Home > Archives > 2020-09
2020-09
東京藝術大学大学美術館にて9/26(土)より『藝大コレクション展 2020――藝大年代記』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-09-25 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は東京藝術大学大学美術館にて9/26(土)より開催される
『藝大コレクション展 2020――藝大年代記』です。
開学から130年以上にわたって引き継がれている藝大の美術・教育資料の集積の中から学史を「年代記」のように辿ります。
第1部では、上村松園の《序の舞》、狩野芳崖の《悲母観音》など、名品群を紹介。
第2部では、藝大を象徴するコレクションと言える自画像群を特集します。
【会期】2020年9月26日(土)~10月25日(日)
会期 |
2020年9月26日(土) – 10月25日(日) 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1、2 |
観覧料 |
一般440円(330円)、大学生110円(60円)、高校生以下及び18歳未満は無料 ※ ( )は20名以上の団体料金 |
先端芸術 2020 / アペラシオン APPARATION
―先端芸術表現科20周年&伊藤俊治教授退任 記念展―
会期 |
2020年9月20日(日) – 10月3日(土) 事前予約制 午前10時 – 午後5時(入館は午後5時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年10月8日(木)- 10月15日(木) 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館2階 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
【事前予約制】
会期 | 2020年9月21日(月)~2020年11月15日(日) |
会場 | 表慶館 |
会期 | 2020年9月8日(火)~2020年10月11日(日) |
会場 | 東洋館 |
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
会期 | 9月11日 (金)~9月30日 (水) |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 一般500円(400円)、 大高生300円(200円)、中学生以下無料 ( )内は20名以上の団体料金 |
(C)The Ueno Royal Museum.
世界屈指の美術館であるロンドン・ナショナル・ギャラリーからルネサンスから後期印象派に至る同館所蔵の名品61点が集結。
イギリス国外で初めて開催される同館の大規模所蔵作品展である本展では、クリヴェッリの《受胎告知》やゴッホの《ひまわり》など、出品作全てが日本初公開。
イギリスとヨーロッパ大陸の美術交流の歴史を紐解きながら、西洋絵画史を俯瞰しようとする展覧会です。
会期 | 2020年6月18日(木)~10月18日(日) (日時指定制度) |
休館日 | 月曜日(ただし、7月13日(月)、7月27日(月)、8月10日(月・祝)、9月21日(月・祝)は開館)、9月23日(水) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般1,700円、大学生1,100円、高校生700円 前売/団体:一般1,500円、大学生1,000円、高校生600円 |
会期 | 2020年9月8日(火)~10月18日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし9月21日(月・祝)は開館)、9月23日(水) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般500円(400円)、大学生250円(200円) ※本展は常設展の観覧券、または「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」の観覧券でご覧いただけます。 ※( )内は20名以上の団体料金 |
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
現在、日本には34の国立公園が存在し、そこでは日本の自然を象徴する風景や環境、生物が多く見られます。南北に長く、森や川、海と、豊かな表情を見せる日本列島の自然は、どのように形作られ、どのような生物を育んでいるのでしょうか。
会期 | 2020年8月25日(火) ~ 2020年11月29日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
【事前予約制】
令和2年度 未来技術遺産 登録パネル展
【期間】9月15日(火)~9月27日(日)
9/26(土) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
9/27(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
会期 | 2020年9月11日(金)~9月30日(水) |
展示室 | ギャラリーA・B・C |
展示内容 | 絵画、写真、彫刻、インスタレーションなど |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2020年11月21日(土) 14:00~14:45頃(事前申込制)
【定員】 15名(事前申込による先着順)
【申込期間】 2020年10月上旬~ご案内
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
Related posts:
- 東京国立博物館にて9/21(月)より特別展『工藝2020-自然と美のかたち-』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて9/21(月・祝)より開催される 特別展『工藝2020-自然と美のかたち-』です。 長い歴史と文化が形成されるなかで、変化に富む地形と四季折々の気候、 [...]…
- 東京国立博物館にて10/6(火)より特別展『桃山―天下人の100年』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて10/6(火)より開催される 特別展『桃山―天下人の100年』です。 1573年の室町幕府の滅亡から1603年の江戸幕府開府までの30年間の安土桃山時 [...]…
- 東京都美術館にて『The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション』展が好評開催中。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京都美術館で開催中の 『The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション』展です。 7月23日から開催されているこちらの展覧会ですが、前期の期日が8月 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東京国立博物館にて9/21(月)より特別展『工藝2020-自然と美のかたち-』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-09-18 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて9/21(月・祝)より開催される
特別展『工藝2020-自然と美のかたち-』です。
長い歴史と文化が形成されるなかで、変化に富む地形と四季折々の気候、そして豊かな風土に育まれた自然観によって独自の工芸を発展させてきた日本。
世界に発信する芸術文化を牽引する現代の工芸を一堂に会し、連綿と継承された伝統を踏まえつつ、自然と美のかたちとの関係性を造形させた82名の作家の作品と工芸のもつ魅力を紹介します。
【会期】2020年9月21日(月)~11月15日(日)
【事前予約制】
会期 | 2020年9月21日(月)~2020年11月15日(日) |
会場 | 表慶館 |
会期 | 2020年9月8日(火)~2020年10月11日(日) |
会場 | 東洋館 |
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
会期 | 9月11日 (金)~9月30日 (水) |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 一般500円(400円)、 大高生300円(200円)、中学生以下無料 ( )内は20名以上の団体料金 |
(C)The Ueno Royal Museum.
