのオーダー
タコライスランチ 988円(税込)
(ライス・スープ・サラダ・ドリンク付き)
マリン、タコライスがあったら、
必ず注文しちゃうくらいタコライス好きです
優しい味のタコライスですかね。
サルサソースの味が私的には薄かったかなぁ
もうちょっとパンチが欲しかった。
ボリュームも少ないので男性は物足りないかと思われます。
●吉村ちゃんのオーダー
オムライスランチ 988円(税込)
(ライス・スープ・サラダ・ドリンク付き)
卵で包まれてないオムライスですね!
鮮やかな盛り付けが食欲そそります美味しそう~
オムライスはボリュームありますね。ふわふわ卵とケチャップの相性良し
シンプルな味付けで美味しかったそうです
そしてオプションでオーダーしたパンケーキ
吉村ちゃんがチョイスしたのは
マカダミアココナッツパンケーキ(+200円)
ココナッツソースが溢れんばかり パンケーキ見えないよー笑
マリンには甘すぎて 一口で十分でした。
吉村ちゃんはペロリと食べてましたけどね
マリンのチョイスは
ホイップパンケーキ(+200円)
小ぶりなパンケーキにホイップクリームがこれでもか!
というくらいてんこ盛り
食後のデザートとしては食べ応えありすぎた…
注意 早く食べないとクリーム溶けてきます
ランチとセットとはいえ、小ぶりなパンケーキも
マリンにはボリューム感は半端ありませんでした
スイーツ好き、スイーツ別腹な方にはたまりませんね
意外や意外、お1人で来られてる男性サラリーマンが
何名様かいらっしゃってましたよ。
全体的にお高めな価格、コスパが良いとは思えませんが
オシャレな雰囲気&インスタ映えするスイーツを
楽しみたい方にはオススメのお店だと思います~
レイズコーヒー上野マルイ店
住所:東京都台東区上野6-15-1 マルイシティ上野店2F
TEL:03-5807-4071
営業時間:11:00~22:00
Related posts:
- クリスマスにぴったり!ロティサリーチキンが名物のフレンチイタリアンのお店 今日はとても寒いですね~!本日訪れたのはJP上野駅入谷口から徒歩一分のホテルサンルートの一階にあるLA COCORICOさんへ行ってまいりました! テラス席もありますが、冬は寒いですね。 [...]…
- ビールにも合うランチメニューです♪YEBISU BAR(エビスバー)/上野 こんにちは~マリンです♪ お盆も過ぎまして夏も後半に入りましたね~ 今日はお天気もイマイチですが、 暑さが少し和らいで過ごしやすくて嬉しい さて、本日ご紹介しますお店はこち [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2020-01