世界屈指の美術館であるロンドン・ナショナル・ギャラリーからルネサンスから後期印象派に至る同館所蔵の名品61点が集結。
イギリス国外で初めて開催される同館の大規模所蔵作品展である本展では、クリヴェッリの《受胎告知》やゴッホの《ひまわり》など、出品作全てが日本初公開。
イギリスとヨーロッパ大陸の美術交流の歴史を紐解きながら、西洋絵画史を俯瞰しようとする展覧会です。
会期 | 2020年6月18日(木)~10月18日(日) (日時指定制度) |
休館日 | 月曜日(ただし、7月13日(月)、7月27日(月)、8月10日(月・祝)、9月21日(月・祝)は開館)、9月23日(水) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般1,700円、大学生1,100円、高校生700円 前売/団体:一般1,500円、大学生1,000円、高校生600円 |
会期 | 2020年9月8日(火)~10月18日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし9月21日(月・祝)は開館)、9月23日(水) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般500円(400円)、大学生250円(200円) ※本展は常設展の観覧券、または「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」の観覧券でご覧いただけます。 ※( )内は20名以上の団体料金 |
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
現在、日本には34の国立公園が存在し、そこでは日本の自然を象徴する風景や環境、生物が多く見られます。南北に長く、森や川、海と、豊かな表情を見せる日本列島の自然は、どのように形作られ、どのような生物を育んでいるのでしょうか。
会期 | 2020年8月25日(火) ~ 2020年11月29日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
【事前予約制】
令和2年度 未来技術遺産 登録パネル展
【期間】9月15日(火)~9月27日(日)
9/26(土) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
9/27(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション
質、量ともに日本の三大浮世絵コレクションと言っても過言ではない太田記念美術館、日本浮世絵博物館、平木浮世絵財団の名品をはじめて結集し、選りすぐった約450点の浮世絵版画を展示。
会期 | 前期展示:7月23日(木・祝)~8月23日(日) 後期展示:8月25日(火)~9月22日(火・祝) 日時指定入場制 |
休室日 | 8月17日(月)、8月24日(月)、9月7日(月)、9月14日(月) |
開室時間 | 9:30~17:30 |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
会期 | 2020年9月11日(金)~9月30日(水) |
展示室 | ギャラリーA・B・C |
展示内容 | 絵画、写真、彫刻、インスタレーションなど |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
とびラーによる建築ツアー
東京都美術館の建物そのものを楽しんでいただくツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、ガイド独自のツアーにご案内します。
【日時】 2020年11月21日(土) 14:00~14:45頃(事前申込制)
【定員】 15名(事前申込による先着順)
【申込期間】 2020年10月上旬~ご案内
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
先端芸術 2020 / アペラシオン APPARATION
―先端芸術表現科20周年&伊藤俊治教授退任 記念展―
会期 |
2020年9月20日(日) – 10月3日(土) 事前予約制 午前10時 – 午後5時(入館は午後5時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年9月26日(土) – 10月25日(日) 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1、2 |
観覧料 |
一般440円(330円)、大学生110円(60円)、高校生以下及び18歳未満は無料 ※ ( )は20名以上の団体料金 |
会期 |
2020年10月8日(木)- 10月15日(木) 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館2階 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
Related posts:
- 東京国立博物館にて10/6(火)より特別展『桃山―天下人の100年』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて10/6(火)より開催される 特別展『桃山―天下人の100年』です。 1573年の室町幕府の滅亡から1603年の江戸幕府開府までの30年間の安土桃山時 [...]…
- 国立西洋美術館にて9/8(火)より特別展『内藤コレクション展Ⅲ「写本彩飾の精華 天に捧ぐ歌、神の理」』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は国立西洋美術館にて9/8(火)より開催される 『内藤コレクション展Ⅲ「写本彩飾の精華 天に捧ぐ歌、神の理」』です。 印刷技術のなかった中世ヨーロッパにおいて、写本は人々 [...]…
- 国立科学博物館にて8/25(火)より特別展『国立公園 -その自然には、物語がある-』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は国立科学博物館にて8/25(火)より開催される 『国立公園 -その自然には、物語がある-』です。 国立公園には日本の自然を象徴する景観や生物多様性が残されています。 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
上野の森美術館にて9/11(金)より『第33回日本の自然を描く展』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-09-11 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は上野の森美術館にて9/11(金)より開催される
『第33回 日本の自然を描く展』です。
絵を描くことを職業としている人や、趣味で描いている人たちを区別することなく、絵を描くことが好きである、楽しいと思っている人たちが気軽に参加できるような展覧会として開催。
身近な風景や風物、人物、静物をモチーフにした日本画、油絵、水彩画、版画などの作品を募集し、審査会が行われ、受賞作品が決定しました。
【会期】2020年9月11日(金)~9月30日(水)
会期 | 9月11日 (金)~9月30日 (水) |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 一般500円(400円)、 大高生300円(200円)、中学生以下無料 ( )内は20名以上の団体料金 |
(C)The Ueno Royal Museum.
【事前予約制】
会期 | 2020年9月21日(月)~2020年11月15日(日) |
会場 | 表慶館 |
会期 | 2020年9月8日(火)~2020年10月11日(日) |
会場 | 東洋館 |
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
世界屈指の美術館であるロンドン・ナショナル・ギャラリーからルネサンスから後期印象派に至る同館所蔵の名品61点が集結。
イギリス国外で初めて開催される同館の大規模所蔵作品展である本展では、クリヴェッリの《受胎告知》やゴッホの《ひまわり》など、出品作全てが日本初公開。
イギリスとヨーロッパ大陸の美術交流の歴史を紐解きながら、西洋絵画史を俯瞰しようとする展覧会です。
会期 | 2020年6月18日(木)~10月18日(日) (日時指定制度) |
休館日 | 月曜日(ただし、7月13日(月)、7月27日(月)、8月10日(月・祝)、9月21日(月・祝)は開館)、9月23日(水) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般1,700円、大学生1,100円、高校生700円 前売/団体:一般1,500円、大学生1,000円、高校生600円 |
会期 | 2020年9月8日(火)~10月18日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし9月21日(月・祝)は開館)、9月23日(水) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般500円(400円)、大学生250円(200円) ※本展は常設展の観覧券、または「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」の観覧券でご覧いただけます。 ※( )内は20名以上の団体料金 |
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
現在、日本には34の国立公園が存在し、そこでは日本の自然を象徴する風景や環境、生物が多く見られます。南北に長く、森や川、海と、豊かな表情を見せる日本列島の自然は、どのように形作られ、どのような生物を育んでいるのでしょうか。
会期 | 2020年8月25日(火) ~ 2020年11月29日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
【事前予約制】
令和2年度 未来技術遺産 登録パネル展
【期間】9月15日(火)~9月27日(日)
9/12(土) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
9/13(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション
質、量ともに日本の三大浮世絵コレクションと言っても過言ではない太田記念美術館、日本浮世絵博物館、平木浮世絵財団の名品をはじめて結集し、選りすぐった約450点の浮世絵版画を展示。
会期 | 前期展示:7月23日(木・祝)~8月23日(日) 後期展示:8月25日(火)~9月22日(火・祝) 日時指定入場制 |
休室日 | 8月17日(月)、8月24日(月)、9月7日(月)、9月14日(月) |
開室時間 | 9:30~17:30 |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
会期 | 2020年9月11日(金)~9月30日(水) |
展示室 | ギャラリーA・B・C |
展示内容 | 絵画、写真、彫刻、インスタレーションなど |
観覧料 | 無料 |
再興第105回 院展
会期 | 9月1日(火)→9月17日(木) |
展示室 | ロビー階 第1・2・3・4展示室 |
展示内容 | 日本画 |
観覧料 | 一般900円(700円 ) ※()内は団体料金(10名以上)70歳以上700円 |
★イベント情報★
障害のある方のための特別鑑賞会 「The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション」
普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。
【日時】 2020年9月14日(月) 10:00~16:00(事前申込制)
【対象】 身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方250名とその介助者(1名まで)
【申込期間】 2020年7月17日(金)~2020年8月10日(月・祝)
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
先端芸術 2020 / アペラシオン APPARATION
―先端芸術表現科20周年&伊藤俊治教授退任 記念展―
会期 |
2020年9月20日(日) – 10月3日(土) 事前予約制 午前10時 – 午後5時(入館は午後5時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年9月26日(土) – 10月25日(日) 午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1、2 |
観覧料 |
一般440円(330円)、大学生110円(60円)、高校生以下及び18歳未満は無料 ※ ( )は20名以上の団体料金 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
Related posts:
- 東京藝術大学大学美術館にて9/26(土)より『藝大コレクション展 2020――藝大年代記』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京藝術大学大学美術館にて9/26(土)より開催される 『藝大コレクション展 2020――藝大年代記』です。 開学から130年以上にわたって引き継がれている藝大の美術・ [...]…
- 東京国立博物館にて9/21(月)より特別展『工藝2020-自然と美のかたち-』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて9/21(月・祝)より開催される 特別展『工藝2020-自然と美のかたち-』です。 長い歴史と文化が形成されるなかで、変化に富む地形と四季折々の気候、 [...]…
- 国立西洋美術館にて9/8(火)より特別展『内藤コレクション展Ⅲ「写本彩飾の精華 天に捧ぐ歌、神の理」』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は国立西洋美術館にて9/8(火)より開催される 『内藤コレクション展Ⅲ「写本彩飾の精華 天に捧ぐ歌、神の理」』です。 印刷技術のなかった中世ヨーロッパにおいて、写本は人々 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東京国立博物館にて9/8(火)より『博物館でアジアの旅 アジアのレジェンド』展が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他
- 2020-09-04 (金)
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて9/8(火)より開催される
『博物館でアジアの旅 アジアのレジェンド』展です。
「レジェンドを表わしたもの」、「レジェンドが作ったもの」、「レジェンドが集めたもの」という3つの視点から、レジェンドにまつわるアジア各地の作品を選りすぐって紹介します。
【会期】2020年9月8日(火) ~ 2020年10月11日(日)
【事前予約制】
会期 | 2020年9月21日(月)~2020年11月15日(日) |
会場 | 表慶館 |
会期 | 2020年9月8日(火)~2020年10月11日(日) |
会場 | 東洋館 |
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
世界屈指の美術館であるロンドン・ナショナル・ギャラリーからルネサンスから後期印象派に至る同館所蔵の名品61点が集結。
イギリス国外で初めて開催される同館の大規模所蔵作品展である本展では、クリヴェッリの《受胎告知》やゴッホの《ひまわり》など、出品作全てが日本初公開。
イギリスとヨーロッパ大陸の美術交流の歴史を紐解きながら、西洋絵画史を俯瞰しようとする展覧会です。
会期 | 2020年6月18日(木)~10月18日(日) (日時指定制度) |
休館日 | 月曜日(ただし、7月13日(月)、7月27日(月)、8月10日(月・祝)、9月21日(月・祝)は開館)、9月23日(水) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般1,700円、大学生1,100円、高校生700円 前売/団体:一般1,500円、大学生1,000円、高校生600円 |
会期 | 2020年9月8日(火)~10月18日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし9月21日(月・祝)は開館)、9月23日(水) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般500円(400円)、大学生250円(200円) ※本展は常設展の観覧券、または「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」の観覧券でご覧いただけます。 ※( )内は20名以上の団体料金 |
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
現在、日本には34の国立公園が存在し、そこでは日本の自然を象徴する風景や環境、生物が多く見られます。南北に長く、森や川、海と、豊かな表情を見せる日本列島の自然は、どのように形作られ、どのような生物を育んでいるのでしょうか。
会期 | 2020年8月25日(火) ~ 2020年11月29日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00まで ※金・土曜日は午後6時まで開館 |
観覧料 | 一般・大学生630円(税込) (高校生以下および65歳以上無料) |
【事前予約制】
9/5(土) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
9/6(日) |
文化芸術振興費補助金事業ライブ配信 |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション
質、量ともに日本の三大浮世絵コレクションと言っても過言ではない太田記念美術館、日本浮世絵博物館、平木浮世絵財団の名品をはじめて結集し、選りすぐった約450点の浮世絵版画を展示。
会期 | 前期展示:7月23日(木・祝)~8月23日(日) 後期展示:8月25日(火)~9月22日(火・祝) 日時指定入場制 |
休室日 | 8月17日(月)、8月24日(月)、9月7日(月)、9月14日(月) |
開室時間 | 9:30~17:30 |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
再興第105回 院展
会期 | 9月1日(火)→9月17日(木) |
展示室 | ロビー階 第1・2・3・4展示室 |
展示内容 | 日本画 |
観覧料 | 一般900円(700円 ) ※()内は団体料金(10名以上)70歳以上700円 |
第71回 連合書道展
会期 | 9月1日(火)→9月8日(火) |
展示室 | 2階 第1・2・3展示室 |
展示内容 | 書 |
観覧料 | 無料 |
★イベント情報★
障害のある方のための特別鑑賞会 「The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション」
普段は混雑している特別展を障害のある方が安心して鑑賞できるように、休室日に鑑賞会を開催します。
【日時】 2020年9月14日(月) 10:00~16:00(事前申込制)
【対象】 身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳などをお持ちの方250名とその介助者(1名まで)
【申込期間】 2020年7月17日(金)~2020年8月10日(月・祝)
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
会期 | 9月11日 (金)~9月30日 (水) |
開館時間 | 10:00~17:00 |
観覧料 | 一般500円(400円)、 大高生300円(200円)、中学生以下無料 ( )内は20名以上の団体料金 |
会期 | 9月8日 (火)~9月9日 (水) |
開館時間 | 9/8 10:00~18:00 9/9 10:00~15:00 |
観覧料 | 無料 |
(C)The Ueno Royal Museum.
特別展
「あるがままのアート −人知れず表現し続ける者たち−」
会期 |
2020年7月23日(木・祝) – 9月6日(日) 午前10時 – 午後5時 |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1、2 |
観覧料 | 無料 |
TURN on the EARTH ~わたしはちきゅうのこだま~
会期 |
2020年7月23日(木・祝) – 9月6日(日) 午前10時 – 午後5時 |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室3、4 |
観覧料 | 無料 |
会期 |
2020年8月18日(火) – 9月6日(日) 午後12時 – 午後6時(入館は午後5時30分まで) |
会場 | 東京藝術大学大学美術館 陳列館1・2階 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
整理券の予約はこちらから
(公財)東京動物園協会提供
Related posts:
- 東京国立博物館にて9/21(月)より特別展『工藝2020-自然と美のかたち-』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて9/21(月・祝)より開催される 特別展『工藝2020-自然と美のかたち-』です。 長い歴史と文化が形成されるなかで、変化に富む地形と四季折々の気候、 [...]…
- 上野の森美術館にて10/10(土)より『KING&QUEEN』展が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は上野の森美術館にて10/10(土)より開催される 『KING&QUEEN』展です。 世界屈指の肖像専門美術館ロンドン・ナショナル・ポートレートギャラリーより、テューダー [...]…
- 国立西洋美術館にて9/8(火)より特別展『内藤コレクション展Ⅲ「写本彩飾の精華 天に捧ぐ歌、神の理」』が始まります。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は国立西洋美術館にて9/8(火)より開催される 『内藤コレクション展Ⅲ「写本彩飾の精華 天に捧ぐ歌、神の理」』です。 印刷技術のなかった中世ヨーロッパにおいて、写本は人々 [...]…
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2020-09